logo
アイコン
花2016

はじめまして。85歳になる実母のことで相談させてください。

現在実母と公営住宅にて同居をしている一人娘です。
母は私が中学の時に再婚しましたが、夫となった男性(私とは養子縁組を
しました、養父。父のほうが年下です)とは現在別居しています。

別居理由は父が綺麗好きすぎて「一緒に住めない、合わない」からです。

養父は母がローンを組んだマンションに住んでいますが、ローンの残り5年と
なったいま「年金からの支払いが厳しくなった」とのことで、母が別な
アパートへの転居手続き契約を勝手に進めています。
(ローン支払い中のマンションはリフォームをして賃貸で貸すことにし、
父は2つ先の町の別なアパートに一人暮らしをさせる計画だそうです。
父は軽度の痴呆で病院へ通院していますが、いまのところ日常生活には
支障はありません。)

不動産会社との契約にあたり、母からは私が強制的に保証人になることを
求められていますが、父を一人で転居させることには私は反対です。

現在のローン支払いについて援助を申し出ましたが、「そんなお金があるの
なら、お母さんがお金欲しい。よこせ!」などと言い放ち。
自分の思い通りにならないと、暴言を吐いたり。時には物を壊したりすることも
あります。
(父はサラリーマンでしたが、母は自営業だったため国民年金の額が僅かです。)

私は現在交際している男性と結婚したいと考えていますが(数年前に
プロポーズをされていますが、彼の両親の介護問題があったことから
決めかねていました。彼の両親は数年前に逝去しています。)、
父を一人にすることもできません。

彼も私の母の様子がおかしいことには気がついているようなので、
「君が来たければ、一緒に住もう。」とは言ってくれています。

母は対外的には外面が良いので、長年住んでいる家のご近所さんも気づかず。
私が相談できる相手は誰もいません。

いまの父は子供の頃に生母が亡くなり、父親に捨てられたという経験があり、
家族運がとても薄い人です。可哀想でなりません。

 私は「母がいっそのこと死んでくれたら」とも思うこともあります。
(難病で通院はしていますが自分で動けますし、暴言など除けば普通の人に
しか見えません。)

 どうすればいいか、皆様のご経験とお知恵をよろしくお願いいたします。

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2018/6/24

      一番いい方法ありますね。有無を言わさず首根っこ掴んで頭を壁に叩きつけてやればいいの。痛い目に遭わせれば黙るから。

      • たこいち

        2016/9/24

        85歳の年齢を考えると先の方が短いんだけども自分中心で気に入らなければ凶暴化してくるのを止められない程になると一緒には暮らせないと思いますがこれまでずっと一緒には暮らせてはいたのでしょうか。
        ローンの支払いの援助を申し出ても冷静には考えられないようだし。

        義父さんは綺麗好きすぎるという事ですがどの程度なのですか。常に部屋は乱雑とか食べた後の洗物は毎日のように流しに置きっぱなしとかでなければいいとするとして極度の潔癖症では共同生活はむずかしそうならこれも一緒に暮らす相手は大変では。

        お母さんとは別居して好きにさせておくようにするしかないような気がします。
        携帯電話番号も変更してどこにいるのか分からないようにする事しか思いつきません。

        • たこいち

          2016/9/24

          花さんコメント読みましたがなるほどなあとしみじみ思いましたよ。
          もの凄く奥の深いものを抱えているし母親も勝気な何となく才媛という気がしていたし義父さんは優しいけど気弱な所がありそうなど。
          後でコメントを再び読んで思う事があればコメントしますね。

          • たこいち

            2016/9/24

            義父はサラリーマンで年金もそれなりにあり?一緒にローンを払っていればいいのですが国民年金のみの85歳の母親のみが1人で後5年ものローンを払い続けるというのもそれなりの貯金でもなければ無理な線も相当ありませんか。
            花さんが援助してくれるのを受け入れればいいけど花さんは引き換えに義父と一緒に暮らして欲しいとの要望があるのだろうと思えるし、両親にとってみればそれは難しい問題があるのだと思います。

            • たこいち

              2016/9/24

              花2016さんが結婚し、父親と一緒に新たな場所で三人暮らし。以後は母親とは音信不通にする。

              問題となっている全ての課題が改善に向かう事は無い。一番改善の可能性が無いのは、「外面の良い凶暴な実母」。

              花2016さんの結婚と父親を独居にさせない事。これだけが、花2016さんの意思で変えられる課題。その他の課題に関して取り組むのは、労力と時間の無駄。

              • 花2016

                2016/9/24

                匿名さま

                早速のコメントをありがとうございます。

                私の実父は旅館経営者でありましたが、母が旅館の女将として入ったのちに戸籍上の妻がいることが判明しました。
                (板前さんと駆け落ちした、と聞いています。旅館は我が母も出た後、数年後に潰れ。その後実父も亡くなりました。)

                そのため、私は認知された子供であり。他にも母違いの兄姉が数人います。

                そのうちの1人の姉とは、戸籍上の妻が遺産相続を勝手に進めてしまったことを知って、「私達も相続したいよね」、と戸籍妻が生存しているうちにキチンとしたいと互いに連絡を取り合うようになりました。

                凶暴化している私の実母は、「私は若い頃は色んな人から結婚を申し込まれていたのに、今はこんなことになって。」、と自分が選択した人生に納得していない様子です。
                子供の頃から勉強が良く出来て、戦争さえなければ教師になれていたはず、「蝶よ、花よ」とお姫様扱いで育ってきた人です。

                2時間ドラマの原作になるかもしれないぐらい、我が家は波瀾万丈な家系です。

                お恥ずかしい話ですが、外ヅラだけはとても良いので、家のなかで言葉の暴力や思うようにならないとモノを壊す、私にも軽度ですが掴みかかるなどの暴力があること(昨夜は母を静止する際のクビへの衝撃で今も痛みが残っています)を周囲の人に相談しても信じてくれないと思います。


                養父は初婚。家庭の事情で中学もろくに通えないまま卒業ののちに東京で就職し。子連れの母と出会い、籍を入れました。

                血の繋がらない私を育ててくれたことにはとても感謝をしています。

                いま養父は年金生活者ですが、住まいであるマンションは母主導で購入とローン金額(月額 約13万円)が決められました。

                ローン支払いを含めた生活費は到底年金だけでは足りませんので、定年まで務めあげた会社の退職金を切り崩しながら生活しています。

                貯金残高が百万円を切るようになったため、養父が母に話しをしたところ、「一緒には住めない、賃貸アパートを借りて、そちらに住んで。」、と少し離れた町にあるアパートを勝手に契約してきてしまいました。
                (昨晩母が暴れたので、仕方なく私が賃貸契約の保証人に署名しました)

                現在の住まいは築15年(大規模リフォーム済)、不動産会社経由で貸す予定にしたそうですが、借り手が付くかは不明です。

                養父が引っ越すにあたり、室内のリフォーム費用や新しいアパートの契約金などを考えると、貯金は底を付いてしまうことは予想がつきます。

                交際している彼は以前から「狭いけれど君がウチに来れば。」とは言ってくれていました。
                (暴力のことは話していませんが、なんとなく感ずるものがあったようです。)

                もし私が実家を出るようなことがあれば、母は転居先を突き止めて何らかの問題行動を起こしかけないので(現に彼の携帯電話番号をどこからか調べて、幾度か電話をかけていました。)、そちらもとても気がかりです。

                私の祖母は(実母の母)、痴呆で病院に入院し、最後は檻のような病室で亡くなりました。

                実の母親にこんなことを言うのはどうかとは思いますが、私自身「早く死んでほしい、いっそのこと何処かに入ってくれたら。」・・・と考えてしまいます。

                彼と入籍もして、名前も変え。一切の関係、母との縁を断ち切りたいと思うようになりました。


                養父はまだ72歳ですので、残る養父のことを考えると辛い気持ちにもなるのですが、これ以上母とは一緒に住むことはできないと日々の思いが強くなってきています。

                • たこいち

                  2016/9/24

                  結婚を考えている人にも相談する事が出来ないし義父さんを1人にもしてはおけず結婚を決めかねるような相手なら独身のままの方が結局は良いのかもしれず。
                  それに近い将来両親の介護をしなければならない可能性も秘めてますよ。
                  その時は凶暴化する親を介護するよりどこか入居できる施設があればそれがいいのだけど......

