今、訪問介護してます。
担当の方が2月中旬まで入院になり仕事が無くなりました。
コロナになり、小さい子供が2人いるので担当を1人の方限定にしてもらいました。
入院期間中の2月中旬まで、介護施設の方で働かないかと言ってくださったのですが正直怖いです。
皆さんならどうなさいますか?
みんなのコメント
0件tjnhcOr3
2021/1/24同じ系列会社ですよね?
お金に不安で時間帯、日数やまた訪問に戻れる契約をしてくれるなら施設に行くかなー。えーえむい
2021/1/22また訪問に戻るつもりなら施設介護はやめたほうがいいですね。
名前と顔を覚えるだけでも大変だし仕事を教える方も時間を取られるので、ずっと務めるならともかく、短期間では迷惑になってしまいます。
同じ施設勤務でも、シーツ交換とか清掃員とかなら比較的覚えやすいし、あらかじめ期間限定にしておけばいいかと。しまんちゅ
2021/1/22うーん すぐに違う利用者さんの担当にならないという事は、今後も訪問介護は安定しないかんじなのでしょうかね。通所介護で試しに働いてはどうでしょうかね。
おそらく おそらくですよ。介護施設にも色々ありますが、在宅介護と施設介護のギャップに驚かれると思いますので、入所施設で働くならば、それなりの覚悟をお持ちください。もぐもぐ
2021/1/22どんな施設かわかんないけど
一カ月弱なら
覚える前に終わりそうだから
うちならやめとく
金に困るなら
一カ月弱
コンビニでバイトでもするかな- もぐもぐ2021/1/22
コンビニは一回やって覚えてしまえば
あとはやる事そんな変わらないんで
覚えることもたかがしれてるから
短期間バイト入りやすいのだ笑
仕事の切れ目のコンビニバイトは
助かるよー
是非
コンビニバイト経験は積んでおくべし笑 - けんたろう2021/1/22
コンビニでも、仕事を覚えかけた頃に辞められると迷惑します。
教えた手間が丸々無駄になるから。
(経験者)
ミッシェル
2021/1/22施設での仕事がどんなのか経験するにはいいと思います。でもお子さんが小さいなら余計にコロナが心配ですよね。今の時期は無理なさらないほうがいいのかもしれませんね。
まーぼー
2021/1/22金銭的に困ってなければ
無理して働く事もないと
思うけど。
今の時期、どんな仕事にも
コロナ感染の危険は
伴いますよ。たっちめん
2021/1/22施設で働くのも悪くないと思います。施設って、利用者の質、人間関係命ぐらい良い悪いが決まってます。
短い期間なら、嫌でも耐えられますし、良かったらいずれ施設勤務も出来ます。滑り止めではないですが、色々な方向性も知っておくべきかなと思います。Luke
2021/1/22施設側としても怖いです。
3週間くらいってことですよね。
私ならお休みします。
関連する投稿
- よれがみ
労基法的にアウトなことをされても 労働契約時に聞いてない業務に従事させられても 体調崩してる人が周囲に増えたり、退職者が毎月たくさん出ても 利用者さんのためなら って言う人は 管理者にやりがい搾取されてるとは思わないのでしょうか? 自分の家族とか経済的安定とか未来の可能性よりも 利用者さんの幸せを優先するということなのでしょうか? 確かに素晴らしい志ではあるけれど、その自己犠牲精神こそが、周囲の働く人を追い詰めたり、管理者のやりがい搾取を常態化してるとは考えないのでしょうか? 毎日夜までサビ残してお喋りしてる介護施設で働く人を見ると、なぜ?と不思議になってしまいます。
お金・給料コメント11件 - えふぴらぼ
車椅子生活で在宅で介護をしている家族から夜間の体位交換について質問されました。本人は寝返りはできません。体位交換がなければ楽だと言われました。教えてください。
シフト・夜勤コメント4件 - そうてん
トイレ誘導するとパッドに尿失されトイレに座ってもでない方がいます。 トイレに座ってもパッドにも出なかったりと水分は他の人達と同じくらいは飲んでます。 水分の他に何か方法ありますか?
教えてコメント7件