シフトによっては女子会みたいになる職場。そこに入っていけなくて辛いです。自分達の話で盛り上がってらっしゃるんですが、私は、仕事がないときはそばで笑ってるだけです。
介護の現場ってこんなことが多いのでしょうか。
昔からママ友や近所付き合いが苦手だったので、行くのが憂鬱です。
みんなのコメント
0件ユーザー
2023/2/27まぁそんなもんですよどこでも。
振られたら応えればいいし、
そこに巻き込まれないように気をつけてね。ミロク
2023/2/27貴方が精神追い込んでなければ自分の仕事やればいい思います
- 愛2023/2/27
がんばれー💥👊😃
さや
2023/2/27同じ女子会でも、年齢層とかタイプによって入っていけるかどうかは違うと感じます。
以前までの施設は、やたらキャピキャピしてるのとか、ぶっちゃけた話はしないのに、何がそんなに楽しんだか分からないような会話の女子会ありました。
今の施設はフランクに、悩み事があったらみんなぶっちゃけ言い合えるので、私には合ってるなと感じてます。愛
2023/2/26ポン酢さんは、人間関係の悩みを良く投稿されてますが、変えられないことは諦めて、介護についての勉強をされたらどうですか?
力がつけば、そんなことは気にならなくなるし、頼りにされるようにもなりますよ。自身の意見も通るようになりますから。あ
2023/2/26女性が複数いる職場はそんなもんです
おばさんが多いとさらにそんなもんです
そばにいる必要もなく笑う必要もないと
思います- おばさん2023/2/26
私も、↑の方に同意見です。
私もおばさんですが、人のことは干渉しないようにしています。かえって、ややこしくなりますので。
関連する投稿
- もも
母は、介護付き有料老人ホームです。コロナの影響あり嗜好品を持って行き職員が預かりおやつの時間に提供してます。認知はないのですが、誤嚥したら困るので目の前で食べる様に。と預かりになり手元にありません。以前からずさんな管理で参っています。改善を申し出る等すると、結果母にしわ寄せがきてるのでだまってましたが、先日雛祭の行事に合わせて持って行った雛の絵柄入りの缶物のお菓子は、もともと入ってなかった事になりました。孫がリボン付けて入れ家族で確認して入れたのに。この様な場合、どうしたら良いのでしょうか?どこの施設でも当たり前なことなのでしょうか?
教えてコメント3件 - まりも
母は癌で退院後、帯状疱疹になってしまいました。 満身創痍かつ筋力もないので、家の中で何度も転ぶので、親の施設入所も考えています。一時的にショートステイをケアマネに相談しましたが、癌と帯状疱疹がでてるで難しいと断られました。癌手術などすると、施設入所は難しいのでしょうか? またこういう人の場合、どの施設なら入居できるのでしょうか?知識なく、ご教示いただけると助かります。
教えてコメント6件 - まりも
はじめまして。高齢の母に怒鳴ったり、イライラしたり、私は面倒見切れないと言って傷つけてしまいました。 後で反省するのですが、どうしても親と話すとイライラすることが多いです。神経過敏すぎる、すぐに怒る、そういう人間だと誰からも助けてもらえなくなると母からは言われますが、食事、病院、買い物、爪切りなど生活の細かいところをサポートしているのに、文句ばかり言われて、限界です。 皆さんはどうやって親からの文句をイライラせずスルーしていますか? ちなみに親とはほぼ同居し仕事はタフです。
きょうの介護コメント14件