logo
アイコン
今後は…

社会福祉法人の訪問介護事業を廃業し、民間事業所に変えて同じサービスを受けることが出来ないと抗議している記事を読みました。
法人で働くヘルパーさんの高齢化に伴い退職が続き運営が難しくなり、事業を終了するとお知らせでがあり納得いかない利用者が事業を継続するよう抗議文を提出。その半年後には終了。
新たな民間事業所に入浴介助をやってもらうがシャワー浴のみ。以前は湯船に浸かっていた、同じ内容でないと納得しない利用者。そんな都合の良いようには世の中は出来ていない。

みんなのコメント

0
    • ゴルフ大好き👍

      2023/9/4

      湯船に浸かりたいとの希望があれば、ケアマネージャーサ責からの指示が有りますけどね。

      夏場のシャワー浴では無かったのかな?
      そこら辺をしっかり夏場も湯船に、、、と有れば介助するはずです。

      • ???

        2023/9/4

        民間なんだから仕方ないんじゃない?
        嫌なら他を探せよって話になるんだろうからね。
        サービス内容はそこの事業所が決められるんでしょうから…。

        • パパイヤ

          2023/9/3

          何の記事かな。
          湯舟が有るのにシャワー浴なのか、それとも湯舟が無くてシャワー浴なのか。
          運命の分かれ道。

          • 今後は…2023/9/3

            言葉が足りませんでした。
            本人の条件に合う事業所がなく一時期、シャワー浴のみになり納得がいかなかったと書かれていました。
            居宅介護だから本人の住んでいる家での話でしょうね。今は入れてもらえているようです。今でも納得がいかないと書かれていますが、新しい事業所が、どんな様態なのか確認していたのかなとも思いました。

      関連する投稿

      • アイコン
        みず

        一昨日、1人の職員に看護師の愚痴とか他の人の愚痴を聞いたりして、自分も今の施設の看護師さんは病院に利用者さんを連れて行ってくれないし、悪化してから動いたりとか口だけだっりとかで自分も共感する事があったので話しを聞いたり言ったりしてましたけど、途中で嫌いな職員はいるの?っと言われたので、この人は嫌いです。仕事の失敗とか自分もするのに他の人がしたらすごい攻めてきたり裏でそれを言われたり、口も軽いのでその人は好きじゃ無いですと話をしたりしました。だからと言って態度に出さないように、普通に話すようにしてますけど。 その人も自分と2個下の子が嫌いと言っており、その人はその嫌いな人に対しての態度がすごかったので、だからかぁと思いながら聞いてました。その2個下の子にもよく「あの人私に態度がすごいんですよね」と相談うけてたのであぁと思いながら。 その次の日、その2個下が出勤で自分と、愚痴を言ってた人とあと自分と1個下のが出勤でした、愚痴を言ってた人はその2個下の子が嫌いなので上の階にいたんですよね、本当は自分が上にいないといけないと決まりはないのですが、自分がいないといけないところなんですよね、けど自分も気を遣って下の方にずっといてそっちの仕事を手伝ったりしてたのでほぼ2個下の子と1個下の子いたんですよね。愚痴を言ってた人が上の階の仕事をしてました。 まぁそしたら帰りその人すっごい不機嫌で、次の日もいつもはおはよーー!って言って話してくれるんですけど、その日は、おはよ、5階は変わりないから、、、。とツーンってしてる感じだったので、うわー、と思いながらでした、その人が帰る時に突撃して、やっぱり怒ってますか?自分がずっと下にいて上の事しなかったですかね?一応気を遣って下の方にいたんです、、、」と言ったら 「怒ってないよ〜!なんで?その日はあの子がいたからー」といわれ仕事がんばってね!と言われたんですけど帰る時もそっけなかったので、どっちだ?自分はあの日どうしたら良かったんだ?と思いました。上の階はしっかりした利用者さんが多いので2人はいらないんですよね。なんか、えぇーー。ってなってます。2個下の子も働きづらかったりしてたので。施設長に前言ったりしたけど全く動いてくれないので自分はどうしてたら良かったんだよ、、、。と思います。ほんと面倒くさい。

        職場・人間関係
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        131
        コメント3
      • アイコン
        今後は…

        新聞に訪問介護事業所が220か所閉業下と出ていた。1000万円の赤字を出している所もある。 この業界、運営しようなんて無理な事業。 去年、介護保険支給が10兆円超えた。 介護保険、民間で入って今後は自分達で何とかやっていってねと国から言われそう(ノД`)シクシク

        きょうの介護
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        122
        コメント10
      • アイコン
        あやこ

        愚痴です。初めての通所の利用者の情報が何も無いのに、入浴ですか…別の初めましての通所利用者この方も情報無し、荷物に風呂セット「この方入浴なんですか?」「え〜知らな〜い、そうなの?書いて無いからいいんじゃ無いの〜」その後ケアマネから「入れそうならお願いします」使用済みの防護服、口開けたダンボールにそのまま入れてるし、そのダンボール通路に置いてある…熱発してるのに家族が「マイナスでした」言われたから通所受け入れ、防護服対応してる職員としない職員…対応が決まって無いから困るよね~…誰も口腔ケア、トイレ誘導しないくせに「えっ?!〇〇さんトイレ行きました?」私入浴介助してたんですけど…「〇〇さん口腔ケア終わってます?」私今休憩から戻って来たんですけど…使用済みの寝具そのまま、ベッド準備出来てない…洗濯機止まりましたけど…あー気分悪くしたらごめんなさいm(_ _;)m言い足りなーい

        愚痴
        コメント4

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー