30台後半で登録ヘルパーを週5〜6してます。1ヶ月移動が1500キロ弱ぐらいです。一件の移動が50円、日曜日だけ割り増し手当てが一件100円。待機手当ては一カ月微々たるものです。これから続けたいと思ってますが車のオイル交換やタイヤ等維持費を考えると割にあってない感じがして。。でも会社は良い方ばかりでこの仕事に誇りをもってるので本当は続けていきたいです。。車は仕事しか使いません。車が傷む度に車を替えるにも1年以上の給料を失う事になるのかなぁと考えると。。
皆さん訪問介護の車の維持費は殆ど自腹になるのは、そういうものと考えた方がいいでしょうか?
みんなのコメント
0件あ
2024/3/3年間走行距離約18000キロ
オイル、タイヤもだけど
ベルト、バッテリー、エレメント類、
その他もろもろ消耗系の交換もジワジワきそうだね
仕事で使ってるならメンテもこまめにしないといけないだろうし
まだいける部品も早めの交換になるだろうし
確かに維持費考えたら割に合わないような気がする笑
仕事でしか使わない車の維持費を稼ぐ為に仕事する、、、
なんか無意味なような笑
気持ち的な問題かもしれないので
とりあえず
私用で買い物とかドライブでガンガン使って
その車を維持する為に仕事で稼ぐという風に
思い込むというのはいかがでしょうか?笑- あゆ2024/4/3
返信が大分遅くなってしまい申し訳ございません。
仕事でしか使わない維持費の莫大さを考えると無意味ですよね。。
もう車も10万キロ超えてるので色々がたがきてるのでどんどん維持費が増えます
でも会社はとても居心地はいいので本当は長く働きたいのです。。
割り切るかどうかですよね。。
田舎ではなく県では都会なのですが自営の会社なので、依頼がきたら遠くても気難しい方でも殆ど受ける感じです。ガソリン代だけでトントンに払ってくれたら有難いのですが、職員の為にも経費で落とすという考えにならないぐらいなんでしょうね。
日曜だけ100円加算でミーティングは無給です。これから長く働こうと考えると大手の会社に転職する方がモチベーションもあがるのかなぁと思う次第です
はる
2024/3/3スレ主さんの地域事態が安いのですか?
- あゆ2024/4/3
返信が大分遅くなり大変申し訳ございません。
県では時給は普通ですがガソリン代や待機、移動がないに等しいです。。
正社員の方が良いと思うのですが、1人で仕事をしたいので事務所で関わるのが好きではないので登録ヘルパーをずっとしてるんです - はる2024/3/3
週の5、6日の勤務なら、正社員で働いた方が良くないですかね?
かつあげ
2024/3/350CCから100CC位のミニバイクとか、スーパーカブだと諸経費も安いよ。
それにしても、ひと月で1500キロは、相当な山間部とか田舎の方ですかね。
高額な自腹を盾に、会社と交渉してみるのも良いとは思う。
同じ登録ヘルパーでも、在宅よりも有料ホームとか、サ高住なら移動も無いし、雨風も凌げる。
お薦めも出来る。- あゆ2024/4/3
自営なので会社が給料設定をしてるので、ただ安いんでしょうね。
うまく使われてるのかなぁと最近になって思いたくないですが思ってしまぃます
なかなか自分の技量があれが給料の交渉ができるのかもしれませんが、口も技量もないので。。。
介護をしたいですが給料は考えると15年前に働いてた頃と県は違いますが変わらないので更に腑に落ちないところです - はる2024/3/3
失礼しました。
主さんへのコメントです。
申し訳ありませんでした。
関連する投稿
- バヤシ
認知症の母を施設に入居させることに 嫌がるのでデイサービス行った日に そのまま宿泊し入居という方法をどう思いますか?
認知症ケアコメント5件 - 最終的にはよかったのかな
特養入所5年の父。認知症で車椅子、会話も食欲も落ちてきて、相談員さんからターミナルケアについての説明があった。急変の場合、救急車を呼ぶか、このまま施設で看取るか、あるいは早めに療養型病院に行くか、何回話し合っても結論出せず。 面会は毎日行ってて、この日も帰りに「また来るね」と声をかけたら、珍しく「握手しよう」と手を出してきて、「後頼むな。気をつけて帰れよ」と笑顔で言われた。夜になって施設相談員から「お父さんの呼吸が止まりました。すぐ来て下さい」 それが父の最期。間に合わなかったけど、後悔しようのない、いい別れ方できたな、と思う。 何となく吐き出したくて書きました。すみません。
雑談・つぶやきコメント8件 - ねこすけ
要介護3、92歳、祖母。現在特養探し中。手伝ってくれる親族はいるけど、週2~3だし、来ない日はほんとに来ない。辛いのは夜間のトイレの失敗(毎回ではない)と夕方に夕飯の支度をしようと台所に行ってなにか出して(夕飯のものでもないし料理できないしできないようにチャイルドロックかけてる)、食材が無駄になる、こと。もう軽い時期を含めると6~7年ほど介護してる。正直それもしんどいし、ショートスティ使い始めてだいぶ楽になったけど、今度はショートスティから帰ってくるとおもうと正直げんなりする。 頑張ろうと思えば頑張れるかもしれないけど、いつか限界がきそうと思っている。 みんなはどこを基準にして施設にいれようと思っているのだろうか。結局、入れるかどうかは判定会議次第だし、減免とれないと金額も厳しいけど。 今日自分の体調もよくないからしんどすぎてつい色々書いてしまった。愚痴です、すみません。
愚痴コメント4件