皆さんは職場を変わった事はありますか?私は派遣で何度か変わっています。その施設でやりかたが違い悩みながら働きました。介護福祉士さんは物の言い方がキツイ人が多いです。人の命を預かっているから仕方がないのでしょうか?い
みんなのコメント
0件よる
2021/6/14皆さん、御意見を有り難うございます。暑くなってきました。お身体に気を付けて下さいね。。
私は、新たな職場ををさがします。しゅうちん
2021/6/12事業所によるんじゃないかな。
今の所は介護福祉士とってやっと採用面接してもらえました。後で管理者に聞いた話ですが、無資格で面接することは無くはないが、未経験にかぎる。入り口で却下されるのは、保有資格が未だにヘルパー1,2級とか、介護経験3年以上あるのに介護福祉士とってない男性などと言ってました。確かに今のところは無資格の人はいません、言葉の荒い人もいない印象です。- さっち2021/6/13
そうですね、資格関係ないとかいろんなこという人いますが、少なくとも介護の仕事を続けようと思っていて黒い事業所や、そういった世界から抜け出すためには、介護福祉士の資格は必要なパスポートだと思います。
- きつっきー2021/6/13
返信。有り難うございます。私が今まで行った病院や施設は無資格Okでした。
資格なしで派遣で行き初任者研修の学校に行っている間にに派遣終了ですと言われた事があります。その時、直雇用で介護福祉士資格を持っている人が2人はいり終わりました。やっぱり資格は大事だなとトピを上げて痛感します。
ゆーか
2021/6/12頻繁に求人を出している病院や施設は何かしらありますね。
返信してくださった方々、有り難うございます。にゃん
2021/6/12介護福祉士かどうかより、派遣の方のほうが時給が高く事業所も手数料などの出費があるからやっかみじゃないですかね。
直接雇用で人員をキープできないから派遣さんにお願いしているところが多いと思うのですが。
そんな現状になっている一因が自分たちだとは思ってもいないでしょう。
もっとも業務内容に対しての報酬の低さが人員不足の一番の原因だとおもいます。たろいも
2021/6/12おばさんキツいって、決めつけないで下さいな。私おばさん介護は福祉士だけど、キツク無いですよ。確かにそう言う人いるけど、全部がそうと決めつけ無いで下さい。
- るーふ2021/6/14
それは介護職の質とか以前に
介護福祉士を取得したら介助やらなくて済む
といった人の質が悪過ぎなだけだね笑
てか
そういう人は介護職として認識しちゃだめ笑
あれれ?介護職のふりした人がまぎれ
こんでるぞ?
となまあたたかーいめでみながら
無視しましょう
みもみも
2021/6/12資格は、関係ないと思う。うちのお局様は、無資格だけど言い方きついわ、仕事しないわ、仕事出来ないわ、そのくせ何でか資格者を差し置いて特定加算までゲットしている、ひでぇおばさんです。ただただ、居座って長いだけなんですが。たぶん、何度も退職を言い渡されていると思うけどな。辞めないね!
ゆーか
2021/6/12そうですね、おばさんが多いですね。資格を持ってない人には特に酷いです。今年、介護福祉士の資格を取りました。私は資格がなくても出来る仕事なので威張る必要はないと思います。ちなみに資格がなくても新人が来たら威張る上から目線で物を言う人がいるから嫌ですね。
それが嫌で初任者、実務者、介福と資格を取りました。
あまり言われたくないので資格を持っていれば言われなくて済むかなと思ったけど言う人は言うかな。- るーふ2021/6/12
おばはんに資格の有無は無意味笑
一国の総理大臣を
言いまかすおばはんもおりますゆえ笑
おばはんが宇宙最強なのです
おばはんの前には
なんびとも屈する笑
たまに
おばはんに勝てたと思っていても
新たなおばはんが出現する
ネオおばはん
おばはんリターンズ
おばはんZ
と
半永久的にあらわれまふ笑
おばはんとの共存しか
道はないのです笑
るーふ
2021/6/12介護福祉士さんが物のいい方キツイんじゃなく
おばはんや準おばはん笑
が物のいい方キツイということでしょう
介護福祉士に物のいい方がキツイと感じるのは
介護福祉士におばはんと準おばはんが多いから
でしょう- るーふ2021/6/12
おばはんを敵に回すと苦労するよ笑
おばはん達のオバネットワークは
宇宙最速
しかも
誤り伝達率90%
おきをつけあそばせ笑
そして
いずれくる
おばはんの勧誘にひっかかって
オバネットワークに繋がれないように笑
うまくかわすなり笑 - ゆーか2021/6/12
女の園だから仕方ないのでしょうか。御返事を有り難うございます。
関連する投稿
- かれちん
自己満ケアマネ管理者に、利用者も職員も泣かされてます。 一人は、皆の為に、皆は一人の目標の為に。有名なセリフです。 手に負えない新規利用者に振り回される。精神科れべるの利用者。 自分が入所させたくせに、職員の対応が悪いかの様に言う。 自己満ケアマネ管理者に泣いていませんか?
職場・人間関係コメント6件 - とんでん
自分は夜勤専属のグルホで勤務しております。誰しもが新しい勤務先で厳しくされるなど『洗礼』があるかと思います。自分の後から入って来た新人さんがいます。70の男性職員です。 只今研修中ですが、周囲の職員の話を聞いていなかったり、夜寝かせる時にツナギ服を着せる入居者がいるのですが、着せずに寝かせたり、 真剣に話を聞いていない様子が多々見受けられる。ただし、パット交換に関してはきちんとできる様で、ここは自分の目でも確認できている。 自分が休みの日に入居者が転倒される事故があったが(幸い外傷なし)施設長には事後報告だった様ですぐに連絡しなかった事に関して怒ったようですがあまり気にしていない様子で『あぁそうなんですか』と考えていない様子だったらしい。 自分がこのグルホに入った頃は、それはもう厳しい指導ありましたよ。(ほとんど自分が悪い事が多かった。)それでも自分が悪い所を直して、昨年カイフクを取得して少しづつ皆さんに認められてきたのか、厳しかった職員さんとも、上手くコミュが取れるまでになった。 ただし、自分の後から入って来た新人さんには厳しくすると辞められるから。との理由で厳しくは指導してません。やっぱり『洗礼』は必要でしょうか?自分は仕事は『怒られ続けて完成する一杯のラーメン』だと思うのですが?
ヒヤリハットコメント22件 - こおに
要支援のお宅に訪問に行っています。 お風呂掃除や買い物ですが、ご自分でできるんです。「昨日私も掃除した」とか「近所の娘が買い物に行ってくれる」など言われながら、掃除や買い物に行くのって複雑です。お手伝いさんじゃないのになぁって思いながらやっています。総合事業の意味ってなんなのでしょうか。
雑談・つぶやきコメント18件