障害者施設勤務です
精神疾患がある男性入居者がいて
その利用者が夜間徘徊がひどく
見守りながら危険と思われた場合は
制止していたのですが、不穏になり
つねる、叩く、噛み付く等の
暴力行為がありました。
腕や顔などにつねられたことによる
傷や内出血が多数できました。
受診するほどの傷ではないので
労災には値しませんか?
みんなのコメント
0件諭吉さん。
2023/11/6受診しないなら労災はおりませんけど、施設に被害を訴えても対応してもらえないのであれば、労働監督署に報告すればいいと思いますよ。そのためには利用者さんからの暴力の証拠と、施設に訴えた証明、動いてくれない証拠を揃えておけば良いかと。
わん
2023/10/1私は利用者の家族の立場でここにきているので、介護業界のルールは存じ上げませんが、仕事の中でつねられたり噛み付かれたりして内出血ができるのであれば、少なくとも会社には報告してそこに対するしかるべき対処が必要なんじゃないかなって思います。泣き寝入りして済ませる案件じゃないと思います。
ゴルフ👍
2023/10/1受診しないと証明ができないでしょう。
診断書や、状況、調査等で労基署が審査し、決定されるのでしょうからね。
労働者が言ったからといって、簡単には労災とは言えないね。
会社や、記録も見るかも知れないし、だからこそいつ、どこでの被害なのかの証拠として診断書が一番良いですよ。- てふてふ2023/10/1
返信ありがとうございます。
とりあえず今は受診はしていません。傷口の傷みは少ないので様子をみています。 - ゴルフ👍2023/10/1
会社に報告もしないとね。
例えば、治療費を会社か出せば、労基署には関係無くなりますからね。
関連する投稿
- たろう
特養勤務です。 利用者差別が酷いです。 ほとんどの社員が特定の一部利用者には、〇〇さんかわいいねー!だとか、〇〇さんかわいい!と大はしゃぎします。 一方、その他の特定の一部利用者がトイレを訴えると、さっき行ったでしょ!だとか、〇〇さんとは話しません!や、座りなさい!じゃないと晩ご飯無いです! などと利用者家族に聞かれたらどうするんだってほどキツい声かけばかりです。八つ当たりですよ。 誰しも好き嫌いありますが、忙しくもないのにそのものの言い方はいかがなものかと疑問に思います。 特養の経験浅いのですが、みなさんのところもそんな感じですか?人間誰しも好き嫌いはありますし、利用者さんをかわいいと思うのも分かる話なのですが、それをあえて本人の前で口に出しますか? 利用者は子供ではありませんし、そんな暇あるならトイレ希望の利用者の介助入れるのになーと思います。
介助・ケアコメント3件 - ユーザー
排泄介助、入浴介助など、拒否された事ありますか? 「他の人にして 〜」と言われたら他の人に頼みますか?
教えてコメント5件 - ソー
精神障害者のグループホームの話です。 わたしは男性職員なんですが、 最近女性職員が多数辞めてしまった為、 女性棟にあがることがあります。 知的の20代の女性で、トイレに行きたいと 思われた際、ほぼ全裸になられます。 その様も様子を見ておかないとトイレにあるものを投げたり、壊そうとされます。 他の利用者様の目もあり非常に居苦しいんですが、業界的には当たり前でしょうか? 場合によっては問題になりますか?
介助・ケアコメント3件