ふと、こんなことお思い、こうゆう方って、おられますか?
私も親の介護でIターンで田舎に帰ってきたので、
家の周りのことがわからず、仕事場も今探している状態ですが、
たまたま、親が入所する施設で募集があり、
家から近いし、何かと便利だと思うのです。
しょうもないことですみません。
みんなのコメント
0件たこいち
2018/3/28ママが欲しい
- カラフル墨汁2022/4/30
証明責任の転嫁とは、上記で示した論法の事例のように、本来、自分が証明しなくてはならないにもかかわらず、その責任を相手に転嫁し、証明が難しいために相手がすぐに証明出来ないと、「やはり自分の論の方が正しい」などと主張するやり方です。ビジネスの世界でもよく登場します。
たとえば、ある事業について新規参入すべきと主張するなら、本来、自らが、参入すべき理由を示すべきです。しかしここで、「参入すべきでない理由を示してくれ。もしその理由が示せないなら、やはり参入すべきということだ」と言ったとしたら、これは典型的な証明責任の転嫁と言えるでしょう。
あるいは、「□□社との合併に反対する人がいるが、合併した時に起こる問題が、本当に起こるか示してくれ。示せないだろう。であれば、□□社との合併に反対する理由はない」というパターンも同様です。
世の中には、無意識にこういう議論をする人もいますが、証明が難しいこと、あるいは時間がないことを見越して、証明責任を相手に転嫁し、「証明出来ないなら、自分の論の方が正しい」というように、確信犯的に悪魔の証明を自分の有利になるように用いる人が少なからずいます。
何かを決める時、誰が証明責任を持つべきなのか、あるいは、悪魔の証明を押し付けられていないか(あるいは押し付けていないか)を冷静に見極めたいものです。 - カラフル墨汁2022/4/30
議論で気を付けたい、証明責任の転嫁とは.?-自分に有利に進めてない?
悪魔の証明は、証明責任(立証責任)の転嫁と合わせて議論されることがよくあります。
たこいち
2015/3/26そういう方居ますよ。
でも私はとても不満です。
他の利用者と自分の親への対応が違うからです。
自分の親には色んな事を気付き色々言ってきます。
怒鳴られた事も…他の利用者の方にも同じように接しているのなら我慢もできますが…よこちゃんさんが、そこらへんの所きっちりできるのであれば、それも良いと思いますが…キツイと思います。そんなつもり無くても、その様に見られたりする事もあると思いますし…たこいち
2015/3/1↓の方がおっしゃるとおりではないでしょうか。
はっきり言って、(失礼ながら)施設の中はホラー映画状態ということもよくあります。(決して大袈裟でなく)
それに「周りの方と平等に」と言っても、ご自身は問題なくても、入所されている親御さんは全く「お構い無し」となる可能性も大いにあるかと。たこいち
2015/2/27家族として外側から施設を見るのと職員として内側から見る施設は、違うものであると覚悟は、できていますか?
親が入所している施設にあとから職員として勤務するのは、知らない方が良いことを嫌ってほど知ることになりますよ。
覚悟があれば、求人に応募も可能(応募できても家族は、雇用しない施設も多いのですが…)だと思いますが、職員として入った以上はご自身の親と周りの方と平等に接しなければなりません。
色々な感情が出て来ても抑えなければ勤まりません。
関連する投稿
- どりどり
同居している母は認知症と診断されました。 普段の生活の中ではまだ気をつけていればそんなに不自由はしていません(ひとりで外出はさせていませんが)。 ただこのところ異常にトイレに行くようになりました。 泌尿器科を受診しても何の異常も見つかりませんでした。 ふと思ったのですが、もしかしたら本人はトイレに行くことを忘れてまたいってしまうのではないかと、、、。 そういったことはありますか?
認知症ケアコメント7件 - かちうま
寝たきりの父の介護をしておりますが、冬場でも汗がひどく汗の臭いともともとある体臭に悩まされております。 デイサービスと訪問介護を利用しておりますのでお風呂に入らないのは週に2日だけです。 入らない日も濡れたタオルで体中を拭き、毎朝毎晩着替えも行っております。 それでも臭います、、、、。 一応皮膚科にも行きましたが、多汗症などではないそうです。 どなたか知恵を貸してください。
教えてコメント1件 - たこいち
自宅で介護をしている義母のためにポータブルトイレを8万円程で購入しました。後で9割戻ってくるとは言え、一時的に支払うのは結構な金額です。 それと全く同じものを先ほどネットで見つけてしまいました、、、しかも3万円、、、。 どうしてこんなに値段が違うのでしょう。 福祉を通すと何もかも値段が跳ね上がってしまうシステムに憤りを感じます。
お金・給料コメント15件