                  • たこいち

                    2016/9/23

                    最も良いのは両親の事よりもこれから先が長い花2016さん自身の事を最も優先して考えるのが良いと思います。
                    親も若い頃とは違って認知症になったり高齢になれば日に日に
                    見た目も変わってゆくし鬱な気分で陰気にもなり暴言も吐くしなぜこんな考えをするのか理解できない事も出てくるからそれに振り回される方も大変です。

                    花さんがマンションのローンの援助を申し出たのに母親の言い草は何だか、その心中にはどんな心配等があるのかですね。
                    賃貸して入って来るお金で今後死ぬまでアパートの家賃を払うのとどちらが良いのかちょっとは分からないけど後5年で支払いが終えるマンションに住み続けた方が良いとは思います。
                    両親亡き後の始末は子供のある花さんにかかってくるのだけども。

                    色々と奥が深い問題を抱えていそうです。
                    まああれこれ根堀葉堀して考えると皆多かれ少なかれその要素は持っているのかもしれないとは思いますが??!

                    • 花2016

                      2016/9/23

                      ちなみに。私の地の繋がった父は20年以上前に他界しており、母違いの兄姉にあたる人が数人います。

                      連絡を取り合っているのは姉ひとりだけですが(今のところ会って一緒にお茶をするぐらい、深い話はしていません。)、母がそのことを知ったらさらに凶暴化すると思います。

                    関連する投稿

                    • アイコン
                      たこいち

                      高齢者がご自宅の空き室を、低廉な家賃等で大学生へ提供・同居して大学生とリビングやダイニングで交流をするというものです。 「ソリデール」は、フランス語で連帯を意味します。 この暮らし方は欧州で始まり、フランスではパリの非営利団体「パリソリデール」などが、お年寄りが若者に自宅の一室を低家賃で提供する代わりに、若者はお年寄りの心の支えになるような同居について、マッチングを実施しています。 国内では、東京都や福井県でNPO等が取組みを進めています。 今後は各地で、このような取り組みが普及して行き、ごく当たり前の光景になると思います。

                      雑談・つぶやき
                      コメント43
                    • アイコン
                      たいそん

                      脳梗塞で、失語、寝たきり、介護度5になり、在宅で介護しています。家族と訪問介護などに助けてもらい、何とかやっていますが、在宅介護でやっている一番の理由は、やっぱり「お金」です。 父は無年金でしたので、とにかく介護に費用をかけないでいかないと、厳しいです。必要最低限度のサポートでやっていますが、こうしているうちに、先々、もし亡くなったとき、どうすればいいのか?ということも考えるようになりました。 葬儀となった場合も。正直費用は1円でも安いほうがいいです。そう考えると、その場で慌ててしまうのは、まずいのでは…と。葬儀など、先々のことも、今のうちに研究しておくべきでしょうか。 そんなことするのは不謹慎でしょうか。

                      お金・給料
                      コメント11
                    • アイコン
                      こぜにとり

                      高齢者デイサービスで仕事をしています。3年ほどになりますが、個人的には自分に合っていると思っていますし、仕事の内容的には多少きついですけど、おおむね納得しています。 時々昔の友人と会って、飲み会をするんですが、介護の仕事をしているというと、「大変でしょ~?」とか「あんまりもらえないの~?」とかいろいろ言われます…。 でもそんなこと言う友人に仕事のことを聞いたら、自分がやってる介護の仕事よりも、拘束時間は長いし、リスクもあるし、それほど稼げてもいませんでした。 介護とか、保育士とか、けっこうきついって言われがちですけど、他の業界の仕事も、割と大変なんですね。もっと過酷な条件の仕事もあるのかなと思いました。

                      雑談・つぶやき
                      コメント28

                    自分らしい働き方がきっと見つかる

                    マーケット研修動画バナー