私が祖母の買い物に付き合うようになって1年以上が経ちます。82歳となる祖母ですが、少しずつ衰えて行っているなと感じます。
デイサービスなどにはいこうという気がないらしく、家でテレビを観たり本を読んだりして過ごしていますが、最近祖母と一緒にはまっているのがゲーム感覚でお買い物を楽しむことです。
予算は1000円だったり2000円だったり、その時によって違いますが、お互いに暗算で計算して買い物をして目標金額に近い方が勝ちというものです。頭を使いますし楽しいですよ。
介護施設で働いている友人に話したら、レクリエーションの一環として老人ホームでもおもちゃのお金などを使用してやってみたそうです。かなり盛り上がったみたいですよ。
みんなのコメント
0件かず
2017/1/30最初に書いていますが、もちろん、施設ではおもちゃですよん使うお金は。
たこいち
2017/1/30持参金が目減りする事の無いようにした方が良い。
後に問題になるからと、利用者間での争いの火種となる。
出来れば架空のお金でやる事が望ましい。たこいち
2017/1/30持参金が目減りする事の無いようにした方が良い。
後にに問題になるからと、利用者間での争いの火種となる。
出来れば架空のお金でやる事が望ましい。
関連する投稿
- たこいち
受けて来ました。 鬼難しかったです。 実技ないからか?過去問がまったく出ない、系統が違います。 受験費用返して欲しい。
資格・勉強コメント204件 - ななし
これから、老人ホームを探そうとしているところです。祖父は古い家を持っているんですが、老後資金にと、そこを売却して、たしにしようかなと考えていたんですが、一応不動産やさんに相談して売りに出したんですが、まったく反応がないので、諦めモードです。 老人ホームは数か所見学し、この中から選ぼうと思うんですが、家が売却できたら、多分帰るところもないし、住民票もホームに移すのかな?と思っていましたが、家が残ってたら、これはどっちにしとくべきなんでしょうか。 住民票って私も独り暮らししたとき、放置してたことありますけど、何か問題ありますか。あまり知識がなくって、そんなことしちゃいけなかったのかもしれないですが…。
教えてコメント7件 - としぴ
母が認知症なのですが、現在まで父と同居で、在宅介護をしています。訪問介護やデイサービスを利用することで、何とかやっていますが、父が最近になって昔よりさらに頑固というか、高圧的になってきて、いろいろできなくなっていく母を責めるようになり、私たち姉妹は介護施設の入居を勧めるために話し合いをしに行きました。 母も施設の入居には同意しているものの、父だけはなぜか反対し、激高してしまい、どうにもなりませんでした。施設に入れるなら、金は出さないから、勝手にしろ、とまでいいます。 年金は父と母二人で30万円近い金額が入っていますので、老人ホームを探すのは可能なはずなのですが、こういわれるとどうしたらいいか…と悩ましく感じています。
認知症ケアコメント5件