logo
アイコン
どろだんご

介護施設や老人ホーム、高齢者施設で音楽の演奏などの慰問をやったりしていると聞き、興味を持っています。
アマチュアで演奏や歌をやっているのですが、こういったものに参加するには、みなさんどうやっているんでしょうか。
施設を探して直接連絡すればいいのでしょうか?詳しい方いらっしゃったら教えてください。

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2018/2/24

      わたしはたまにデイサービスなどで演奏します内容は唱歌やムード歌謡その他ビートルズやバッハなど弾き語り中心です。最初は近隣の人が介護施設で働いていてコンタクトを取って演奏しに行きしばらく経って又お願い出来ますかと言われ演奏しに行きました

      • どろだんご

        2016/1/14

        >音楽関連のボランティア掲示板がありますので探してみて下さい。

        ありがとうございます。検索してみます。

        >直接電話して交渉してみても良いと思います。包括センターとかに聞いてみても良いでしょうけど。

        近くにある施設にも電話してみます。ありがとうございます。

        >私の地区では市役所(区役所)に一覧がありますよ。

        詳しくありがとうございます。市にも聞いてみます。

        >一見で終わらずに数か月に1度のペースで慰問に来ていただけるのであれば、入居者たちも喜びますし、marimo02さんたちも発表の場ができて一挙両得(?)ではないでしょうか

        ありがとうございます。費用はそんな考えてないんです。お年寄りが好きな曲がいいんですね、参考になりました。

        • ユーザー

          2016/1/4

          施設に直接問い合わせをしていいと思います。
          簡単なチラシがあれば、それを持参し渡すと、施設内に掲示してくれるところもあります。
          大体、何人くらいで来訪するのか、時間(大体1時間くらいでしょうか)、どのような内容の演奏なのか(入居者も知っているような歌謡曲や演歌など盛り込んでいたら施設としても参加を促しやすいです)。あとは費用がかかるのかどうかです。あまり有料だと受け入れてくれるところが少なくなるかもしれません。せめて慰問ボランティアという形で打診してみてはいかがでしょう?
          一見で終わらずに数か月に1度のペースで慰問に来ていただけるのであれば、入居者たちも喜びますし、marimo02さんたちも発表の場ができて一挙両得(?)ではないでしょうか

          • あすかダーリン

            2016/1/4

            私の地区では市役所(区役所)に一覧がありますよ。
            直接施設にファックスとかも全然OKです。
            内容(音楽の種類)
            演奏時間
            来訪人数
            費用(無料?有料?交通費?)
            くらいわかればよいかな?あとはメールか電話を下さいで良いかな。

            • たこいち

              2016/1/4

              住まいの近くというかそれほど遠くないところに施設があるなら、直接電話して交渉してみても良いと思います。
              包括センターとかに聞いてみても良いでしょうけど。

              • heyboy

                2016/1/4

                音楽関連のボランティア掲示板がありますので探してみて下さい。

              関連する投稿

              • アイコン
                ぐびぐび

                特別養護老人ホームや、有料老人ホームを見学していますが、レクリエーションやイベントが頻繁に行われているところと、そうでないところがありますよね。 介護度が4で、あまり自力でいろいろできない状態なのですが、介護度が重い方は、こういうイベントは楽しめているんでしょうか。 費用はあまりかけられないため、介護がしっかりしていれば、そういうところがいいと思っていますが、実際介護度が重い人は置いてけぼりになったりしてないんでしょうか。 個人的にはあんまりあれこれなくてもいいのではと考えています。

                レク
                コメント4
              • アイコン
                ゆうシュー

                老健に入居してもうすぐ3か月になろうとしていますが、基本は滞在できるのは3か月ですよね。まだ今後どうするか考えていませんが、空きがあれば、単純に更新して滞在することはできるんでしょうか。 正直介護度も4で、ほとんどリハビリらしいリハビリはできていません…。 ほかの老健を探しておいたほうがいいでしょうか。

                教えて
                コメント6
              • アイコン
                ただし

                特養に父が入居していますが、数年前から寝たきり、失語などで、私が成年後見人になっています。つい最近ターミナル期に入ったとのことで、看取り介護の同意書というものを押印、署名するようにと言われました。 この場合は、ほかの親族が署名押印をすればいいのか、後見人として私がすればいいのか、どちらなのでしょうか。私自身も親族なので、私がすればいいのか迷っています。

                介助・ケア
                コメント3

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー