尿意があるのに、あの人にだけ声掛すると言う。
できることは自分でしますと言いながら、あの人にはして私にはしてくれないと言う。
トイレ時の介助で、気づいていないことを伝えて手伝えば、出来ないことをせめられたのかのようにいう。
古株が足引っ張りに利用者の言い分を管理者に伝え、管理者は、自分達がどれだけ気を使っているか?利用者まで泣かせてという。
あげくに、自分ですると言った利用者にはい、、してくださーい。と言っただけで言葉がきついと言う。
全てを一人の職員のせいにされ、潰れそうです。
みんなのコメント
0件よしまさ
2021/12/2そんな職場に執着して働く必要無し。辞めて、違う職場で働きましょう。
かれちん
2021/11/28管理者含めて周りの職員が悪いと言うかダメでしょ。
そもそ介護保険制度は自立支援を重視しているし。
自分で自己決定して自分で出来る事は自分で行う様にしてもらう。
介護者から支援されるばかりの生活ではその人の自尊心を損なってしまいます。パパス
2021/11/26潰れそうなくらいなら、さっきと辞めたらいい。
これは質問じゃなくて、ただのつぶやきということでよろしいでしょうか。
意見も求めてないんですよね?- ひらっち2021/11/26
訂正 上のかたへのコメでした。すみません。
- ひらっち2021/11/26
あなたにはできないですよ。
さくよし
2021/11/25まず職員間で、コミュニケーションが取れていますか。
孤立していては、独り相撲であり、まるで集中砲火の様に心無い事を浴びせ掛けられます。
普段から、それなりのコミュニケーションを取っていれば、そんなに孤立無援に成らないし、集中砲火も食らわないと思う。
この業界には多数、他人との関わり合いが苦手や、会話が苦手なども居ます。
そういう人こそ、対人援助である介護職に必要不可欠な、対人援助術の中にある、コミュニケーション術を学ぶべき事かと思う。
これは介護の仕事だけでは無く、ありとあらゆる人との関わり合いや会話術を学べて、全ての他人に対して精通する事なのです。
学べば、何時かは海路の日和ありに、なるでしょう。- さくよし2021/12/1
筋合いも無いのなら、ここで書くべきでは無いと思うが。
好き勝手に何でも書けるのであれば、何をどのようにコメントされても、大きな文句などは言えないが。
それと、ここは癒しの場では無い。
皆の介護のコミュニティーに過ぎないのです。
公共の場と同じ。 - ひらっち2021/11/25
では、あなたは人の心の動きがわかりますか?
吐き出した後に方向性が固まる人もいます。
気持ちが固まっていても、吐き出さなくては前に進め無い人もいるのですよ。
あなたにとやかく言われる筋合いはない!
ゆみんこ
2021/11/24大丈夫かい?
凄く鬱憤が溜まってるみたいだけど
ここで吐き出して少しはスッキリしたのかな。
あったかい風呂に入って
ゆっくり寝た方がいいよ。
悪いことばかりは続かない、またいつか
良い事もあるさ。
サッサと辞めて次に行こう。ひらっち
2021/11/24お見苦しいことで、実に申し訳有りませんでした。
何も言わずに読んで頂きありがとうございました。
終了します。
夜勤の皆さん、頑張りすぎない程度に頑張って下さい。ひらっち
2021/11/24あー!嫌だー!!
すみません。
本音の叫びでした。
悪巧みの古株には管理者も利用者も乗せられる。赤子の手をひねるような物だろう?
張り絵のことでもやられた。
今後のことを考えると眠る無い。- ひらっち2021/11/24
これが介護現場の現実ですよ。
利用者に泣き、上司に泣きですよ。
泣いてるのはこっちです。 - ひらっち2021/11/24
眠れない。
ひらっち
2021/11/24こんな事態を他の職員がみて、続けていきたい会社だと思いますか?
早めに辞めようと思いますよ。
だって、職員がすべて悪いと言われるのですから。
現に、次から次とやめていくでしょう?体調不良の職員の代わりもいないでしょう?
上司のミスはうえだけでもみ消す。
部下のミスは大袈裟に取り上げ呼びつけつぶす。
こんなことを他の職員がみて、長く務めたいと思いますか?
早めに辞めようと思いますよ。
何回もこんなこと繰り返して、職員不足が続いて、まだ繰り返すの?ひらっち
2021/11/24泣きたいのはこっちの方ですよ。
何人も見守りして、レクして、。レベルの違う利用者に各々に対応して、なのに利用者まで泣かせてと言う。
自分達だけが気を使っているかのように言う。自分達だけが頑張っているかのように言う。
職員は、勤まりません。
やって見せてと言いたいです。- ひらっち2021/11/24
私なら、利用者を言い含めます。
だって、職員はわるくないですから。一方だけを攻めませんよ。 - ひらっち2021/11/24
色々聞かされるワタシの身にもなってよ!と管理者に言われました。
私は、古株に、だったら、あなた方を信頼して言うのなら、どうして、できることは自分でする事が良いことなのだと何でいわないのかと言いました。一緒になって職員を悪者扱いする。
言い返すことが悪いのだとも言われましたが、全て上司がただしいですか?言わなきゃわからないまま、職員を失うのですよ。
反論する職員の意見には耳を傾けることが会社の為でもあるともいいます。
イエスマンだけでは、職員失うし、その時だけで未来はないのですけどね。
関連する投稿
- きぃ
特別養護老人ホームを複数申し込みをするための準備をしております。現在民間の施設に入居中の母親を移す為です。 施設の資料を見ると診療情報提供書を自施設宛で用意することとあります。病院で診察を受けて作成してもらうものだと思いますが、施設の書き方だと「自分の施設宛の診察情報提供書」とあるのでそれぞれ宛先を入れてもらわないといけないのでしょうか。そういうものですか? その場合だと、病院での診察を受ける前に申し込みをするホームをすべて決めておかないとならず、またあとで他の施設にも申し込みをしたいときにまた母を病院へつれて行き診察を受けないといけなくなってしまいます。 一般的(というのがあるのかわかりませんが)に、施設宛の診察情報提供書は無記名または施設様のような一般表記ではダメなのでしょうか。 施設ごとの要求がちがった場合、それに従わないといけないものなのでしょうか。
感染症対策コメント8件 - さと
私は子持ち(1歳)の30 代の男性です。妻は現在専業主婦をしていますが少しでも早くパートからでもいいので働いてほしいと思ってます。そこで質問なのですが介護職の男性の奥さんは子供を産んでからどれくらいたってから働き始めましたか?
職場・人間関係コメント15件 - なな
倒れて救急隊が来てADLは!って聞かれたら どう答えるんですか? どこのADLを聞いているんですか? ADLの意味はわかるけど、、、、 一人で歩けてたりしてたら自立!って答えるんですか? 片麻痺なら片麻痺!って答えるんですか? 詳しい方教えてください。 ADL何て聞かず早く運べ!がこっちの気持ちなんですが
認知症ケアコメント6件