logo
アイコン
青右から左に聞き流す~🎶ワワワ

今さっき、子育て世帯に対する対策が、岸田総理の記者会見で配信されました。
妊婦に対する病気じゃないと言ってるような上司は、上司として恥ずかしい失格です。
若者世代が働きやすい年収の緩和、賃金アップ、職場環境の改善に取り組まない会社は、今後閉鎖は免れ無いでしょう。
子供は、国の宝、子供を産み育てる若者は国の宝です。

その時になって慌てないよう、経営陣はしっかりと考えてほしいものです。

岸田総理の記者会見は、ライブ配信もされていますからご覧になって下さい。

みんなのコメント

0
    • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ

      2023/3/19

      コメント有り難うございます。
      私の考えは、問答無用で妊婦を応援する。
      その対策として、会社が前もっての一人多く職員を雇い入れておく。
      妊婦がやすんだ分、他の職員に手当てをは、お金では他の職員の体調維持が問題になるかも知れない。そうなると、責められるのは会社。なら、最初から、一人多めに雇い入れておく。
      経営陣がここをケチって居ては、環境は悪化し、未来が望めない会社経営が予想できます。

      • 看護助手

        2023/3/18

        妊婦や子育てをしている廻りの職員にも支援金を出してくれると廻っていくのかな。
        とある会社は育休を取る社員がいたら、一緒の部署で働いている人に僅かですが手当てが支給されているそうです。
        ここまでやらないと無理かなと思いました。

      関連する投稿

      • アイコン
        看護助手

        皆さん、お疲れ様です。前に妹が弁護士を使い遺産でゴタゴタした者です。 時間が掛かります。12月に中旬に手続きをした年金機構からの振込みが昨日でした。埋葬料も先月20日です。 これで、やっと揃ったので永代供養と納骨手続きをしにお寺さんに行くと、来週はお彼岸だから月末になりますと。 こうなると税務署にも行かなくはならないので来月いっばい掛かりそうです。

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        59
        コメント1
      • アイコン
        青右から左に聞き流す~🎶ワワワ

        少子化問題、中国、日本もそうですが、韓国も少子化問題が深刻だそうです。 特に、女性は、家事や育児を押し付けられるため、子供は欲しくない、結婚しないで自由にいたいとの若者が増えているそうです。昔ながらの考えも深刻さを増しています。 日本も同じでは無いかと考えたりしてます。 少子化は、親の介護や、経済にも関わる大きな問題ですが、皆さんはどの様にお考えですか? 特に、未婚者、お若い方々にお尋ねします。ジャェンダー関係なく、出産や子育てについてご意見下さい。

        恋愛・結婚
        • スタンプ
        65
        コメント2
      • アイコン
        阿佐ヶ谷

        車椅子の親がいる人に、 自分の親が「歩けなくなったら困る」と言う人がいます。 この人、無神経ですよね。

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        38
        コメント2

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー