自身が帯状疱疹になった場合、介護職なら出勤停止ですか?
ピリピリ痛みがあり明日病院に行くのですが、帯状疱疹じゃないかと疑っています。
そうだった場合もちろんDr.と職場に聞くつもりですが気になって。経験ある方がいらっしゃれば教えてください!
みんなのコメント
0件りはぱん
2023/5/18一刻も早く医療機関で治療してください。
手当が遅れると、予後が悪くなりますよ。
いつまでも辛い神経痛に悩まされるようになったりします。
ほんと、お大事に早く行ってねくま
2023/5/17皆様ありがとうございます!
今から病院に行き、結果が出しだい職場に連絡しますm(__)mあ
2023/5/16出勤停止というか痛いので休みます
出てこいと言われても休みますあ
2023/5/16管理者には聞かないのですか?
休みなさいと言われるでしょうが、早めに連絡した方が良いですけどね。看護助手
2023/5/16水疱瘡のウィルスなのでワクチンを打たなかった人や罹ってない人に感染する恐れがあります。
物凄く痛いので無理して出勤せずに休んでほしいです。- 看護助手2023/5/16
私も12、3年前になりましたが針を指すような痛さで身体中が赤くなります。
私は左肩甲骨下に痛みを感じ夕方には背中、胸、腹まで。治まってからも痛みはあり、今でも違和感があります。施設で働いておられるなら無理はなさらないように。
牙狼
2023/5/16もし帯状疱疹の場合は伝染性がありますので職場に電話して病院に行ったほうがいいです。
関連する投稿
- るん
福祉大学卒業後、ケアハウス、特養、ショートステイで介護経験5年積んできました。 生活相談員の転職を考え、転職エージェントにお願いしてのですが、 担当の方が、ひとつの施設をものすごくゴリ押ししてて、他の施設は提案していただけません。 私が調べて持ってきた求人も、ダメでしたで終わってしまいます。なぜダメだったのか問い詰めていくと採用担当が不在でまだ連絡してませんでした。という感じで、最初の施設以外はあまり協力的ではありません。 失礼ですがあなたの経歴で面接自体させてもらえるとこなんてここしかないですよって感じで言われてしまい、自信をなくすとともに不信感も出てきてしまいました。 未経験の生活相談員への転職はこういうものなのでしょうか。
キャリア・転職コメント5件 - ムー
身体障害者の人って 何で すぐ 噛み付くでしょうか、
教えてコメント3件 - 看護助手
おはようございます。 今朝の新聞に介護人口増加、介護保険発足当初より2倍に膨れ上がっているなどと載っていました。 介護認定も載っていましたが、改めて見ると身体的介護度で書かれている。 認知症の人も、この区分で分けられているけど違うかなと思います。 認知症は認知症の介護度の認定表があっても良いのではないでしょうか? 身体と認知は別物と私は思います。
きょうの介護コメント13件