悩んでます。
今の会社は高卒で一ヶ月で辞めて何の資格もない自分を採用してくれた会社です。
もう入社して6年になろうとして介護福祉士も1発で合格しました。
パートで働いててこの会社や先輩達には恩があるのですが正社になっても手取り20万行かず、主任で残業沢山してやっと手取り20万超えて、係長とか正社員みるとサービス残業やストレス抱えてて上を目指すべきではないな。と思ってます。
それならせっかく介護福祉士をとったのだから、上場してる大きな会社で月給25万〜とかの方に正社員でチャレンジしてみたいという気持ちもあります。
しかし、自分はアスペルガー症候群で嫌いな人とはとことん反りが合わずパソコンも苦手で今の先輩達とは幸いにも優しく接してもらえてるので次の会社では大丈夫かな?と不安もあります。
しかし、アスペルガー症候群だからと逃げていく人生も嫌で、自分でも努力して最初は物凄く怒られていたけど今の場所で何とかカミングアウトしてこんな自分でもよろしくお願いします。と続けれたので次の会社も最初はきついかもしれないですけど自分の成長のためには必要なことなのかな?とも悩んでます。
因みに次の会社候補はホスピスと有料老人ホームが重なってるとこか、有料老人ホームです。
みんなのコメント
0件こめっと
2022/4/4パートだから皆、我慢しているのでは。社員ならば、許さないでしょうね。だから介護福祉士あっても、パートなんですよ。
さくぱん
2022/4/4>自分はアスペルガー症候群で嫌いな人とはとことん反りが合わず
俺も同じ。
毎日殴るのを我慢してる。
じゃあ、俺もアスペルガー症候群なのか?- こめっと2022/4/4
それは貴方達の性格の、問題だと思います。
- ちゃんねる2022/4/4
たぶん、私もです。
合わない相手と仕事をして、ぶつかったり、上司と合わずすぐ辞めたりしました。
やっぱり多少は、病気かも知れませんね。
うにょ
2022/4/3人に聞くより自分の人生なんだから、自分の胸に聞けよ。人生を人に託すな。自分がやりたい事をやれよ。病気に逃げてるだけのように聞こえる。
ここさん
2022/4/3自己分析見る限り
新しい環境で馴染めるかどうかで考えるとかなりハードル高いと思う
たかだか数万円上げる為にそのハードル超えるリスクをとれるかですね
職場は金より人間関係や環境が自分に合ってないと続かないと思うので
今の職場が給料安くても人間関係良好ならばそこで働き続けたほうがいいと思う
但し、今の給料で生活厳しいとかなら
リスク関係なく給料高いとこで働かないと生活ができないので
迷わず生活の為に職場替えましょうはるぴょん
2022/4/3飛び出すか、我慢して残るかは自分で決める。ゆでガエルにならぬよう。
しゃいにー
2022/4/3本来なら若い内に何でも経験なのですが、歳取ると居心地良い施設なんてそうそうないです。
まぁ、例え次の施設が良くなくてもまた、今の施設に戻って来れるよう円満退社はやるべきですね。結構、この業界出戻りもOKなので。
関連する投稿
- でいとな
年金なし、貯蓄なしの、ばーさんがいる。 ばーさんが50代の時、 「年金払ってなくて老後どうするんだよ」と言うと、 「し、ぬ、からいいんだ」と言った。 ばーさんは、「生きててもいいことないからし、に、た、い」とよく言う。 そのわりに、あちこち病院通いしてる。 お金ないから子供のお金で。 「し、ね、ば、いいんだ」と言っていたのに、 今、91歳。 ずいぶん長生きしてる。 あの言葉はなんだったんだ?
愚痴コメント6件 - ソロソロ
母が施設に入所中です。地域包括の管理者?の方にお世話になっていたのですが、その方の対応に色々な不信感があり色々アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。まず、地域包括の責任者とお聞きしていますが、どんな資格で、どこまでお世話になっていいのかわかりません。「何でも相談してください」と仰ってくれていたので、家庭や私の体調の事、お金の事殆ど全てをお話していました。でも、数ヵ月前までは、私は離れた地域で暮らしていた為、母の家が空家状態だったのですが、鍵も返してくれず、庭の植木の伐採の見積もりをしたり、母から預かったお金を施設に預けてあるといって、金額も教えてくれないし、返してもくれません。たまに診察にもかかっているようですが、何も連絡がありません。母も最初は信頼していたのですが、最近は敵意を持つようになったそうで、「精神の病か認知症が出ているかも」と管理者の方が言ってきます。母は耳が遠いので、本当に病になったのかわかりません。私は管理者の方に予めお願いしたりしていた事も、全て事後報告だったり、私の意見を無視してやられてしまうので、自分の予定も立てられず体調も崩し、精神的にも追い詰められています。暴言も何度も言われ追い詰められて死を考えた事もあります。別の方に変更して欲しいのですが、市役所も本人も認めてくれません。(市役所の方の前だと優しいんです)こういう場合は、どちらに相談や助けを求めたらいいのでしょうか…。母も管理者の方の言動にストレスがたまっているようで、施設では沈み込んだりして追い詰められている様子が伺えるそうです。私が自宅で介護をするのは困難なので、どうしたらいいのか悩んで眠れない日や塞ぎ込む日が続いています…どうしたらいいでしょうか。
愚痴コメント7件 - たかだむ
仕事が出来ない新人社員さん。3か月経つけど、まだまだ。皆辞めさせたくて、強い口調で色々言っている!私ならあんな事言われたら、もう辞めてる。鉄のメンタル、ある意味凄い。
雑談・つぶやきコメント13件