軽度の認知症がある母と同居して介護してきました。
以前から希望していたグループホームにやっと空きが出たと連絡があり、急遽すぐに慣らしで一週間ほど入ったあと、即入居を依頼されました。
空きがでたのはうれしいのですが、原状からすぐ1週間そこそこで対応といわれ、慌てています。
グループホームの入居の流れってこんなものなのでしょうか。
みんなのコメント
0件ぱぱめ
2015/7/25皆さんのご意見からすると、やっぱりこういう感じなのですね…。
確かに空いている間は、お金が入ってこなくなるということなので、立場を変えれば、理解できなくはないのですけど…。
なんとかこちらの事情もお話ししつつ、進めていきたいと思います。
ありがとうございます。CHINO
2015/7/16グループホームに限らず施設入居ってそんなものです。
施設にとっては空き部屋=介護報酬の減少なので・・。
極力空き部屋はつくりたくないのです。すみません。
ただ施設もバカではないので、人間であればなんでもいいって訳じゃありません。
お母様はちゃんと集団生活に対応していける方で、田舎娘様達ご家族も信用のおける方と思ったから、互いに両想いなら早く結婚を・・みたいな感じです。
もし、その施設に疑問を感じるなら遠慮なく「もう少し様子をみたい」と言っていいのではないでしょうか?
但し、あんまり待たせると「即時契約の他者優先&使用料払って」みたいになりますから、「何日以内にはお返事します」と決めて下さい。たこいち
2015/7/16なんていうか、まるで退去が出来たらすぐ入居してもらわないと1か月分の家賃がない! と騒ぐ大家みたいな対応ですね。
関連する投稿
- ねこまんま
父親が脳梗塞になってから、不動産収入があるのですが管理ができなくなったため、成年後見人になりました。 わざわざ成年後見人になったのは、不動産の収入と支出(ローンや税金)のバランスが悪すぎて現金が残らない状態になっていたため、借り換えをするほかなかったからです。 2年ほど経つので慣れましたが、最近弁護士が認知症の高齢者の後見人をやってて数千万横領したりという事件がありましたが、実際私の場合1年に一度裁判所に財産目録や今の状態を報告する書類などを作成して提出するくらいで、他は一般的な管理を行うだけです。 どうやって横領できるんだろうと考えましたが、実際通帳のコピーを提出するのでそこを改ざんしたのかな、くらいしか思いつきませんが、これをやられたら後見制度そのものの意味なしになるなと思いました。 もっときちんとしないと横領は後を絶たない気がします。 どう思われますか。
お金・給料コメント5件 - たこいち
介護施設で働いている人達は、医者、看護師、介護士といますが、それ以外にはどんな資格を持った人がいますか? また、介護施設の事務は資格がなくても働けますか? それとも医療事務の資格とかが必要ですか?
資格・勉強コメント6件 - おっさん
叔母が脳の病気で倒れて3カ月になります。おかげさまでリハビリも順調で手のしびれが少し残るだけとなりました。 ただ93歳と高齢なことに加えて、もともと足が弱かったのが今回のことでさらに歩行が困難な状態となりました。 息子さんと二人暮らしですが、彼が仕事を辞めて介護というのは経済的にも難しく、訪問介護を頼むとしても夜の介護をしながら仕事に行くという生活だと一緒に暮らしている息子さんが倒れてしまいそうです。 退院が決まっているのですが、本人は施設の入りたくないの一点張りで話が前に進みません。最近では親戚に片っ端から電話をして面倒を見てくれといっているようで、みんなに煙たがられているようです。 私も自分の家庭があり、主人の両親と同居しているため、何とかしてあげたいと思いつつも自分の家のことで精一杯です。 もともと依存しがちな人ということもありますが、どうにか本人が施設域を納得してくれる方法はないでしょうか。せめて施設見学にでも行ってくれれば気持ちも変わるかも、と思うのですが、、、。
教えてコメント21件