logo
アイコン
まえいる

感染症予防には、一番手洗いがよいとの事です。

口、鼻、目は、粘膜ですね。全部、顔の部位です。
手は、頻繁に顔に行きます。外出中は、顔に手をやらないようにとの事です。

マスクや、うがいより手洗いが良いとの事です。
アルコール消毒はただ拭くものが要らないから便利なだけで、石鹸と流水で充分だとの事です。

マスク不足ですが、健康な人がマスクをするのではなく、感染者がマスクをした方が良い。健康な人がマスクをするのは、日本だけだそうです。
昨日、感染者がマスクもせずテロの様に出歩いている動画がテレビで放送されました。この方は罰せられるようです。

マスク不足にならないよう、必要な人に優先して使われる社会になるべきですね。

みんなのコメント

0
    • りりー

      2020/3/12

      学校を休校するより、全国一斉デイサービスデイケア休止した方が、安全。

      • ちこ

        2020/3/12

        タバコ吸ってる人にはマスク無意味
        マスク表面持って下にずらして
        汚ね~手でタバコぶかぶか吸ってりゃあ意味ねー

        • あいにゃん

          2020/3/11

          咳などをされている人ほどマスク着用していない現実です。
          購入できなかったのだとは思いますが、口を押さえることもなく堂々と咳をされていると、このご時世なので不信感や不快感を感じてしまいます。

          本来は主さんの言われる方が正しいのかもしれませんが、公共交通機関などでそのような方を見かけてしまうと、マスクを持っている人の方が予防に徹することも必要であるように感じます。

          • るあち

            2020/3/11

            マスクの使用ですが、自分は健康で発熱もない状況ですが、コロナウイルス感染者かもしれません。
            現在の厚生労働省のPCR検査基準に充足しない人でもウイルス感染者がい
            ます。もしも、ウイルス感染者で症状発生ない人がマスク無しで行動するのは、如何なものでしょうか?他人にばら撒いてしまいます。
            健康な人も、今はウイルス蔓延を防ぐために、マスクは着用すべきです。

            • りりー

              2020/3/11

              小規模のデイサービス利用者から、本日訪問時に、苦情があった。 デイサービスに入る時アルコール消毒が無い。職員がマスクをしていない、他の利用者も同じ。 隣の人との距離が、物差し一本分。トイレにペーパータオルが無く、タオルがかかっている。洗面台に液体石鹸すら無い。
              食事前にテーブルも拭いていない。 本人が管理者に言ったら、全部揃えたら破綻すると返事したと聴取。コロナウィルス感染対策が出来ていないと判断し、利用中止しました。

              • ぱぱとむ

                2020/3/11

                手洗いは基本ですよ。当たり前のことです。
                🔽の方が言われているように全てをできればベストです。
                知識 がどうこうとか、介護職員て屁理屈まが多いのかな?
                そんなんだから、底辺層と言われるのじゃ無いですか?
                幼い時から手洗いは教えられましたよね。
                基本でしょう。あ、ぽ、た、だわね。

                • まえいる

                  2020/3/11

                  全てをできれば一番よいのですよ。
                  これがベストです。
                  屁理屈には付き合ってられないからね。

                  • ヒューゴー

                    2020/3/11

                    ウイルス感染は、鼻腔から口腔において、咽頭に付着して感染が拡大します。
                    手洗いと、うがいは有効的。
                    どちらも必要な事であり、片方だけが有効では無い。
                    間違った知識で間違った物言いを、風説の流布と言う。

                    • こんすけ

                      2020/3/11

                      この掲示板の民度は底辺ですよ。

                      • こんすけ2020/3/13

                        匿名の掲示板で視聴者意識してるんですか?

                      • まえいる2020/3/11

                        信じたいものは信じる。貴女のコメを取るかは、視聴者がかんがえますよ。

                    • めぐめぐ

                      2020/3/10

                      そう言われてるなら、あなたも実行して下さい。健康ならばノーマスクで過ごして下さい。

                      • めぐめぐ2020/3/11

                        子供達やその親、飲食店、旅館その他皆我慢してます。
                        今まで当たり前の生活してたのに、今はとても不自由な生活をしてる。当たり前の生活がどんなに幸せな事だったか、思い知らせてます。なんとか皆で協力しあって感染拡大を抑えたいものですね。

                      • まえいる2020/3/10

                        過ごしてますよ。
                        手洗いを主にしてます。
                        感染対策には手洗いが一番とは教育を受けでしたからね。
                        手洗いができないとき、携帯消毒液を使っています。

                        そんな風に言い返す?
                        知識不足を示して居るようなものですよ。
                        反抗期ですかね?

                    • ひさびさ

                      2020/3/10

                      テレビ見ましたが
                      新型コロナ
                      まだ未知の病気
                      コロナ専門医
                      どこまて知識あるんやろ。

                    関連する投稿

                    • アイコン
                      はねだ

                      80歳の実父の事です。 現在2次病院に入院中。いわゆる看取り病院です。 手足が不自由ではありますが認知度は軽く、歩行器があれば移動は可能です。 ですので病院ではなく施設に移ってもらおうと思っております。 しかし、父は「家に帰りたい」としか言いません。 定年後より引きこもり状態でしたので、仕方ないと思います。 しかし足の悪い母が面倒を見ることは不可能で、私自身は遠方なので月に2回の帰省が限界です。 何度も今の状態では自宅では無理だと説得してきましたが、なかなか心を動かすのは難しい状態です。 ちなみに母には甘えて暴言も吐くため、唯一説き伏せられるのは私だけかと思ってはいますが、毎回苦戦して心が折れそうです。 なにか妙案はないでしょうか?飴もムチも使ってきましたがもう考えが浮かびません。

                      教えて
                      コメント6
                    • アイコン
                      のんぴー

                      介護の仕事をしていて、その職場を辞めたい、もしくは辞めたことがある方は、どういったことが原因でそうしましたか?(介護の仕事自体はやめないけど職場を変えたい) 具体的に教えていただけるととても助かります。

                      職場・人間関係
                      コメント18
                    • アイコン
                      よしのぶ

                      今年70歳になる父親の様子が認知症の初期症状に似ています。専門機関を受診してもらおうと思っているのですが、クリニックや大学病院など、皆様はまずどのような医療機関を受診するのでしょうか?認知症患者が初診時に受診する医療機関の統計などご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?何卒よろしくお願いします。 裕一郎

                      認知症ケア
                      コメント6

                    自分らしい働き方がきっと見つかる

                    マーケット研修動画バナー