若い子は介護職しない方が良いってたまに
聞くけど、本当にそうだよ。
何でそう言う人がいるのか、若い人はちゃんと
考えて貰いたい。多分ふーんとしか
思って無い人が多いと思う。
この仕事自体は大事な仕事ではあるけど、
若者は他の仕事をしてくれ、、
みんなのコメント
0件さ
2024/3/11介護の現場を経験することはいい。
自分の家族の介護とかの想像がしやすくなるだろうし知識は得られる。
ただこれ一本で生きようとはしないほうがいいと思う。
真面目な人ほどこの仕事は身も心も削れるとよく聞くし、20代のうちは良くても30代に入った時の疲労の抜け方が変わる場合がある。夜勤明けとか。
それを踏まえて体力を考えて業務ができるポジションを目指せればいいけど、今はどこも人手不足で先が不安で残業代もあまりつかない。
何より、給与が上がりにくい。
どこの職場も優秀でよく働く人が欲しいのは山々だけど、そういう人が定着するほどの待遇や業務改善、柔軟性、ストレスへの対処ができているかというとどうだろうね!って感じの、「だから良い人ほどやめてくんでしょ」みたいな所はある。
そうじゃない所もあるそうだけど。
そういう良い職場を見つけれれば良いけど、そうじゃないのなら、
副職程度で、自分の身を守ることを第一に働くのがいいかなと個人的に思う。
手に職、とは言うけどあくまで業界内の話だから、業界全体が落ち込んでるならどうしようもないのよ。20代
2023/5/12求人アプリで見つけた『おじいちゃんおばあちゃんとお散歩したり、お話し相手になりませんか?介護業務は無いです』みたいに書かれていて、それに惹かれてご高齢の方々との接し方に慣れてきたらバイトなどを考えようと応募したのですが、
・慣れてきたらその都度相談して増やすと言っていたシフトが最初から最大日数
・土日祝休みと言われていたのに日曜(確実)+平日1日休み
・介護業務バリバリ。散歩は無いしお話する暇もなし。
こんな感じで半ば騙されて派遣会社に登録して通勤しています。
元々体も丈夫じゃない(事前に派遣会社にも担当さんにも職場にも言ってあるがうつ病)ので体調を崩しまくり、遂には『休みすぎでシフトに穴が開きすぎているので契約を切らせていただきます。』と担当さんを通して言われました。
自分なりにやりがいを見つけて闘病しながら勤務してきたのにあっさりと切られました…
本当にやらない方がいいですね…- モモンガ2023/5/15
お疲れ様です。大変な目にあいましたね。私も土日祝日休みとか、身体介護は先輩が丁寧にしっかり教えますなんて書いてありましたが。
1ヶ月は土日祝日休みでしたが、「あなただけ特別扱いになり他の人に示しがつかない」と管理者に言われ。
先輩は時間がないのでさっさとやってーみたいで。せかされ、文句言われ‥
皆の前でもまた怒られ、憂鬱で退職しました。
高校のレベル
2023/4/4おおよそ偏差値の高い高校、大学出の人は来ません。仕事の選択肢が沢山ある人は消して選ばないと思いますよ。
- 仕事を得たい2023/4/10
老若男女 どうしても働かなければねならない人達のお助け仕事かな。
求人は山ほどあるし、決して皆がやりたがる花形職業でもないし。
ぬま
2022/11/11自分は興味を持った仕事が介護職で、将来的には祖父母の手助けになれるように知識を入れようと思いました。
スキルが身につかないとコメントでありますがスキルがないとこの仕事できませんよ。
「こんな仕事誰にでもできる」と言ってる方もいるかと思いますが、汚い時点でこの仕事できませんよね?笑
志が高い人もいる職業です。
人の職業気にしてるよりも、ご自身の性格を気にした方が有意義な時間かと思いますよ。
スレ主さんのコメントに書くべき内容ではないですが、特定の人に伝えるのが失礼なのでスレ主さんにコメントしました。ぽん
2022/8/25年齢が上がっても介護職はできるんだから。若いって素晴らしい事ですよ。
いろんな事に挑戦して下さい。
年齢不問の介護職求人は多いけど、年齢がいくたびに、立位の取れない体格の良い利用者さんの入浴介助はキツイわ。トニートニー
2022/8/25他の仕事できないから仕方ないじゃかいかー
それはねー
2022/8/24他に働くところがないからでしょ!
あれば介護なんてやらないよ。
あちこち面接落ちて、辿り着いたところが介護ってだけ。- 社会保険2023/5/4
派遣会社から 仕事が決まらない若者がけっこう来ますよ。
きき
2022/8/23そうだとしても、人手不足なのに何で余計なこと言うのか…
介護職なら430万円貰えてノルマないんだから楽だと思うけど。- 職職2022/8/24
介護職は楽な仕事では無いし、むしろかなり大変な割に給料は天井が上がらない。
介護職に若い子が集まったらそれこそ日本経済も伸びないどころか衰退する、結果的に高齢者も若い子達も苦しむ。
人手が足りないのは本当に問題だね
若い子は介護職でお金だけ貯めて他の仕事する為の軍資金集めするのはありだと思う。
あ
2022/8/23介護の仕事を続けてもスキルは身に付かないからね…。何もスキルを身につけず年をとって、体力が落ちたら目も当てられないのになぁと思ってます。
十代
2022/8/23十代、二十代の方はそう思います
まあ、色んな事情があってのことなので、何とも言えませんJUNK切った
2022/8/23根拠を知りたい。
- JUNK切った2022/8/24
根拠も示さず言い切った、なぜ。わからないものはわからない。
トピの人の頭じゃないんで。
関連する投稿
- 最低対決
どっちが最低だと思いますか? どっちも最低だけど、究極の選択です。 必ず①か②で答えてください。 どっちもは、なしです。 ① 出戻りバツイチ娘、離婚後引きこもりになり親のお金で生きている。 無職。 ② 年金なし、貯蓄なし、老後は子供頼りで、子供のお金で生きている。 しかも長生きしすぎる。
雑談・つぶやきコメント6件 - まさぼん
グループホームで勤務しています。業務優先、利用者優先という問題がよく議論されますが、実際、日勤で出勤した際の夜勤者の業務状況について、人によって違い過ぎて悩んでいます。ある夜勤者は朝食に関わる業務は粗方終わらせてるのでスムーズに日勤業務に入れます。ある人は全然終わってなくて、日勤者がその業務をフォローしてから日勤業務に入るので、日勤者の時間の使い方に差が出てしまいます。 日勤者のやるべきこと(昼食、入浴、リネン、排泄支援etc..)は決まっているので、夜勤者は日勤の業務がスムーズにできるような配慮が必要ではないかと考えています。私はそのイメージを実践しています。 ただ、利用者をないがしろにする訳ではありません、体調やその他の事情があればそのことを優先します。業務優先は悪にとらわれがちですが、こなさなければいけない業務はあるので、ゆとりある業務の中で良い支援ができればとも思います。このあたりどう考えていけば良いものでしょうか。
職場・人間関係コメント4件 - 三毛ネコ
シングルで子供を育てています。 アパートに住んでいます。 下の階の方が再婚家庭らしく、奥様の連れ子さんと生活しています。 私達親子が越してきてから親切にしてくれていました。 ご自分もシングルだったと話してきました。 それが、最近無視されます。 それは、いいのですが、 私の子供に「お父さんいなくてかわいそうね」と言ったそうです。 自分だって、シングルだったのに。 なんて言い返せばいいですか?
雑談・つぶやきコメント4件