サ高住で訪問介護をしています。
サ責として入職しましたが、以前からいるもう一人のサ責が嫌がらせをしてきます。1日中座っているだけで
何もしません。(シフト作り等はしてますが)
サ責を10年近くしてきましたが何もしない方は初めて見ました。自分は偉いから何もしないと…
私は現場に入りながらサ責としての仕事をしてきていました。サ責は事務仕事だけをしていればいいのかと疑問に思ってます。
私の考え方が違うのでしょうか?
みんなのコメント
0件転職模索中
3日前現場にも入れるサ責と座ってるだけのサ責、どっちが会社にとって重宝されるか・・・。
それにサ責は二人もいらないだろうし、複数いると指示系統が混乱しますよね。
もう一人の人もわかってるから危機感を抱いて辞めさせようとしてるのでは?しょーちゃん
3日前転職をしてみたらどうでしょうか?全く職種にトライしましょう。
例 公務員→会社員 などなどAIによる回答
4日前嫌がらせを受ける前に退職しておくべきだと判断しました。
あらそー
2025/8/22違ってはいませんが、ある意味賢いのでしょうね。
サ責が現場に行かなくても成り立つ様に組むのですからね。
サ責は急な代行等もありますから、出来ることなら事務所で待機するくらいが良いのですけどね。?らーら
2025/8/22事業所名 まさか ラーメン店?
るん
2025/8/22具体的な事業指名わかりますか?
いろいろあるさ
2025/8/22具体的にどんな嫌がらせをするのでしょう。小さい施設で家族経営でそのサ責がオーナー一族ならあきらめましょう。早々に転職しなおしたほうが良いかと。そうでなく、何もしないという行為が嫌がらせであるなら、相手にせずほっておけばよいと思います。サ高住の規模がそんなに大きくないならサ責は一人で良いのでは?すでにいるのにもう一人雇うということがどういうことか考えれば、その方は勝手に自滅するかと。
関連する投稿
- まさお
老人介護ではなく、障害者施設の生活支援員として働き始めたおっさんです。 初日は職員の仕事を見てるだけ。 二日目も同じ感じです。 気になったことは聞くんですが、皆さん忙しそうにしてて、まだ見ててくださいと言われます。 未経験者のスタートはどこもこんな感じなんでしょうか? リーダー的な人には見ててと言われたものの、使えねーおっさんだなという視線を送ってくる人もいます。 自分が指示待ちすぎるのか、なんか自信無くなってきました。先輩スタッフはもっと僕やりますと!指示されてないことまで積極的に動いて覚えたのかなと。。。
職場・人間関係コメント20件 - ペロ
なんだか、心が追いつかないというか、ストレスが溜まりすぎて発散する場所もなくて、仕事の悩みを聞いてもらっても全く解決しなくて。今の職場を辞める勇気もなくて。こういった掲示板に書いても、転職するべき、辞めるべき。の言葉が並ぶだけ。そりゃ、他人の人生だから、他人は転職を提示するのが最善だから。そんな事言うなら、自分でなんとかしなよ。って話。なんだか、難しいと思う。 何が言いたいかって? ただ、ストレスが溜まってるだけ。 職場の駐車場に入るだけで、イライラするだけ。 職員の顔見るだけでイライラするだけ。
職場・人間関係コメント10件 - むぎ
初めての投稿になります。認知症対応型のデイサービスに最近転職しました。以前は有料老人ホームに務めていました。 今日施設長との3週間たってたからの面談があり、期待してたのとは全然違った。私が 過信しているように見えるとも言われ、メンタルが崩れてそうになりました。今は、仕事を覚えるのに必死の毎日で、緊張、不安もあり、自分らしく働けず、どうしたら良いのか毎日悩んでる矢先の事。今日はこれ…
職場・人間関係コメント10件