少人数の施設で働いています。利用者から私が歩く度に「地震が起きたかと思った」
職員からも毎日体型のことや仕事が雑だと言われ、コソコソ利用者と一緒に悪口を言ってきます。
責任者に相談しても鼻で笑われます。仕事は楽なのですが退職するべきでしょうか
みんなのコメント
0件ぷにまる
2024/10/26体型のことや陰口悪口は良くないですし、長居する義理もないと思いますが
「仕事が雑」という指摘は受け止めて
見直してみた方がいいかと思います。
「何か」があるから言ってるのでしょうし、転職した先でも繰り返したらもったいないですよね。、- ぷにまる2024/10/27
あちらの言葉ではなく、
「雑である」とご自身で思い当たる点をセルフチェックしてみるのもいいかもしれませんね。
私自身も、どちらかといえば古株の分類になってきたので自分で時々見なおさなきゃなーと思いました。
ありがとうございます。
いいところ見つかるといいですね - 買い物袋2024/10/27
私も直したいのですが直接は言ってこないので具体的にはわからないですし、今まで勤めた職場で雑と言われたことないです。とにかく外見や体型をいじって笑ってくるのでもう私が辞めるしかないです。
みかん
2024/10/26いやな職場ですね。退職届叩きつけていいと思います。
沙羅
2024/10/26会社ぐるみでのハラスメントを受けているようですね。心無い言葉が日常的に飛び交っているのでしょう。一人二人ならば訴えて改善をはかる事も手ですが、ほぼ全員で上司もとなると、改善は見込めないと思います。即刻そのような会社は退職しましょう。
てんやわんや
2024/10/26消されたね。
変なの? 笑
主さん、これからも続くだろうから、労基署に相談しと、一回は痛い思いさせないといけない。
、、でないと、他にも被害者がでますよ。- 買い物袋2024/10/26
禁止ワードが入っていたようで消されました。労基に相談するのも面倒なのでボーナス出たら退職しようと思います。
mo
2024/10/26可能であれば録音や、不快な思いしたことについては、内容について詳細に日記として記しておき(これ非常に重要です)、訴えるべきところへ訴えましょう。
あと、精神的苦痛を感じたという理由で病院へ通い、診断書も書いておいてもらうと尚良しです。
ほぼ間違いなくハラスメントや人権侵害で勝てますので。泣き寝入りはしないようにしましょう。人の事を馬鹿にするような輩や施設には介護をする資格はありません。- 買い物袋2024/10/26
訴えたいですが…お金も時間も無駄になりそうなのでボーナス貰ったら退職することにしました。もう耐えきれないです。
関連する投稿
- てんやわんや
新人さんたちへ。 介護を始めるなら、特養から。 潰しが効くのが、特養経験者です。 特養の中で、ショートステイ、ユニット型、多床室、喀痰吸引、看取り、送迎まで、色々経験を積んでいれば、どんな施設にも対応できます。 最初から楽な施設を選ぶと、後々、辛いばかりでしょうね。 一度は地獄のような経験を積んで下さい。後が楽。 新人さんたち、頑張って下さい。
資格・勉強コメント6件 - かな
職場のスタッフに、自分好みのスタッフの傍になにかと近寄る人がいます。 本来は利用者に寄り添うのが、彼女はその好みのスタッフが寄り添っている利用者の側に落ち着きます。更になにかと、好みのスタッフがケアしている利用者に更に自分も加わってケアし始めます。 要は好みのスタッフと雑談混じりの会話をしたいためです。しかも、好みのスタッフは半年前に入ってスタッフで、彼女はもう長年そこに勤めています。 要は新しいスタッフが声も大きく、性格もはっきり。話題性もあり。自分にとって有利な人なんだと思います。長いものに巻かれやすい人で、 なんだかずる賢くて、好きになれません。 因みに私と彼女はソリ合わず。お互い必要以上会話せず。 なので、彼女の言動が醜いです。
愚痴コメント3件 - こめ
利用者様ですからね、こちらの地位が低いのなんて存じ上げてますけど、それでもムカつくものはムカつくし、下の世話をして汚れた衣類を洗って着替えを手伝ってるところで、「俺をなんだと思ってるんだ!丁寧に扱え!」だの俺は偉いんだぞと言わんばかりの態度、その癖家族が来た時には「俺を怒る人がいる、助けてくれ」と言い出す 面倒臭いから基本その人には声掛け以外で声をかけない、介護士としては良くないんだろうなと思うけど、自分のメンタルぐらい守らせて欲しい。 業務としてお世話はしてるし、周りから文句言われそうなことは全てやってる、職場は私を守ってくれないんだから自分で守らせて欲しい。
愚痴コメント5件