いまの施設に転職して1ヶ月になります。
(前の施設では半年)
デイサービスを併設した住宅型特別有料老人ホームなんですが、看護師が3人います。
その内の一人の看護師のリーダーの女性(50代)が指導を通り越して私を見下してるような対応をしてきます。
(私は30代半ばです)
・一番対応に困る利用者さん(暴力行為あり)が一番嫌いな口腔ケアをするようにいい、私がビンタされたりしてるのを見てるだけで「こんな対応も出来ないなんて何をしてきたの?」「もういいです、役立たずね」と言ってくる。
・お昼はお弁当なんですがお昼の内容にいろいろ言ってくる。
・入浴の外介助で汗をかいたので先輩と「入浴介助してると化粧とか落ちてしまうから出来ないですね」と話していたら「化粧するんだー(笑)」。肌だけは夜勤をしてもキレイに保ちたいのでいろいろケアしてるという世間話を休み時間にしてると「ケアしてるんだー(笑)」といつも見下したような発言。
他にも入浴の外介助の時に塗り薬の塗布を頼んだら着替えまでやりはじめて「まったく私さんって何もしなくて困った人よねー」と利用者さんに言ったり…(別の人の汚物処理してました)
あまりにひどくて管理者の人に相談しました。
「あの人はあの人で私さんを育てたいのよ…それに、こちらが言うとあの人は『じゃあ、もう私さんをほっときますから!何もしませんから!!』とかなって困るし、誰にでもあんな風だよ」
と。
私以外の職員が結婚して子供がいることとかいじられキャラとかというのも原因なのかと思いますが業務にまで影響しています。
どんな言い方をしたら私への見下し発言がおさまりますかね…?
他の介護士にはありません。
みんなのコメント
0件豆
2019/8/21看護士…笑笑
プライド高い介護士は、必ず看護師じゃなく看護士と書くよね〜あしゅら
2019/5/16この看護士もビンタされたことがあったんでしょうね。愉快犯ですね。貴女は本当に心の寂しい人ですね。 貴女は本当に可愛そうな人ですねと言ってみたらどうですか?
浜ちゃん
2019/4/21人間みますですね。
個人的には、ひとつめは、暴力行為のある利用者さんに、長く関わってみると、何かツボがあって、そこを上手くおさえると、介助できる場合もあるかも。その時ダメなら、時間をおいてやってみる。
1ヶ月しか関わってないのに、その場だけみて、その言葉でダメ出ししてくるのはいかがなものかと。
ふたつめには、他人の食べ物にいろいろ言うのは、失礼ではないかと。しかし、介護職は、調理も仕事の内である場合もあるし、頑張れば、自分の食生活改善の機会になって、自分がより健康になり、仕事、人間関係の幅が出来るようになるかも。
みっつめは、服装や、お化粧も、TPO があって、その場にあった服装や、お化粧の仕方があるわけで。極端にいえば、装いたい人の前だけで、綺麗にしていればいいのでは。あっつん
2019/4/19発言日時内容の記録をとって録音もしてください。間違いなくpower harassmentです。どこにでもすぐに提出できる用意を怠らないでください。3か月分くらい記録をお願いします。
ちーくん
2019/4/18言いたい人には、言わせて置く事。
その間に、味方になる人をたくさん増やすこと。
目に余る発言には、毅然とした態度を貫く事。
これが3か条です。- たいちん2019/4/18
保険証何てどうでもよいですが既に貰っていたら少し気を使う事もありますが労力使うより違う所に と思ってみたり 前のお二人のアドバイスも良いと思います。
- たいちん2019/4/18
もう 保険証とかもらったのかなぁ
うさのび
2019/4/18介護施設で働いている介護職は、ほかに就ける仕事がなく、仕方なしに介護職に就いたはいざん者ばかりです。
その恨みつらみ、嫉妬がこういう形で看護師をげせん扱いしている心理かもしれない。 看護師は、働く場所はいろいろありますから、ライフプランに合わせて働く事ができます。病院で働かないと、介護職に恨みつらみがあるのですか?笑
無駄飯食いぐらいの役立たずは介護職の方かもしれないね。介護職としてしか働く事が出来ない時点ではいざん者ですでに終わっている。
医療行為のある施設はない、と言い切っている時点で何も知らない知識がないとわかる。ももやす
2019/4/17介護施設にいる看護師は、たいがい病院や病棟勤務に嫌気がさして辞めたはいざん者がほとんどです。
そのうらみつらみが、こういう形で介護職をげせん扱いしている心理かもしれない。
介護施設勤務の看護師は、ほとんど医療行為も行っていない。
単なる、人員配置基準のためだけに存在しているような者です。
無駄飯食らいの、やく立たずは看護師のほうかもしれないね。
医療職としては、はいざん者で既に終わっているのです。
もう一つは、全てはその人の人間性によりけりだという事です。
どんな業界でも、良い人も居れば悪い人も居るという事。- りんぺー2019/9/1
偉そうな事並べる前に、敗残くらい平仮名じゃなくて、漢字で書いてね。
ぽぽんが
2019/4/17試用期間ですか?私なら速攻です。
職場見学や初日でアレ?って思った直感は大切にして下さい。
だいたい当たりです。
意地が悪そうな顔の人は意地が悪いです。
これは容姿が悪くても、温厚な人は柔和な優しい顔つきをしています。
言葉に棘があっても愛情のある人は愛情のある言葉を投げかけます。
しかし、どうでしょう。普通の品性を持ち合わせた人間なら、もういい役立たずなんて決して言いませんよ。たいちん
2019/4/16そんな人いますよ!職種が別だから適当に相手してやったら良いのです。私さんは皆と仲良くして お弁当の事を言われたら お弁当を見て何か言ってやる! 利用者さんの前で 私さんって,と 何か言われたら「ありがとうございます〰️助かります!」と多きな声で言う!ビンタされたとき暴言を謀れたら「 こっちも必死なのに助けてよ!」と強く捨て台詞を吐いていくお肌の事を言われたら「そう!若いからお肌ツルツル」とかハッキリした言葉で言い返す。やられたらやり返す。助けてもらったら、何らかの形で恩返しする。もしくは、意地悪されているかの様に皆の前で泣いてやる。同情される様にする。それでもダメなら 辞める覚悟で 何かアクシデントをおこしても良いかも。
たいちん
2019/4/16まだ1ヶ月だから 少し我慢したらどうでしょうか?管理の人に言われても管理の人は上手く行ってもらいたいだけでアテになりませんし⁉️
りる
2019/4/16私は看護師・ケアマネとして病院とケアハウスで勤務している者です。
まず、辛辣な意見になりますが、そんな看護師のいる職場なんてろくな場所じゃありませんよ。
看護師資格を持っているからといって、施設で偉そうな態度をとる、ろくでもない看護師は確かにいます。
私は介護福祉士から始まり、その後看護師資格を取り、一般科の救命救急病院など沢山の医療・介護経験を経て、やはり結局は介護が好きなのでケアハウスと慢性期認知症老人病棟での勤務に落ち着きました。
何十年と看護・介護業界に携わっていた身として、看護師が介護職員を見下すような施設はろくでもありません。
その看護師は自分の資格にあぐらをかき、看護師資格の無い(自分より下の)あなたをいじめる事に快感を得ている本当に嫌な人間です。
そんな人間の戯言なんて、はいはい、また言ってるよ嫌な人~って聞き流すのが一番です。
ですがやはり、聞き流せない場合もありますよね。
そうなると、もう転職してもいいと思います。
このご時世、介護職員は引く手あまたです。
そんな嫌ないじめをする看護師がいる職場なんて、見限ってしまっていいと思いますよ。
なんてったって、管理者すらあなたの言い分を聞いて、対処してくれてないのですから。
普通なら事実確認から始まり、ある程度仲介してくれるものです。
そういった【普通】の事すらできない職場に、しがみつく必要ありますか?しーたん
2019/4/16とかく人間というのは、自分の気に入らないことや意に沿わないことなどがあれば、ある事ない事を問わずに、大げさに言いふらします。
一種の自己擁護と、自己中心的思考。
自分だけが辛い想いをしていて、自分だけが可哀そうに思い込む。
他人を身勝手に格付けしては、格下扱いしたり見下げたりします。
全ては自分自身の身勝手な理屈による、自己中心的思考なのです。
対抗策としては、虚勢を張ってでも強いというところを見せつけてみればよいと思う。
マウンティング志向が強い職場では、何者にも屈しない毅然とした姿勢が要ります。
また、より多くの仲間や支持者を多く募る事も一つの手段と言えます。
たった一人より、二人三人というような要領で、徒党を組めば強い相手にも対抗措置が出来るのです。れーくん
2019/4/16多分、貴女が来る前は別のターゲットがいたんだと思います。
その方よりいいターゲットを見つけた、もしくは新人を手当たり次第にそうして来たような方なのかもしれません。
入浴後の際に軟膏塗布を頼む時は、「軟膏をお願いします。更衣は私がしますね」など言葉を付け加えてみてはどうですか。
世の中には、だれかを叩かないと暮らせない人種が男女問わずいます。
反応に面白がって調子つかせないように華麗にスルーすることと、言わせないように隙を見せないことも肝心かもしれません。けいと
2019/4/16この質問の内容を手紙に書いて渡せば、あなたの気持ちが伝わると思います。そういう人もたまにはいます。手紙を渡された人は発狂していたけれど、私は『どうでもいいーっ』と思ってました。仕事に支障が出るときは部長(管理職)に報告し、どちらかが部署移動になるのが定番だと思います。
ふぇいむ
2019/4/16治まらせるには、言い方じゃなくて接し方。
爪の5~6枚、剥がしてやればいい。たかしす
2019/4/16あなたは、報告連絡相談を何もしないのですか。
上司という者が居ないのですか。
相談役すら居ないのですか。
報連相を怠っているとは、思わないのでしょうか。
だから、ここで愚痴るしか能が無いのです。もざると
2019/4/16介護している看護師なので、介護士同士同様、人間関係も色々かと⁉︎面倒な看護師、トピさんの施設同様うちにもいます、私の施設では、徹底的に服従するか、反発するかどちらを選ぶかですね。大半は服従し、表向きは上手くやってます、私は反発してましたが、どうしても看護師に逆らうと仕事が出来ない事も多く、泣く泣く最近は、服従してます。確かに気に要らない看護師、介護士いますが、反発すればあまり良い事もなく、トピさんもうそでも何々どうしたらいいでしょう?分からないので教えて下さい!など慕ってみられればどうでしょう?逆の立場で、気分は悪いもんではないかと⁉︎それでもダメなら、管理者に相談でしたかね、あまり管理者等に相談に行くと看護師側からすると面白くないので、さらに攻撃されるかと思いますので。
のんさん
2019/4/16そんなことで人は育ちません。悪意のいびりだと思います。その人のせいで退職します、私は。
さと
2019/4/16新しい人が入ってくればターゲットが移る。
あとは、貴女が仕事が出来る人だと分かれば見下した言い方はしないかな。
関連する投稿
- じじ
83歳の父、肺炎で入院後 退院をすぐに迫られ 有料老人ホームへ入居しました。数件のホームを見学し医療面の充実で決めたホームですが、当時の父の様態と入居時の体調とが大きく改善し、周りの入居者は重介護者が多いため話相手にならないようで、リビングで 毎日ぽつんと座らされている様子。かといって本人も入院と入居という環境の変化で認知症が進み、まったくクリアな人とは別の席にされてしまうようです。レクもある事書いてありましたが、実際はあまりやっていないような感じです。 リビングに集められた重介護者の横の席で毎日ボーっと過ごしているのを見てホーム選びを間違えてしまったと心が痛みます。日々を楽しんで笑顔で過ごしてほしいと選んだ施設なのに。 クーリングオフ期間に別のホームを考えようかと思っていますが 実際にクーリングオフ期間にホームを変更するのはどうでしょうか? 現在 治療はしていませんが 服薬はしており、認知症で夜は大声だしたり帰りたいと騒いでしまう事もあるようで、このような状態かつ 入居後すぐに転居するような入居者は入れてくれないとかあるのでしょうか?
認知症ケアコメント6件 - ユーザー
独り暮らしをしている85歳の祖父が認知症になり、ヘルパーさんに週に3日各75分間、食事と掃除を依頼しています。 持病として糖尿がある為、食事の栄養面にも気遣って頂きたいとケアマネさんに伝えてあるのですが、冷蔵庫の中身やレシートを見ると、幾つかの冷凍食品がありました。 お弁当用の和食小鉢や、袋入りの餃子等です。 ヘルパーさんに記載して頂いている報告書の食事に関する欄に記入されている内容と一致しています。 私としては、驚きでした。 正直、祖父の部屋はアパートの一室で広くありません。掃除は多く見積もっても30分足らずで終わるはずです。 残りの45分間を、冷凍食品を温め提供する時間に使っていたとしたら、不服です。 冷凍の食材を購入して調理して提供するならまだ理解できます。(例えば、ほうれん草の冷凍を購入して、おひたしを作り置きする等) しかし作り置きした形跡はありません。 持病だから気遣ってほしいというのも、無視されています。 このような状況は、普通なのでしょうか。 介護支援を依頼し始めたばかりで疑問が多い為、無知な部分があったら申し訳ありませんが、教えて頂けると幸いです。回答していただける方、宜しくお願い致します。
認知症ケアコメント35件 - ひろし
札幌で自営業でネイルのお仕事をしております。 最近は高齢者施設が沢山増えており、そこに美容室や歯医者さんが入ることはよくお聞きしますが、ネイルやエステはあまり入っていないとお聞きしました。 女性はいくつになっても綺麗でいたいと思うので高齢者の女性の方にネイルやエステをしてあげられたらと思ったのと、わざわざ外出してまでサロンに行くのは大変だと思いましたので週1回や月1回のイベントとして施設に伺わせて頂いて施術させて頂くのはいかがかなと思いました。もし高齢者施設のレクレーション担当の方がいらっしゃいましたら取り入れてみて頂けないでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
職場・人間関係コメント13件