logo
アイコン
ささっち

介護士です。

タイトル通りリスカ痕ある職員ってどう思いますか?気持ち悪いですか?

みんなのコメント

0
    • としじい

      2021/10/9

      いるけど、気にしない。

      • まさおさん

        2021/10/8

        私は見ても気にしませんが
        気にする人は、必ずいると思います
        下に書いている方もいますが、リスカするぐらい精神的に不安定な時期があったのに
        それでもしっかりと、仕事を頑張っているのは、すごいなって思います
        (上からに見えたら、すみません)

        • なおここ

          2021/10/7

          私は10年前にやってしまって跡が残ってしまいました。制服は半袖なので見えていると思います。腕時計などで隠す等もやったことがありましたが介護職で手を洗う機会も多く不自然なのでやめました。
          職場で指摘を受けたことはありません。「あっ…」って言われた事はあるけれど普通に接してもらいました。
          気持ち悪いと思っている職員もいる事でしょう。仕方のないことです。
          質問された方がどちらの立場かは分かりませんが、やってしまった方であれば未来のあなたが後悔しないような生き方をしてくださいね。

          • しにすけ

            2021/10/7

            リスカするような悲しい出来事があったのに仕事出来てスゲーなとしか思わない。

            • しるびあ

              2021/10/7

              仲良い友人にリスカ跡があったけれど気持ち悪いと思ったことありません。ただ最近出来たばかりのものなら心配にはなります。職場仲間でも!

              • ころうみ

                2021/10/7

                見たら一瞬
                あっと思って二度見ぐらいはするけど笑
                あとは特に気にしない
                仕事に影響なけりゃいい

                • ばるばりご

                  2021/10/6

                  結構いますよね。
                  手首から肘まで傷だらけの人もいた。
                  でも介護職は夜職と同じで、曰く付きが多いから、そこまで気にしなくて良い。
                  それ以外の身だしなみとか行動をちゃんとすれば大丈夫。

                  • さらちゃ

                    2021/10/6

                    大変だったのだなと思います。それだけですが…可能であれば見えないようにしてもらった方が私は良いです。

                    • ぽーる

                      2021/10/6

                      いいえ。ただ痛かったでしょうにと思います。
                      苦しんだのですね。
                      でも、よく頑張って今がある。
                      私は今生きてるのも奇跡なくらいの被害に、以前の会社で遭いました。
                      精神疾患も患いました。
                      元々の持病で助けられた命だったので、自分だけの命ではない。だから、絶対負けないと自己流リハビリで回復し、パートから正社員となりました。

                      いくらでも欲しがる会社はありました。必要とされるのです。

                      だから自身を大切に働けることに喜びを感じながら生きてます。誰もが出来ない経験をしたことは、私に取っての生きる上での財産になりましたよ。
                      だから、頑張りましょうね。

                      • りくとう

                        2021/10/6

                        個人的には仕事問わず別にどうでも良いですけど、接客業ならちゃんと隠しておいた方が良いとは思います。
                        気持ち悪いかどうかはともかく、衛生面に不安が残りますし、どう反応すれば良いのか困ってしまう方もいるでしょう。
                        トピ主さんに痕があるのか、同僚の方にあるのか、介護の職場に関係無いトピックなのかは分かりませんが、既にお答えの方がいますように、介護の仕事をするのであれば、衛生的に考えて、怪我や傷痕は隠しておかなければいけないのは間違いないと思います。

                        • わいちーむ

                          2021/10/5

                          ヘルペスとか疥癬とか緑膿菌とか、利用者さんの持つ感染症が傷口から飛び火することがあるからしっかりガードしないと駄目ですよ。
                          あとリストカットもあまり依存したら貧血症になったり、心臓に負担がかかって心肥大に繋がったりするから程々に。
                          出来れば身近な人に悩みを相談して、他にストレス解消法を見つけてほしいかな。

                          • ゆっきー

                            2021/10/5

                            精神でも採用せんとまわらない。
                            リスカ程度で問題にしない。
                            リスカ遊びしてる子だねぇぐらいでしょ。
                            たいがい女性。

                            • まっくん

                              2021/10/5

                              2人いるけど、どうでもいいかな

                              • ちょろ

                                2021/10/5

                                あれ?もしかして?と思うかもですが
                                私はあまり気にしないです

                              関連する投稿

                              • アイコン
                                みのてぃーな

                                私は利用者さんは好きなのですが、コミュニケーションが苦手です。 コミュニケーションができない人はこういったお仕事は向いてないのでしょうか? よければ皆さんの意見を聞かせてください。 誹謗中傷はやめてほしいです。

                                職場・人間関係
                                コメント15
                              • アイコン
                                たいぷよ

                                そこそこ、いい年齢な人も多いのに、言う事やる事、成す事が大人げない。 まるで子供の理屈だし、小学生レベルと何にも変わらない。 新人イビリが、その最たる事例でしょうか。 全くの未経験で無い者も、イビル。 未経験者よりかは、各段に仕事覚えも早いだろうし、要領も良い。 なのに、イビル。 早く利用者の名前と顔を覚えようと、必死で頑張って数日で覚えても、今度は生意気だと言う。 一連の仕事の流れを覚えて、それに沿って着実に行っても、難癖付けては出来ていない足りていないとイビル。 教える事が面倒くさい、手間暇かかるし、しんどいなどと言う。 早く仕事が出来る様に覚えて貰えば、結果として皆の負担は軽くなるのに。 そういう考えが持てない、身勝手な理屈であり子供の様な理屈に変わりも無い。 介護は女性が中心の職場ですが、そういう事も大きく影響していると思う。 業務最優先、利用者最優先、これが基本なのに自分が中心の人が多い。 自分の個人的な感情任せに、他人へぶつけているのです。 介護業界は、老若男女を問わず大人げない人が多いと思う。 実感として。

                                キャリア・転職
                                コメント9
                              • アイコン
                                tjnhcOr3

                                施設で働いてます。数年一緒に働いている60代看護師の事なんですが、最近仕事中にスマホに電話がかかってくると普通にホール内で「はーい、うん、今仕事中なの後でね」と電話に出てます。 周りの職員も えっ!?って顔になりますよね。 子供がいる職員でも、学校からかかってくると周りの職員に許可を得てホールから離れて電話しています。 何度もその現場を見ているので流石に注意をしました。(私はただの介護士です。) 物忘れも多くなってきているし、今まであった常識がズレてきているし、看護師としての責任も薄れてきているので疲れました。 認知症の始まりでしょうか

                                ヒヤリハット
                                コメント14

                              自分らしい働き方がきっと見つかる

                              マーケット研修動画バナー