logo
アイコン
もも

訪問介護です。
男性利用者さんですが、オムツ交換を断固拒否されます。話を逸らしても、時間を置いて声をかけても拒否されます。週5日入っていて1日も変えれない事もあります。何か方法はありますか?

みんなのコメント

0
    • もも

      2022/11/3

      奥様が居るんですが午前中は不在です。オムツ交換は、朝から入ってるんですが、いつも変えれないので、奥様から不満が出てるんです。拒否が、ある方だとケアマネさんにも言われてますが、あまりにも変えれないので、どうしたものかと...

      • あつこ

        2022/11/3

        もしかすると、若い女性に換えてもらうのは恥ずかしいのかもしれないですね。

        うちの母も濡れてないと言い張ってパット、紙パンツを取り替えないことがあります。
        お陰で布団がお漏らしで濡れますが
        「お布団が濡れてるのどうしてかしら?」って言うのです、仕方がなかったと怒りをこらえてシーツ交換をしてます
        臭いと言ってもムダこちらの気持ちが折れるだけと思ってます。

        • ガガ

          2022/11/2

          拒否があるなら無理にする必要はないでしょうに
          家族もそれはわかってますよね
          どうしても変えたいのならば、お尻が床ずれしますよ
          不衛生で汚いですよの声かけか
          無理やりにでも変えるしかないですね

          • ほへと

            2022/11/1

            他のヘルパーとか誰かが替えてるんだよね?
            替えてる人に聞いてみれば?

            • ほへと2022/11/2

              人替えてもむりって
              じゃぁその人のオムツ交換ずーっとやってないってこと?
              ありえない、、、
              誰かがやってるでしょ、、、

            • ステハンエバーツ2022/11/2

              おぉーー、それは 大変だねー。あとはゆっくり雪解けを待つくらい?

        関連する投稿

        • アイコン
          あつこ

          ショートステイから帰って来たうちの母は主人に「わたしは娘の顔を見たかったの、アンタの顔は見たくない」と言ってはいけないひと言を言ってしまいました...。 それ以来、母は主人を完全無視、食事中の会話もなく イヤな空気が流れています。 お願いだから施設に入って欲しい

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          101
          コメント6
        • アイコン
          あーちゃん

          私の祖母が有料老人ホームに入所する事になったのですが 明日母がその契約に行きます その時に ケアマネが用事があって自分はいけませんと 言ったみたいなんですが それって普通ですか? 私の考えでは 普通ケアマネが色々とサポート?というか ケアプランに沿った事を入る予定の施設に 色々と話すものだと思ってましたが 行ってすぐに契約なんてあるんですか? すいません 素人考えです 分かる方いましたら教えて欲しいです

          教えて
          コメント7
        • アイコン
          ルー

          親として子育てしたのは小学生くらいまで。 その子供が中学生からバイトをし、生活費の手助けをしてきた。 親からお小遣いをもらったことなんてない。 母親が91歳だけど、無年金で無資産。 親が子育てした年月よりも、親の老後の面倒をみてる方が遥かに長い。 この親は、自分自身を助けるために子供を産んだのかな? 子供に助けてもらわないと生きていけない親。 こんなに長生きするなら年金くらい払っとけよって思う。 例えば、あなたの親がこんな親だったらまだまだ長生きしてほしいと思いますか? こんな親、どう思いますか?

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          85
          コメント3

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー