logo
アイコン
たかどーな

派遣で、勤務日勤三人、一人は、お茶入れ、私は10人昼の後、排泄介助、離床しましたが、もう一人の職員は、二人しか離床してなかったと思います。それも、コミュケーションを、取らないでも良い利用者さんです。残り一人は、夜勤が来てやったのですが、介護記録も、全部私から書いて、コールも、三回なった居室で、自分は、他の利用者の、排泄介助で、別の居室にいたので、いけませんでした。終えた後に気になって、コールを、鳴らした、利用者さんのとこに、いったら、やっときてくれたと、言われて、一人はフロアにたあないといけないのですが、もう一人は、一体何してたのか、不明です。こんなこと、毎日で、主任がいるときは少しは、動くのかなとは、思いますが、派遣が、いくと皆さんこんなに、働かないのですか
?二割くらいしか、やらないので、もう少しちゃんと、働いてほしいんですけど、どこ行っても、こんなに、社員は働かないのですか?教えてください。宜しくお願いします。
こんなに、働かない方は、もちろん賞与とか、安くなるのですか?

みんなのコメント

0
    • 2022/6/16

      コミュニケーションとらなくていい利用者さんなんていません。

      • 連休

        2021/5/12

        こちらの職場には大柄な上に、働かない職員がいます。利用者さんには敬語ではなくヤンキーじみた粗暴な口調で話すし、しかも、俺仕事出来て凄い系の上から目線の明後日説教。状況分からないなら口は挟まないで欲しい切実に。基本業務以外はフロアのテレビ前でダラダラしてます。夜勤時は靴のまま職員が座る椅子に足を乗せてます。少しでも整容や車椅子点検する素振りもなく、ただどかっと丸椅子に腰掛けて大声で職員同士で話すなんて当たり前。コロナで発熱時の自宅待機指令が施設で出たときは1番休んで迷惑かけているのに(月平均一週間を数回程)、自分の勤務は風呂介助が多いとか文句ばかりです。最近は若い男性職員も朱に混じったか、腰巾着の様に主任がいない時はだらけて基本業務以外はほぼしません。本日の出勤者の3名よりも、委託のスタッフさん一人の方が仕事してますよ。主任がきちんと対応してくれたらいいんですけど、事なかれ主義の人だから無理ですよね。明日もその職員が出勤ですが外部から来たお手伝いの人と思って働きます

        • こきざみ

          2020/3/6

          貴方が社員でグズグズしてるのが派遣だと思ってこれだから派遣はって書こうと思ったら逆かよ。派遣会社に苦情を言って、もうその会社からの支援要請は受け付けないようにさせてやれば良い。

          • のーちゃん2020/5/23

            この間苦情をいいあんまりなので、辞退希望しました。

        • わいまる

          2020/2/23

          働かない人は、関わらないし見ないようにさえしています。そのうち、働かない人が「あれ?いたんだ?」って思えるようになりますよ。
          私だったらそのシフトの場合、本気で今日は職員2人だなと思って働いています。実際に存在を忘れた事もあって、
          帰宅の時に、働かない人の姿を見てびっくりした事もあります。
          働かない人は出勤したとたん、体調不良ばかり言うので心配でした。
          これは大変、具合が悪そうですと、毎回ナースや上司につないでいますが、なぜか早退しません。
          最近、あまりシフトが一緒になりません。

          今まで働かない人は、更新断るときの理由にもさせてもらっています。
          引き留めるならって時給あげてもらった事もある。
          こんな時には働かない人が役には、立っていますね。

          • のーちゃん2020/5/23

            確かに派遣だからといってよくたたいてまつりあげる看護師もいますが、その方の、おかげで辞退希望だしたら勤務待遇面給料があがり契約の書き換えになりました。

        • とばらん

          2020/2/17

          わざとか、能力低いのか。
          貴方の仕事が早いのか。どれでしょうね。
          私は精一杯やってますけど、最近、遅いなあ私って、思うこと多くなってきました。経験は長いですが。
          もう少し若い頃は、チャチャッと出来た事が時間掛かるようになってきたなあ、って感じています。
          周囲の2、30代の職員の方が速度早いので申し訳ない。とはいえ、大事にして頂いていて有り難いと思いながらお仕事してます。
          ペースを少し落として様子見ながらお仕事してみたらどうでしょうね。

          • のーちゃん2020/5/23

            様子みてやらないでいたら、やはりやりません、
            間に合わないので、
            仕方無しにやりました。多分主任がいないときなんかは
            手抜きしてると思う。

        • まいりん

          2020/2/15

          介護は働かない職員いますよ。
          要はそれを人事が見抜けなかったって事です。
          動かない職員等を正社員で雇ってしまったらもうお仕舞いです。
          簡単には解雇できませんので。

          • のーちゃん2020/5/23

            馬鹿馬鹿しいので、今度で頼まれても辞退します。

        • だっきー

          2020/1/27

          いや、派遣・正社員問わず、なめられたらそんな事になりますよ。

          動かなきゃいけない状況を作り出してやるってのも一つの手です。

          仕事を優先して行ってしまうのではなく、協力して欲しい事は怖がらずにはっきり言った方が良いです。

          • のーちゃん2020/5/23

            おばヘルは逃げます。腰を痛めたとか言って

        • とーたん

          2020/1/26

          派遣は時給がいいからと言う短絡的な発想なのかも知れませんね。

          けど、そう言う職員て、派遣とか関係なく真面目そうな人にどんどんしんどい事させて、いかに楽しようかと考えています。

          だったらこちらも、全部自分でしてしまわずに、仕事を残すくらいにしておいても良いかも。

          各々の業務をきっちり遂行するシフトメンバーばかりではないので、その日のメンバーによっては、相手の出方を見て動いた方が、案外スムーズに運ぶし、ストレスが少ないですよ。

          • ひろりん

            2020/1/25

            派遣はだまれ

            • ゆうやま2021/9/5

              じゃやめるなら後よろしくな…!働けよ…!

            • ひまちゃん2020/7/6

              派遣はだまれなんて失敗な事を言うな!! 派遣が来なかったら介護なんて成り立たないだろうに。正職員がしっかりしないから派遣にとやかく言われんだよ。

          • もこ

            2020/1/25

            働かないのではなく、能力が低いだけですよ。やる気もなければ、教育もできる人もいないので、結果そうなっちゃうんです。派遣で行く施設はブラックです。良い人材はすでに辞めてしまっています。能力の低い人・どこにも行けない人が残ってるだけなので、そうなっちゃいますよね。どうにもできないことだし、他に行ってもこんな感じでしょう。介護の闇が漂う施設に特攻するのが派遣ですからね。少しでも闇の薄い施設で働きたいので、更新せずに他の施設に行くわけです。売り手市場の介護業界だからこその、考え方と行動が必要なんだと思います。どう頑張っても闇を払うことはできません。無駄なことに労力を使わず、嫌なら他に行くで構わないと思います。まともな人が、病気になりやすい業界だということを忘れないでください。ここすごく大事ですからね。話し合えばなんとかなる、そういう次元じゃないですからね。変な期待をして、無駄なことを頑張らないでください。病気になりますよ。

            • のーちゃん2020/5/23

              そうですね。仕事ができない人ばかりで、真面目なのが、損をするのですね

          • しょっとこ

            2020/1/24

            派遣派遣、派遣、派遣、派遣、ハーケン
            。正者に文句者につけるつけるのであれやっましょ

            • けっけれー

              2020/1/24

              いますよ。私は、今の派遣先、今月で終了です。
              向上がない。自分はこの仕事と言って、他のことはしない。
              有料だから、経験もない人もいれているから、基本的な事もわからず、夜勤をやっている。
              もう、こんな職場は初めてです。でも、今は、こうなのでしょうね。
              人集めだけ。教育をしないし、勉強もしない。
              辞めたほうがいいですよ。区切りをつけたほうが。
              自分が向上できる職場に行きましょう。

              • はなにゃん

                2020/1/24

                主さん、正社員でも、いかに楽をして時間を稼ごうかとしている人は実際にいます。
                また、言われなきゃしないと言う人もいます。何故なら、先輩に、まだ早いとか?あんたはあっちをしてとか言われるから。言われるくらいなら、言われてから先輩が納得するように動こうとするのですよ。だから、古株から、今度は、気が利かないと言われるわけです。
                後輩の立場の人 達も辛いよねと思いますよ。
                早いなら早いで言い方を考えないと、後輩を育てる事ができませんよね。
                その後輩が、介護職員としての軸を形成する段階ですから、先輩たちにも責任が有るのですよ。
                管理者がリーダー格を、リーダーが古株を古株が後輩を育てる。
                会社としての責任ですよ。
                良い会社は、それが出来てます。

                • あかうし

                  2020/1/24

                  皆さん、ケンカを売ってはいけません。
                  同じ業種、それ以外の方も、プライド持って働いてます。お互い尊重しあいまさしょう。

                  • くろぶり

                    2020/1/24

                    結局は、社員、派遣、パート、看護師、管理者等働かない人は、働かないのです。それでも給料変わらず、管理者等になれば特定加算金などは、まずは自分にです。
                    ひどいパートになれば、日勤で来て1時間は台所でのんびり食器洗いです。勿論、コール無視、服薬等はしません。
                    もっと言えば、責任持つ仕事はしなくても給料は一緒です。これが他業種から介護業に転職して感じたことです。
                    そこでやるか、やらないかは、自分次第です、自分の為に仕事しましょう。

                    • つるやん

                      2020/1/24

                      主さん、あなたのように働く人は、せい雇用として欲しがると想いますよ。

                      派遣での経験、色々な施設を観てきた経験を面接時で話してみて下さい。
                      きっと、合格でしょう?

                      あなたは、高年齢になってからも、
                      介護業に対応出来る技術と体力をお持ちだと感じました。

                      正社員になって、張り合うだけの力量は有るでしょうから、考えてみられたらどうでしょうか?

                      • つるやん2020/1/24

                        悔しいなら、頑張れ!
                        応援してますよ。

                    • しょっとこ

                      2020/1/24

                      >>働かない社員
                      あんた派遣だから

                      • おかき

                        2020/1/24

                        トピ主さん、しょっちゅう同じような愚痴書いてるけど派遣先変えたら?
                        句読点でわかるよw
                        あとは派遣だろうと正社員だろうと同じ職場で働く仲間なんだから仕事の分担とか連携とか出来るようにしないと駄目なんじゃない?
                        トピ主さんからは私は派遣で安い賃金でこんなに働かされてるのに高い賃金の正社員が働かないなんておかしいって妬みしか感じない
                        でもね人手不足だと派遣のほうが時給換算すると高かったりするし、正社員でもボーナス無い施設は介護業界たくさんあるんだよ

                        • のーちゃん2020/5/23

                          こんなにたくさんあるのに、よく書いてるとか読むと相当暇人なのかな。私は興味があるのしか読まないけど、人を見下す人生がお好きなら一生見下して生きていけばいいと思います。生きる資格はなくなるんでしょうかね

                        • わし2020/3/7

                          読みやすくかけよー。

                      • ひでちん

                        2020/1/24

                        役職だけど身体や単純作業は派遣に行かすよ。すぐ辞める可能性高い(長くても一年)から単純業務だけしてくれたらいい。辞めたいなら辞めて下さって結構。派遣はフロア制の夜専以外は入浴ばっかりとか身体ばっかりとかが多いよ。

                        • るーきー2020/1/24

                          底辺のいじめ屋さんだな

                        • るーきー2020/1/24

                          あんたそんな権限あんの

                      • つるやん

                        2020/1/23

                        一生懸命トピたてて下さった思いが解りますよ。
                        歯痒いですよね?働かない人。
                        たいして、手当ては変わらない会社が殆んどなんですよ。
                        それに、派遣は、自給が良いことも知っていますから、派遣が居るときは、派遣に頑張って貰おうとの考えも有るようですね。
                        社員のペースに合わせたらどうですか?

                        • つるやん2020/1/24

                          訂正、 時給です。

                    関連する投稿

                    • アイコン
                      きよきよ

                      新聞に、国内への今回の肺炎ウィルス、結構ヤバそうなんだけど 関係機関のコメントが、「発熱などの申告を促す」だってさ。 水際で防ぐって上陸を阻止する事だと思うけど、ゆるい頭の コメントだね。当の地域は封鎖されているのに。BSEの時と 似ている。ゆるい頭の民族だね、やっぱり金か。

                      感染症対策
                      コメント11
                    • アイコン
                      セリナ

                      食事後 誤嚥予防の為に頭部ギャッジアップするのはかわるのですが、 終日上げていないとダメですか? 食後 時間が経てば フラットに戻した方が 身体のズレもなくなると思うのですが、、 また、頭部だけでなく 足もギャッジアップしていますが めいいっぱい上げているスタッフもいて 動きがある入居者さんは ベッドに座れない。 これは身体拘束にあたるのではないか?と。 アドバイスください。

                      職場・人間関係
                      コメント9
                    • アイコン
                      ゆうちゅん

                      骨ががっつりで、体重が、すんごく重い女性もいます。大きさは、あまり関係ないかなと、思いますが、将来年とって面倒見てもらわないといけなくなるときの事考えたら、大変そうな人ほど、たくさん働いてほしいとか、思いませんか?すみません。介護大変なので、ガッツリばあさんとか、たくさん世の中に、貢献してほしいです。オバヘルとか…。ガッツリ男性ヘルも…。ごめんなさい。よろしくです。

                      職場・人間関係
                      コメント9

                    自分らしい働き方がきっと見つかる

                    マーケット研修動画バナー