特養で勤務しています。
とにかく、色んな人がいます。上司は伝えてきれてない。
1人は悪口
1人は寝かし、オムツ、、誘導しない。
他のフロアでは上司が職員に意地悪をする。かってにきめる。
その人は施設長あたりにはいい顔をする。
声かけも最近、入居者様が動き回るのできつくなっている。
毎日がばたばたしている。
なかにはやめるひともいます。
自分は負担かけないように介助を積極的にしごとします。
介護福祉士取ったら、他の施設に異動したいです。
パートでも異動できるのでしょうか?
(ちなみに、所属のフロアは人が足りてません)
(へんな回答はいらないですお願いいたします)
みんなのコメント
0件やまちょす
2021/10/9自分と違うやり方は、認めない
自分が、一番仕事できると思ってる
自分が、言える人にしか注意出来ない
こういう人に、天罰が下る
天罰が必要だぽーる
2021/10/7介福有れば何処でも有りますよ。頑張って
ろんろん
2021/10/7どんな施設で働こうが、通用する人が望まれています。
その前に、介護福祉士に受かる事でしょう。
想い描く理想像は、介護福祉士と言う登竜門を潜らないと、前に進めない。てるみん
2021/10/7労働者には職業選択の自由が権利としてあります。
使用者には採用の自由があります。
いつでも辞められるけど雇ってもらえるかは貴方次第です。くろさわし
2021/10/6法人内の異動については法人に聞くしかないよ
ここで聞いても誰もわからない笑
他の法人への転職、職場替えは
いつでも自分の意思でできるでしょう- みるここ2021/10/6
返答ありがとうございます。
まか
2021/10/6特養経験者で介護福祉士持ち、どこも欲しがります。
未経験者でもウェルカムな業界ですからご心配なさらずに日数稼いで一発合格しましょう!みのてぃーな
2021/10/6私のところも一人は喋りっぱなしの利用者さんを全く見ていない職員
私も辞めていくひとりです。
自分の身を守るためにも逃げることも必要と改めて思いました。
トピ主さんも自分の身体を大事にしてあげてください。たけぽん
2021/10/6移動できるかどうかなんて、そこの施設が決める事だから、こちらで聞いても無理だよ。
一応嘆願書を提出してみたらどう?- みるここ2021/10/6
返答ありがとうございます。介護福祉士取ったら、出してみようとおもいます
関連する投稿
- ぽぽろ
この前の夜勤の時、普段は全身麻痺で自分ではほとんど身体を動かすことができない御利用者がいました。しかし、私が夜勤の時、突然、大きな興奮と体動が見られており、夜勤の職員の相方に協力してもらわなければ身体の位置を戻すことができないほどでした。 しかし次の日、その御利用者の足に入院しなければいけない痛みが見られており、責任者に説明を求められたため、その日の夜には突然の強い興奮と体動があったことを説明しましたが、責任者側は「あなたが故意にやったのではないか」など、こちらに一方的に誹があるような言い方をしてきており、反論しようにも聞き入れてくれそうにありません。 結果として、何故か厳重注意で一部手当ての減給という扱いになり、とても不満を感じています。 どのような利用者であっても一人で動くことがあり、本人の部屋を常に見守りできるわけではありません。それなのに一方的に夜勤での事故の責任を押し付けられる…どうしたら良かったのでしょう。
ヒヤリハットコメント10件 - ささっち
介護士です。 タイトル通りリスカ痕ある職員ってどう思いますか?気持ち悪いですか?
職場・人間関係コメント14件 - みのてぃーな
私は利用者さんは好きなのですが、コミュニケーションが苦手です。 コミュニケーションができない人はこういったお仕事は向いてないのでしょうか? よければ皆さんの意見を聞かせてください。 誹謗中傷はやめてほしいです。
職場・人間関係コメント15件