みんなのコメント
0件しげぴょん
2020/7/16まだもらってはいませんが。金額次第では転職視野に入れています。マスク自体自己調達
会社で買い支給しないのか?と半ば呆れているところです。- さおぽよ2020/7/17
現場使用のマスクです。年明けに支給以降全く支給がありません。
- かいざー2020/7/17
さすがに現場でのマスクは会社支給だよね?
個人で家で使用するマスクのこと?
ゆーさん
2020/7/14よくぞ聞いてくれました(涙)
ただでさえ少ない、子供のおこずかい程度のボーナスが、今年は0とのこと。
まだ自動車税払えてないんだよー!!(笑)ぴち
2020/7/14めっちゃ影響出てて減りすぎて悲しくなった。こんなに働いて、皆のやりたくない夜勤も主に私がやってるのに何故?どうしてって。でも事業所全体でみられたら、デイサービスは封鎖されてたし、マスクや消毒液の消費量とかが例年通りとはいかず、その分を差し引かれたみたいです。はぁ
- かいざー2020/7/13
自分のコメントでなんかすごい数に。
うちはOTで特養勤め。ボーナスは介護が高いけど給料はうちの方が高いよ。途中給料の話に話題が変わってたからびっくりしたけど。年収で言えばやっぱりリハの方が高い、介護とはさほど変わらないけど。
それでも平均年収の450万には到底とどかないかな。給料は以前勤めていた病院ベースにしてもらってるから高い方だと思うけど。
うちは今いろんなところ勉強したいから特養にいるだけ。急性期・回復期・維持期・訪問を経て今施設系で勉強してる。 - ひまちゃん2020/7/12
病院は、夜勤するのが当たり前だし、施設より対応の難しい患者が大勢います。患者が急変する事も多く、そうなったらいつかえれるか分かりません。看護研究や勉強会など休日であっても夜勤明けであっても出ないといけません。それと、施設と違って、やりにくい医師の相手。その医師に結構ふりまわされます。常に緊張状態です。看護師間の人間関係も殺伐としています。その点、施設は、安定している人が多く医師に振り回される事もないので、病院に疲れた看護師は、施設に流れます。
かねき
2020/7/9ありますよ。
うちの病院は、コロナ患者を受け入れたこともあり、外来は激減、関連施設も、その煽りをうけて、ただでさえ低額のボーナスがさらに減ります。
お上から、みんなで乗り切りましょうと心に響かないお言葉いただきました。
出るならましかもと諦めていますが、またコロナ200人超えとなり、どうなることやら不安です。よいなみ
2020/7/9だから老人介護従事者になってはいけない。なると老人介護従事者の生活は貧困になりその子供も満足な教育も受けられずに貧困になる。貧困の連鎖を生む。
1年365日24時間年中無休で老人介護してるのに生活は貧困になる。
そしてそれが報道やネットで話題になって、それを見た一体子供の誰が老人介護従事者になりたいと思うでしょうか?
これこそが日本の政治がおかしいのです。- かーさん2020/7/11
わたしは介護福祉士です。
昨年友人の母が無くなりました。
友人は私の仕事もよく理解していました。
友人の母とは私も交流があり、亡くなる前に入院転院をしましたが、服の着脱からうまく出来ず、私がささっとすることをとても凄い、ありがたいと感謝されました。
車椅子の移動、移乗介護のことなんて素人です。
当たり前ですけどね。
だから、介護の仕事を底辺だと言いたければ言えばいいと思いますよ。
心がちっちぇえやつが誰かの悪口言いたいんだろうな、と思っときますので - かーさん2020/7/11
親が年老いて介護が必要になったとき、頼るのは介護の専門者です。
悪口言えるのは親が元気な今だけです。
未来で底辺にしてた人達に頼るの自分を恥ればいい
よいなみ
2020/7/9有料ですが無しです。
年金暮らしで無職の高齢入居者に
経営陣から(老人介護の為に毎月の利用料を値上げします)なんて口が裂けも言えないでしょう。むしろ(老人介護従事者は今年は月給は上げないから)です。やっち
2020/7/9ボーナスはあきらめですね。検察の取り調べを受けている元法務大臣はボーナスを320万円もらっるみたいですけど
- やまもと2020/7/11
賭博をした検察官が不起訴になりました。産まれた家によって人生が決まります。少子化は良いですよ。産まれた家によって人生が決まるのだから、最初から産まれなければ幸せです。
- かずきち2020/7/10
人生諦めが肝心です。
ちゅら
2020/7/9そもそもボーナスが出ないっていうね
ひまちゃん
2020/7/9仕事量が増えたので、前年の倍ありました。やる気も倍増
りえりん
2020/7/9例年通りでした。コロナ対応で大幅な赤字になるでしょうけれど。
まさ兄
2020/7/9職場はユニット型の特養なので、コロナに関係なく通常通り、業務を遂行していました。入居者様の入院で空床が生じた時もありましたが、前年度より増額でした。
かみわらべ
2020/7/9全く変わらず
安定の倍率1.5の低倍率で
頂きました
コロナ感染対応で仕事量増えてんのに
ちょっとはイロつけろー
っと施設長に言ったら
冬は考えとくとの生返事頂きました
関連する投稿
- りちょぱ
私も同じ土俵に立てるように、努力しました。が、無理でした。 入職時なら分かりますが、かなり慣れてきた私の提案する事、否定され続け、誰もやらないからと、始めた体操、オンドをとっていると、私語ペチャクチャ。協力さえもしてくれません。 私が発言した事を聞こえないふりをされます。 とにかく、人を選ぶ方で、自分に有利になる方には、こっそりと手土産を渡したり、忠実に従いますが、私への対応は、その正反対なので、怒り通り越して、悲しみになります。 原因。わかりません。 私が去るしか方法が無いと分かって。 モチベーションも無くなりました。 今晩も寝れるか不安です。
職場・人間関係コメント10件 - へそくり
兵庫県の知事さんが、介護職の慰労金を減額にする事を視野に入れていると言う。 理由としては、 「コロナ感染者も居ない事業所は、何もしていないので、何で慰労金を支払う必要があるのか。」 各事業所内においても、かなり話題になっていて騒然としています。 今後、各都道府県の知事会などでこのような発言が、どう波及するのかが注目されています。 賛同する者が増えないかと危惧しています。 コロナ感染は、未だに終息などしていないのに、まるでもう終息しているかのような発言です。 今後において、2波3波が来るとも言われていますし、ワクチンなどの治療法も無い。 何も、終息などしていない。 今後、感染者が出るかもしれないし、また増加するかもしれない。 こういう事を、一切予測もしないで、何も理解もしていないご発言。 そもそも、知事としての素養素地と、教養すらも無いような人なのでしょうか。 兵庫県民が選んだ知事とはいえ、非情に質の低い知事さんであることは間違いは無い所です。
感染症対策コメント18件 - じゅだい
介護士になりたいと思い、 半年悩んで思い切って介護士に転職… グルホに入社し4ヶ月目。 仕事自体はやりがいあるし楽しいのですが 私がいるユニットの職員は私含めて8人。 1人だけ苦手というか、ほんと無理な職員がいて… 理由は、 利用者に罵声。怒鳴る叩く。 気分のムラが激しく波があり、 機嫌が悪いと怖い。 利用者に当たり散らす。 毎月5回以上の遅刻。 機嫌が悪いと無視される。 利用者、職員がいる前で怒鳴る。 その職員が出勤だと利用者が嫌がり、 トイレのコールなどしずらくなる利用者がいる。 私も怒鳴られたことがあります。 私が返事をしなかったからってのが理由ですが 私は返事をしました。 単に聞こえなかったんだろうと思います。 今月に入って、出勤時間が近くなると 動悸がし、運転中に涙がでます。毎日… 勤務中もその職員がいるだけで変に緊張し、 平常心が保てずスムーズに動けなくなります。 利用者さんの前では無理して笑顔でいますが しんどくて… ふとトイレに入って1人になったわずかな時間 苦しくて涙がでます。 トイレから出る時に気持ちを切り替え、 よっしゃ!と、自分に言い聞かせなんとかやってる状態です。 同じユニットに相談できる職員は 1人しかいません。 それ以外は、信用できないので。 施設長のご機嫌とりしかいない職場です。 今日は休みですが、 1人になりたくて無意識に車で30分ほどの 距離のデパートにあるレストランで 食事してます。 とにかく人と接したくないというか、 1人になりたくて… また明日から仕事だと思うと、 動悸がして泣きそうです。 乗り越え方教えてください。
職場・人間関係コメント12件