先般、医療職に続いて介護職員のワクチン接種を行いました。
今の所は、何の変化も感じない様子。
既に多くの職員が受けたが、特に何も変化は無い。
ただPCR検査も受けていないのに、行き成りのワクチン接種にはかなりの抵抗感がありました。
今後は、ワクチンの効果が有るのかどうかという事と、2回目の接種を行わないといけないので、
2回目の方が副作用が多いという、噂で持ち切りです。
ワクチンを受けても変異種で感染するとか、未だに怪情報に惑わされて不安が募ります。
みんなのコメント
0件ばるすす
2021/5/7ウチでは
入居者1名、介護スタッフ2名がコロナ陽性になってます。
更には濃厚接触者の長期休みでスタッフのシフトは変更だらけ。めちゃくちゃで〜す。
コロナ祭り😁絶賛開催中!
残された限りあるスタッフは疲労で倒れそう!はとまめ
2021/5/7ワクチン接種2回修了しました😊
腕が少々痛いけど大丈夫そうです。
ただ職員のワクチン接種は勤務と擦り合わせて予定が組まれてますが、
勤務表が出来た後に職員都合で勤務日を
交換(職員アルアル)して
うっかり接種日が休日にぶつかってしまった場合は、
自宅待機して連絡待ち、医師の都合付き次第に勤務先にすっ飛んでワクチン接種と
色々大変でした。
ワクチン注射打てる人員が少ないのですよね。まいくろ
2021/5/7ワクチンに対する不安はあるでしょうけど、PCRで陽性だったら最早ワクチンの段階じゃないですから関係ないですよ?
インフルエンザ予防接種と同じ感覚です。打ったら治る訳じゃないです。
医療併設等の介護士さんなのでしょうか。それにしては教育研修があんまりですね。インフルエンザワクチンで高熱出した経験ありますから副作用に対する不安はあります。ぜっとん
2021/5/7ワクチンやっと一回目終わりました。軽い筋肉痛のような痛みが3日間位ありました。
私の知り合いや、職場の人の親族で二回目打ったひとの事を何人かから聞いたら、二回目後は、38度台の高熱が出た人も何人かいたようです。夜勤のシフト変更がちょっと大変だったらしい。
ただ症状出てるのは、若い人です。熱出た人は皆さん20代前半でした、私が聞いた範囲ですが…
点滴受けたりもした人もあったようですがやはり若い人
年齢いってる人は痛くもかゆくもないといって人も多い
私の職場は医療法人がやってる所なんでいろいろ制約があって、早くワクチン接種したい位だったのに、マスコミやメディアは必要以上に恐がらせすぎ、政権批判したいだけでしょうけど、ワクチン接種が始まったら今度は、遅い遅いと一斉に。必要以上に恐がらせるから何も進ま無いんだよ!と思ってます。
マスコミやメディア関係者は、ワクチン接種辞めて他に譲ったらよいんですよ。はなまる
2021/5/7先手必勝。ぼーーっと指くわえて待っていて、あぁーーーしまった
と、ならぬよう。後悔先に立たず、父ちゃん・・・ず。はまやん
2021/5/72回目の接種は、約3週間後だそうです。
上記にもあるように、PCR検査を受けていないでワクチン接種をした人が多い事から、2回目接種までにPCR検査の抗体と抗原の検査を行うようです。
その後の動向は、まだよく分かりません。
介護事業者側も、東奔西走しているようで対応に追われているし、暗中模索で迷走状態です。
何処も同じだと思いますが。
とにかく、ワクチンの効果が鮮明になるまでには、かなりの時間を要すると思う。
身体に抗体さえ出来れば、感染拡大は収束するとは思います。
因みに変異種が取り沙汰されていますが、体の抗体も合わせて変異に対応するのだそうです。
ウイルスが変異をすれば、抗体も対応して変異を遂げるのです。
イタチごっことは、まさにこの事です。
ただ、抗体が完全に出来ていればの話でしょうけど。ねうねう
2021/5/7会社の上層部は「ワクチン打ったら安心」って雰囲気ですが、違うでしょうと言いたくなります。
ワクチン接種した後に、気が緩んで感染対策が疎かになる人が出て来るのが不安です。
副反応は怖いですね。
だからと言ってワクチン接種を拒否出来ないので、やるしかないです…。はとがぽ
2021/5/7既に4回のPCR検査を受けて陰性でした。
5月中旬から職員のワクチン接種が始まります。
任意ですが施設の全職員は希望してるとの事です。
正直、どんな副作用があるのか(出るのか)不安もありますが…、やはり今後の予防にもなればと思ってます。
まぁ、自分自身の〝安心材料〟の一つとして考えてます。
副作用が出て職場に迷惑が掛かってしまっても介護間では、お互い様と言い合ってます。まてんろう
2021/5/7募りますよね。
私も募っています。
その気持ち、わかります。
募った時の対処法としては、自分を強くもつことです。
我が人生は我にあり。
この言葉を主様に送ります。
繰り返し、心で唱えると強くなれます。
強い気持ちがコロナを抑えます。
ワクチンという化学に頼らずとも。はなまる
2021/5/6ははは、書いている内容が支離滅裂
ひできち
2021/5/6ワクチンはワクチンでしかないので
必ず感染を防げるというわけじゃないからねぇ
とりあえず
重篤な副作用がでなければヨシって感じでしょう
あとは…
感染しなけりゃいいなぁって感じでしょう
関連する投稿
- めらにー
ここには、特養や老健、有料やGH、包括までトピ、コメントされてると思いますが、今皆さんの施設で良い面、悪い面を教えて頂ければ幸いです。 例えば、転職されたら良いや不満が多い施設などあれば、ある程度の情報が得られると思います。私は、有料のみ8年程勤めていますが良い面、悪い面半々でしょうか。良い面は、要支援1から要介護5迄の利用者がいて、介護度に応じて対応が分かるところです。悪い面は、利用者を選ばす何でも有りスタッフも同様決して良くもなく、待遇もです。転職等の情報になればと思いますので、深い意味はありません。良ければです、無理なコメントは求めていませんので。
ヒヤリハットコメント17件 - ハナちぇる
施設内でスタッフがコロナ陽性出ました。その時って他のスタッフはどうなるんですか?1週間前に一緒に入ったスタッフなのでそういう場合はどうなるんですか?
感染症対策コメント14件 - はむはむ
今年の1月より転職して新しい職場にも慣れてきました。 収入は前職より上がり肉体的負担も少なくなりました。 しかし、職員のレベルが低く(長くなるので詳細は割愛します) 自己成長ややりがいといった部分はあまり期待できない状況です。 あなたならやりがいや介護職としての成長は期待できないが給料は高いところか、給料は高くも低くもないが成長やりがいを感じれる職場とどっちをえらびますか? 選んだ理由も教えてもらえるとありがたいです。
職場・人間関係コメント20件