洗面台の高さについて。
車椅子に座られていて、小柄な方、腕があがりにくい方がたくさんいらっしゃるのですが、うちの施設にはそんな方々用の洗面台がありません。いつも大変そうに手を洗っている姿を見て心を痛めています。工事以外で、何か工夫をされている職員さんいたら教えていただきたいです!
みんなのコメント
0件くまもん
2024/2/23環境整備が成されてないのであれば、私もブレインさんと同じく、台座を用意するに1択。それを継続し、人件費含めどれだけの経費が掛かるのかを数字に示す。
あ
2024/2/22たくさんいるなら
工事して低い洗面台つくってもらえば?- あ2024/2/22
昭和のおばはん
めんどくさいコメントやめれ
びょうき? - 変態ストーカーステファン2024/2/22
その金、ステファンが出すの?
出してくれたならできるかもね。笑
ととと
2024/2/21蛇口 延長
で検索してみて。工事じゃなくて工具で簡単に付けれるのもあるよ。ブレインストーム
2024/2/21車いすの座面に踏み台を置き、更にクッションを敷く。
100均でも、踏み台は売っている。
これで嵩上げ出来る。
関連する投稿
- てつ
介護職の志望動機についてヒント教えてください。 実務経験3年弱で、ブランクなし、介護業界での転職は今回で2回目、今まで介護付き有料、老健で勤務していました。家族の介護で夜勤ができず、デイサービスで面接していますが、人手不足なのに、不採用続きです。51歳男性で、フルタイム希望だからなのでしょうか?
キャリア・転職コメント11件 - シン
やっぱり女性上司は、難しい。 自己が強く極端に視野が狭い、ヒステリックにもなるし良いところが知識ぐらい。 同じ女性でも上司になる方を慎重に決めて欲しい、離職者が絶えないので。 職場は、女性上司の個人の持ち物ではない、そこら辺から勘違いしています。
雑談・つぶやきコメント7件 - よよよ~
親を施設に入れて、あとは宜しくと考えている娘や息子 自分の親なんだから限界が来るまで頑張って面倒みる 頭はクリア、杖や歩行器で歩ける それなのに身の回りの事をやろうとしない年寄りが多い 家族も全てやってもらえると思い必要以上に要求する 介護保険が始まって30年弱 国も本格的に見直さないと集めた保険料を捨てている事になる
きょうの介護コメント6件