もうすぐ55歳。仕事は厨房です。
階段から転倒し、腰を圧迫骨折しました。
しかも1ヶ月くらいあとにオープンするお店なのですが、いつくらいから短時間でも復帰可能でしょうか?
今のご時世、コロナで入院出来ず、自宅療養しています。
子供もまだ中高校生なので、頑張って稼がなくてはいけないので、色々と不安しかありますん。
みんなのコメント
0件あやてぃーな
2021/6/8お店という書き方のせいで、ラーメン屋でも始めようとしている方が骨折して困っているというように読み取れてしまうのですが、介護施設の厨房で働こうとしている方なのでしょうか。
そうだとしても内容はトピ主さんの骨折についての質問なので、あまりここ向きの質問ではありませんね……。
既にお答えの方がいますように、お医者様にご相談ください。
コルセットをして安静にする以上の選択肢が無いはずなので、どうしようもありません。
強行するならオープンまでの1ヶ月間しっかり休んで、コルセットを着けて痛み止めを飲んで数時間だけ働くという方法も無くはないと思います。
個人差はあれど、安静にする期間は半月程度、3ヶ月を目安に完治に向かっていくとされていますので、トピ主さんの自己修復能力が高ければオープンする頃には元通りなんてこともあり得なくはないでしょう。
ただ、痛みが残ったままこれをやれば予後が悪くなるのは間違いないので、今後一生腰痛との戦いになるでしょうね。
そもそも厨房は立ち仕事でしょうし、今後も厨房に立ち続けるつもりなら、爆弾を抱えないようにしっかり休んでちゃんと治してから働き始める方が良いと思います。くままろ
2021/6/7おはようございます。
はやる気持ちは分かりますが、腰椎圧迫骨折なら病院の医師に要相談でしょう。
一般的には保存療法が選択され、1ヶ月~数か月程度で痛みが軽減することが多いですが、重度の場合や痛みがコントロールできない時には手術も選択肢に入るようです。
あくまで一般的な知識ですので、最も良い方法は診察してもらった医師に確認・説明してもらってください。りな
2021/6/7タイトルからの予想では
てっきり利用者さんの事かと…
他の方々も言ってますが
こちらで相談されても。
やっぱりDrにご相談して下さいね!みるここ
2021/6/7病院のドクターと相談して下さい。
コルセットを作ってもらい少しずつ身体を
動かしていくしかないでしょうね。
何故此処で相談しているのかわかりませんが
店のオープン、頑張って下さい。じょな
2021/6/7頭も、打ったのですね。可哀想に!日本語も可笑しくなっていますね。早めの受診を。
あかどら
2021/6/6ここで聞くより病院で聞かれたほうがいいと思います。
関連する投稿
- もりちゃん
特別養護老人ホームで働いています。 他フロアのスタッフから、ちょっと様子を確認して欲しいと言われ、様子を見に行きました。すると、上半身裸で、タオルケットを掛けている、いや、持っている利用者様。 様子を見て欲しいのは、目の充血についてだったのですが。どうにも、裸で放置にしか見えなくて。 直ぐに脱いじゃうから、着せても無駄って、裸で放置? こんな状態ならば、繋ぎのパジャマ着せてあげた方が良いなと思ってしまいました。
シフト・夜勤コメント12件 - ふーど
管理者とその他スタッフがいると思うのですが、最近やたらと禁止事が増えて来ました。 最近気づいたことなのですが、感じが良く仲間と思っていた介護士が実は管理者に告口をしていました。まぁ、それは仕方ないとしても次は、責任者の子供がバイトに入り、これまた責任者に筒抜けになりました。 たぶん、どこの施設でも管理者や責任者に知られたくないことはあると思うのですが、何とも働き辛い職場になりました。辞めたら良いってコメントは私も嫌いですが、結構深刻な悩みになって来ています。ただでさえストレスが多いのに、新たなストレスが。皆さんの職場でこんなストレス、ありますか?
職場・人間関係コメント8件 - Monino
たまには、箸休めに介護川柳でも興じて見てはどうでしょうか。 世相を風刺するなど、皮肉るも良し、願いを込めて興じるも良し。 一興かと思います。
感染症対策コメント37件