logo
アイコン
ともぴー

72歳。自営業がいつのまにか請われてボランティア(文化活動)の世話業務に変わっていまい、無収入で活動を続け、国民年金受給資格もなく、縁故者からの支援でなんとか喰いつないぎ、公共団体への世話(広報他)業務の引き継ぎ体制を整えるべく作業に入りかけてはいるものの、すぐに替えられず、現状維持で活動せざるをえません。このままでは何れ最終的には自殺の道を選ぶしかないとの覚悟のもとでも、亡き両親の墓じまい他、居住地の後始末等、日常の諸事情から、なかなか手がつけられず混迷しきっています。社会福祉課(借入金)や保証協会への分割返済も、係と相談の上で月2千程度で納得してもらって返済を続けている生活の中で、介護保険支払が滞ってしまい、残高・9800の預金口座が差し押さえられました。生活保護受給選択への道筋もあったとしても、立場上のこともあり今の段階では無理の状態。国民の義務が果たせなければ、本当に死ぬしかないのですね。
 何とかしなければと考えてみても、どうにもなりません。窓口へ相談にいく元気もありません。

みんなのコメント

0
    • まいく

      2020/1/7

      全財産を清算して、破産宣告を受けたほうがいいです。見栄を張っている場合ではないでしょう。立場守るか、死ぬかでしょう。

      • ばりかた

        2020/1/5

        介護士より生活保護の方が良くね?

        • ばりかた2020/1/5

          最低原の生活を保障されたいなら。

      • みゆきん

        2020/1/3

        納税に、社会保険料の納付は、国民の義務ですと自ら自覚をしている。
        下記にもあるように、セーフティーネットとして生活保護制度がある。
        また、仮に就労が可能なら、働いて生計を立てるより方法が無いと思う。

        • みゆきん2020/1/3

          ボランティアで無収入ですか。
          この話には無理があるので、信憑性などは無い。

      • こみ

        2020/1/3

        生活保護を受ければ全て解決。

        • ゆうキング

          2020/1/3

          ほー、ほー、72才の当人ですか?
          文章は上出来ですね。拍手!
          息子または娘でも40代後半かな?

          釣りみたいな、または友人から聞いてみてみたいなトピ
          真面目には受けとれん

          • もるふぉ

            2020/1/3

            将来の生活設定していなかったのですね!仕方ない事ですね。全て、言い訳がましく感じます。窓口に行く元気無いとか、本当全て、言い訳。自己責任ですよ。

            • かるでい

              2020/1/3

              はっきり言いますと自業自得の部分もありますよ
              お金のことはきっちりしないといけないですもの
              まあ、ここは日本です 最低限度の生活は保証されるのですからどうとでもなるのではないでしょうか?

              • ともぴー

                2020/1/2

                介護保険料は高いですね。確定申告は赤字申告、健康保険料より高いです。今年もうんと赤字で提出します。

                • じゅりクラブ2020/1/2

                  収入がなければ、健康保険料が少ないのは当たり前ですよ。
                  主さん、結局は、介護保険料が高いと言いたかったのですか?
                  長生きするつもりも無かったから、納めるのも逃れようとしたのではありませんか?

              • ともぴー

                2020/1/2

                お二方より早速のコメントを頂きありがとうございます。
                ペンより重たい者がも持てない等と言いながら、重たい資料パックやカメラを携行しての広報活動他、イベントプロデュース、広報に携わり、団体業務・代行等全てボランティア(社会活動)。尚、数年会社勤め(厚生年金)、その後、元上司が立ち上げた事業の負債整理の形の業務を引き継ぎ自立、同時期に両親の遠距離介護等の費用が優先し、国民年金保険料も後回しとなり受給資格への10年間の納金はできずじましでした。正直70歳まで自分が生きられるとは思っていなくて、間抜けでお人好しすぎ、無責任な自分を自覚おります。何とかしなければの想いと自分への腹ただしさもあり、つい書き込んでしまいました。ご助言に感謝します。ほんとにありがとうございます。(頭を冷やして何らかの方策を考え実効します。)

                • じゅりクラブ2020/1/2

                  人が良すぎましたね。
                  恥じることはありませんよ。
                  騙すより騙されなさい。
                  貴方の人生が思い浮かびます。
                  ここは日本。
                  日本はよい国です。

              • もんちゃん

                2020/1/2

                国民年金受給資格がないのは、年金納めておられなかったのですか?70過ぎても、清掃・マンション管理業務・メール便配達など、仕事はあります。生活するために、まずは仕事を探してみてはいかがですか?

                • じゅりクラブ

                  2020/1/2

                  電話でも構いませんよ。
                  市民相談窓口、自殺予防相談窓口、色々有りますから、先ずは電話してみてくだい。
                  世の中には、何回もドン底をみて、肉体的にも、片足棺桶に突っ込んだ思いをしながらも、這い上がって来た人達がたくさんいますよ。
                  命は、他人が終わらせるものではなく、あなた次第なのです。
                  あなたは、悪いことをしてきたのですか?そうでなければ、胸を張って相談してください。
                  ドン底を見た人は、強くなりますよ。

                関連する投稿

                • アイコン
                  ゆーい

                  介護職の賃金安いと 言われてますが 実務者を取った時の先生に 労働時間などを見たら 安くないと言われました 介護職確かに安くはないが 高くはないな 職員減らして給料上げてくれ

                  お金・給料
                  コメント50
                • アイコン
                  ちゅんた

                  今はありませんが、近いうち施設内に防犯カメラを付けると本社から通達がありました。 正直なとこ、カメラがあると仕事しにくいなと思ってしまいます。 休憩のない夜勤帯に、利用者が落ち着いていれば横になったりしてるので、カメラがあると横にもなれないなとか…(笑) 虐待はないと思いますが、やはり気を付けていてもつい口調がキツくなってしまったりもあるから。 みなさんの施設ではカメラ付いてますか?

                  職場・人間関係
                  コメント17
                • アイコン
                  ヨワシ

                  現在グループホームに勤めて3年になります。 今年の10月から女性の利用者が入居したのですが、その方が苦手というかストレスになりつつあります。 認知症が進んでおり徘徊あり また夜間は睡眠薬を飲んでも5時間しか寝ない方です。それだけだったら私も大丈夫かと思ったのですが、とても口調が強いのです。他人の部屋を勝手に開けて寝てしまったり部屋で放尿放便されてしまう方の為すぐ声掛け等するのですが、「私の事は構わないで!!」「ほっといて!」等と怒鳴ったりされます。徘徊を始めると疲れるまで辞めないし、他の方の布団に潜り込まれたりする為目も離せない。 その方の介助をしていくウチに徐々にイライラはして口調強くなってしまったりしてしまいます。 それでも今日まで自分なりに頑張って来たつもりですが、ホーム長に 苦手な利用者のままでは居てほしくない、利用者に不利益になると言われ、悔しくて涙が出ました。 苦手でも徘徊しようとも落ち着くまでまったり機嫌よくしてもらおうと努力して居たけれど、それは無駄っだったのかなと。そもそも介護職員は苦手意識なんて持つことさえ許されないのかと、とても悔しいし悲しかったです。 文章にまとまりが無く申し訳ございません。 皆さんはどう思いますか?

                  職場・人間関係
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  456
                  コメント44

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー