logo
アイコン
佳穂

仕事で嫌がらせを受けてて今日決定的なことが起きました許さない

みんなのコメント

0
    • mo

      2024/12/10

      決定的なこととは、何があったのですか?

      • マスト

        2024/12/10

        愚痴に愚痴はこうあるべきだとの指摘はナンセンスだ。愚痴に内容を求める必要はない。

        • ユーザー

          2024/12/10

          含みも何もただの愚痴ですから、自由なのでは?
          余計な事だと思います。

          • ニューエラ

            2024/12/9

            余りこういう含みの有る事をお書きになられると、あらぬ誤解を受けますよ。
            それは、かなり深刻な事に成り兼ねません。
            余計な事でしょうけど。
            「待てば海路の日和あり」
            こういうことわざもありますし、雨や嵐が永遠に続く事は、ただの一度もありませんので。
            それと、せっかく他人を助けるビジネスをしているので、継続してより多くの人々の手助けをして欲しいと思います。
            余計な事かもしれませんが。

            • ニューエラ2024/12/9

              因みに、(ニューエラ)とは?
              新時代の幕開けという意味です。
              何かのお役に立てば、幸いです。

        関連する投稿

        • アイコン
          のあ

          プレゼントについてお聞きします。 1人、厄介なデイ利用者がいます。わがまま、な性格をしており、その利用者からの過度な要求を色々断っているような日々です。 ある日、退職する職員がおりそれを毎月渡している書類の中で家族に告知していました。すると、その利用者が休みの日に家族引き連れて(荷物持ち)多量のお菓子や飲み物持ってきました。その退職職員に渡して欲しいとのこと。その職員は入浴介助中で会えず、プレゼント置いて帰りました。 上司は受取り、その職員に全部持って帰ってもらいました。飲み物の一部は、他の職員用に一本ずつ差し入れもありましたが、プレゼントの量にびっくりしました。 これって、個人だけもらって良いのでしょうか?全職員へ差し入れなら過去に他の家族からもありましたが、特定の職員へ多量にというのは初めて見ました。受け取っていた上司にちょっとモヤっとしたので投稿しました。 みなさんの事業所ではこんな時どうしていますか?

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          90
          コメント2
        • アイコン
          kai-chan

          利用者さんとはうまくいってるけど 職員同士の人間関係がうまくいかない  みんな自己中

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          31
          コメント3
        • アイコン
          あまちゃん

          正直、介護職って年々賃金上がってるし割のいい仕事だと思ってる。 首都圏 介護福祉士 経験4年 夜勤専従 年収500万前半 どうなん?

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          46
          コメント3

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー