みんなのコメント
0件くまもん
2024/2/28ショート夜勤なら、明けの翌日出勤はあるけど、出来たら、休みにして貰いたいですよね。そんな、ご配慮ある施設少ないかも?ロング夜勤なら、明けの翌日休みの所しか知らないけど、中には出勤の所もあるのかな?
ペカ
2024/2/27介護ではないですが、
夜8時から残業で朝8時、その日の夜8時から朝8時、明けが休み扱いて翌日朝8時、、とかありました。c
2024/2/27あなたが何処で働いていてその施設がどういうシフトを採用しているのか、そこを書かないと話が合わないし分からんし何も言えないわ。病院なら2交代制とか3交代制とか正循環なのか逆循環なのかとか、従来型特養ならロング夜勤が多いし、ユニット型特養ならショート夜勤が多いし。
たりまえ
2024/2/27余談ですが、明けと言うのは通常で考えると、勤務が終わり家に帰ってお風呂に入って、食事をしてTVでも見て寝るという時間帯になる。
なので公休には成らない。
時々、大きな勘違いをして公休と言い張り、大きな大間違いをする人も居ます。
公休が無ければ違法行為となり、雇用主は逮捕されます。たりまえ
2024/2/27一般的には、夜勤、明け、公休、次の勤務という形になる。
つまりは、公休が無いのが不満という事ですか。
それでは、公休を何時取るのですかね。
明けは公休とは言えないので、問題化しそうですね。みんみん
2024/2/2716時から10時までのロング夜勤です。
通常は夜勤、明け、公休がセットです。
他の方も書かれていますが、職員の急用や急病によるシフト調整を行うにあたり、
私が休日出勤するとシフト調整が最小限の変更でよい場合などで、
夜勤、明け、日勤や
夜勤、明け、夜勤や
夜勤、明け、早出
などあります。ぽ
2024/2/26ユニット型特養だと当たり前だよ。夜勤が22時から7時。24時間後に7時から早番みたいな。明けは休み扱い。
にみ
2024/2/26うちのところにも1名います。
夜勤明けに残業、日勤して残業みたいな勤務みたいな人も。
やっぱり体調崩しちゃうようです。みみ
2024/2/26以前の会社で、2*3名居ました。
おまけに、明けに送迎までして、その職員は、健康診断で、血圧の異常が毎年みられるそうで倒れるかもと言ってました。
関連する投稿
- ちりも
特養で、介護職で働いて5年、夜勤もやってます。 入職した時と比べ、辞めた方が多く、人間関係もかわり、いまでは、連携で、チームワークで仕事するが難しいとかんじてます。 でも、いろいろ、優しく声かけしてくれる同僚もいて。なんとか、頑張ってます
雑談・つぶやきコメント4件 - ユーザー
義理母88歳、椎間板ヘルニアと診断され整形外科に通院しています。 私は病院の送迎だけで、どういう治療をしているのかはわからないです。 担当医からオペをする事を勧められたみたいです。 この年齢でオペした方がいいのでしょうか? もし、オペをして車椅子になったらと思うと施設を検討しなければならないのか? それとも、痛み止めの薬を服用し続けるか? どうすればいいか悩んでます。 セカンドオピニオンも考えています。 でも、全額自費なのがネックです。
教えてコメント4件 - ペカ
新人未経験特養に働き始めて10日です。 記録など、パソコン操作も入力からわからない状態で、【記録して、何でもいいから書いて】と言われたり、気づいたら自信もない中、オムツ交換を一人でまわっており、オムツを破ってしまったりしながら一人交換するのに30分もかかってしまいました。 まだ10日だし、動画で勉強したりしてますが未経験です。 最初の数ヶ月は業務をまわせなくても大丈夫ですよね? なんでも出来る人みたいな扱いされるので、よほど人材不足なんでしょう。 介護記録で使う用語、褥瘡、帯下、薬剤名なども何が何かわかりません。 調べたので今は大丈夫ですが、未経験特養はやめてたほうが良かったですかね 未経験で入られた方々の体験談や、働き始めのアドバイスを聞きたいです。 よろしくお願いします。
キャリア・転職コメント6件