logo
アイコン
ひよこ

ショートステイ受け入れについて。コロナ陰性である事をどう担保するのか。

先日当施設でもクラスターが発生しました。
①定期的な(週1)PCR検査で介護職員は全員陰性をキープしていた。
②徘徊癖の有るショートステイ利用者が初期感染者に含まれていた。
感染経路の説明はありませんでしたが上記状況により②の利用者が持ち込んだのだろうと介護職員間では想像しています。クラスター発生中は全ショートステイ受け入れを中止していましたがもうじきこのまま終息するとの事でまた通常通りの受け入れが始まる様です。

心配なのは先だってのクラスター発生から何も教訓を得ずコロナ陰性であるかどうか確認せず無制限に受け入れようとしている様に見える事です。
クラスター発生前からショートステイ利用者が濃厚接触者判定されて途中でお帰り頂くと言った案件がいくつか続いていた為当初から介護職員間ではショートステイが持ち込むんじゃないかとの危機感が漂っていましたが送り込む方はお構いなし。

他の施設でも特に何もせずショートステイ受け入れてる感じでしょうか?

みんなのコメント

0
    • なっちゃん

      2022/3/31

      バンバン入れてます。金儲けしか考えてないのだと思う。職員の安全性など全く考えてない。

    関連する投稿

    • アイコン
      JACC

      一般訓練教育給付金20%のハローワーク 申請されていますか?

      お金・給料
      コメント3
    • アイコン

      デイサービス勤務です。宿泊出来るデイサービスです。身内経営されており、介護士の私と、看護師パート1人以外身内で経営されてます。 夜勤は、毎日勤務されてます。休み無しです。 オムツ交換朝まで無し。 過去に、徘徊が酷い方のお預かりで、お泊まりの時、看護師(経営者代表)市販の安定剤を飲ませられてました。 利用者のお薬で、漢方なら、他の方へ飲ませても良いと言われました。 利用者同士で共有みたいな。 ダニがいなくなる噴射スプレーを、ご自宅に猫を飼ってる不潔な利用者様へ全身噴射されてました。 経営者(看護師)がやってる行為は、大丈夫なんでしょ うか?

      教えて
      コメント3
    • アイコン
      なんでか

      今働いている施設をやめて転職しようと思ってます。 次に働きたいと思っている施設が面接と適性検査があるみたいなんですが適正検査って何をするんですか?? 介護の仕事でも適正検査で筆記テストみたいのがあるんですか?? わかるかた教えてください。

      教えて
      コメント4

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー