logo
アイコン
独り言

デイサービス勤務の療法士です。
専従セラピストは自分一人で、今までは自分が休みの日は他の部署専属セラピストがサービスという形で同じメニューを行ってくてれいました。しかし、ヘルプに来てくれていたセラピストが休職となりヘルプが来れなくなりました。そこで、何も資格がない助手さんが一人で自立度が高い利用者さんにのみ散歩を行ったりしてくれることになったのですが、助手さんにももともとの別業務があり、途中で抜けることもありました。機能訓練がないという状況に対してデイサービスの職員が怒ってしまいました。自主トレを提供するにしても介護士の協力が必要と伝えても「できない」という返事のみ。
それならもともとサービスで行なっていたことなので自分が休みの日は、はじめから機能訓練はなしにしましょうと提案するも「午前中が静かになるからやらなきゃダメ」とよくわからない理由で却下されます。
結果一時的ですがさらに別のセラピストに来てもらうことになったのですが、それ以降介護士との間に溝ができました。休職するセラピストからは他には黙っててほしいけど休職するという話は聞いていたので、以前から個別リハから集団リハにかえて、助手さんや介護士でも負担にならないような案を出していたのですが生活相談員より許可が降りませんでした。怒っている介護士は生活相談員の仕事も担っている人物です。
最近、無視されたりと態度がひどいのは別にどうでもいいのですが、一時的に来ているセラピストにも期限があるのでこのまま募集がなかったらどうしたらよいのかと不安になっています。
また、もし、セラピストの求人がきたら、もう職員とコミュニケーションもとれない今の職場では働けないと考えています。
しかし、辞めてしまったらまた同じことの繰り返しになってしまうので辞めてもいいものかと悩んでいます。

みんなのコメント

0
    • いっ

      2025/2/16

      独り言さん、大変ですね。
      そんな理解のない職場辞めた方がいいですよ。
      確かに専従の機能訓練指導員が必要ですが、兼務の看護師などや介護職員も関わらないと回りませんよね。個別機能はチームで行われるべきです。生活相談員だって、ある程度関わりがないとケアマネジャーや家族に説明ができません。チームワークがなく、全部、個別機能訓練が、独り言さんに振られる理不尽なら、さっさと辞めてしまえばと思います。

      • 独り言2025/2/16

        いっさんありがとうございます(泣)
        このことがあるまでそれなりにコミュニケーションもとれてたのですが…
        最初の1時間は一人で見守りしながらできる機能訓練を行い(その間介護士は入浴と送迎に出ており、入浴前のトイレ誘導も自分で実施)お昼近くになったら昼食の配膳の手伝いをして、昼礼が長すぎて昼休憩が1時間とれず(午後の開始時間が遅れると機能訓練が全員終わらなくなってしまうため。他職員はきっちり1時間休憩をとっています。)夕方介護士が送迎にでている間に掃除と翌日来る利用者さんの準備をして…
        今までこのことは自分がやらないといけない業務だからと何も思っていませんでした。
        先日「忙しいんでしょ。別にお昼の準備手伝わなくていいから。リハビリだって昼過ぎまでやればいいじゃん」と言われて怒りを感じました。お腹空かせてる利用者さんだっているし、昼礼参加しないといけないので、こちらとしては早く配膳を終わらせたいけど、その場では腹が立ちすぎて何も言えませんでした。(その場で思っていることを言えない自分が悪いとはわかっているのですが…)
        今のデイサービスの機能訓練関係以外の仕事がすごく嫌で…退職本気で考えます…

関連する投稿

  • アイコン
    おちゃ

    50代のおばちゃんなのだけど、介護職の経験浅いんです。施設での経験1年。んで、障害の訪問介護を2年で今も続けてる。で、やっぱり高齢者の施設の方で仕事したいのだけど、やる気はあるけど経験浅いおばちゃんは歓迎されないですか? 入浴介助、寝た状態でのオムツ換え、移乗やったことない。車椅子でのトイレ介助、食介、口腔ケアとかはある。入ってから教えてくれる施設ってあまりないですか?

    キャリア・転職
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    64
    コメント7
  • アイコン
    みけちゃん

    現在ディサービス在職中でディサービスからディサービスへの志望動機を考えているのですが、どんな感じが良いでしょうか? 馬鹿正直に週休2日とれなくなり、6連勤務増えて残業も8時前後まであり退職を考えました。的な事を言ったら不採用になってしまいました。 今月いっぱいで今のディサービスは退職予定です。

    キャリア・転職
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    46
    コメント3
  • アイコン
    にぼし

    人間関係に悩んでいます。特養の介護職をしています。 看護と介護の関係性が良くないです。看護師は介護は暇なくせに仕事が雑でレベルが低いと毎日の様に看護室で騒いでおります。現場は人が足りないのに業務量は多く、仕事を回しているだけでも手一杯です。 手伝いもせずに見下してくるオバハン看護師三人衆が大嫌いです。 現場の介護の方達は比較的年齢も若く、優しい性格の人達ばかりなので言い返す人はおらず皆んな傷つきながらも懸命に働いています。 仕事だからと割り切りたいですが、頑張ってやっている事を認められず、否定しかされないのでモチベーションが下がります。介護の仕事好きなので続けたいですが、どこの施設も一緒でしょうか?

    職場・人間関係
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    108
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー