logo
アイコン

タイムカード? 手書き出勤簿?

いつまでもアナログな会社

みんなのコメント

0
    • カズ

      2024/4/28

      現在は通用口にある機械に社員証をかざすだけだが、10月頃に通用口を通過するだけで入退管理ができる機械にするらしい。社員証紛失が多いってのが理由だ。顔認証になるのだろうか、まだ詳細は不明だ

      • ゴルフ⛳

        2024/4/28

        訂正 上から7行目
        初めての正社員雇用なら

        • ゴルフ⛳2024/4/28

          間違いコメントです
          すみません

      • 転職模索中

        2024/4/28

        今はタイムカードというかPCの自動入力だけど、以前いた特養では手書きでした。
        理由はアナログじゃなくて、サービス残業させやすいから。
        手書きならどうとでも誤魔化せますからね。辞めて正解でした。

        • ムー980

          2024/4/27

          うちは毎日 シャチハタおすよ
          あと現金です 給料

        関連する投稿

        • アイコン
          ユーザー

          介護職を始めて数ヶ月経つのですが、各施設によって対応が違うのか疑問に思うことがあり質問させていただきます 施設利用者さんが新型コロナ陽性となった場合、職員が濃厚接触者になる基準は何なのでしょうか? 食事介助、排泄介助、入浴介助…利用者さんと密接する場面が多数ある中で万が一、濃厚接触者になった場合待機期間はあるのでしょうか? 第五類になり緩和された施設もあるのでしょうか? 是非お話伺えたらと思います。 よろしくお願いします

          感染症対策
          • スタンプ
          83
          コメント5
        • アイコン
          パンクロック

          みなさんの職場には喫煙所ってありますか? 自分の職場では今では完全禁煙となってますが、 4年前までは、喫煙所が職員玄関に堂々とありました。職員が出勤した時、利用者様がタバコを吸っている事もしばしば。 水の入った灰皿に、空気清浄機も完備されてました。 別の方がタバコの話題をされてたので、『そういや、ウチの職場も昔、玄関に喫煙所あったなあ』と思い出し、書きました。

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          40
          コメント10
        • アイコン
          弥太郎

          仕事で自分のスマホを使わされています。   仕事専用のスマホ貸与させてもらえません。 こうなると、仕事でのメール、ライン、着信なのかなった瞬間には区別がつかず、スマホを見るという作業が入ります。 仮に、私用メール等があった場合でも少なくとも「見る」ということになります。 仕事、私的を区別すのって難しくないですか?

          教えて
          • スタンプ
          28
          コメント4

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー