logo
アイコン
みっちょん

介護て、先が見えない💦終わりがない💦
終わるのは……

これが、3人(実父、実母、義母)いるなんて
お先真っ暗ぞぞぞ

みんなのコメント

0
    • みっちょん

      2023/2/17

      妹や、弟に協力を頼んでも冷たい返事しか帰ってこない💦
      協力出来なくてすいませんね〜!的な...
      やっぱり、あてにするのはやーめた!!いないもんやと思っときましょう💦その方がまし🥺

      • 2023/1/25

        3人ともお元気なんですよね?
        同居ですか?

        先ずはそれをお尋ねしたいです。

        • みっちょん2023/2/16

          返信が遅くなり申し訳ありません💦
          実父が要介護2、実母が要支援1です。
          妹と弟がいます。妹は、遠くに住んでいるため2週間に1回くらい身の回りの世話などをしてくれます。
          弟夫婦は、二世帯住宅ですが父母と同居してます。ケアマネさんにも聞かれたのですが、弟夫婦にもっと協力して貰えないかと……
          私も初めの頃は、ゴミ出ししてやって!とか、体調悪そうやし様子みてやって!とか頼んではいたのですか、やってくれるのはその時だけ!!
          2、3日すると、知らん顔です。ケアマネさんと担当者会議するから、一緒に参加してくれへんか?と言っても、仕事やから無理!!と言われる。
          あてにするのをやめました。腹立つだけなので💢
          多分、親の介護度も知らんし、今の健康状態も知らんでしょう。
          段々愚痴っぽくなってきましたね😅💧この辺にしときます。
          コメントありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ

        • 2023/1/25

          ご兄弟は?
          一人で抱えないといけないのですかね?

    関連する投稿

    • アイコン
      へぇ

      今度の日曜日に介護福祉士試験あるけど天気が気になる。電車が停まったらと思うと気分が落ち込む。 どうか晴れてくれますように☀

      資格・勉強
      • スタンプ
      48
      コメント4
    • アイコン
      ken3

      初めて投稿します66歳の男です、サラリーマンを辞めて農業をしながら96歳の父と94歳の母の世話をしています、両親は持病もなく身体は健康です、母は最近やっと週2回のデイサービスに行きだしました、送り出してホッとしたい所ですが家にはまだ大正生まれの頑固おやじが残って朝から晩までリビングのコタツでテレビを観ています、親の世話をしながら田畑もしないといけません、妻は私達の老後の生活もあるので年金の事も考えてパートに行かせてます、わかってはいますが自分の年齢も考えると終わりの見えないこんな生活があと何年続くんだろうと思うと不安でいっぱいです。

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      226
      コメント5
    • アイコン

      施設職員さんにお尋ねします。 入浴介助についてなのですが、利用者に浴槽に浸かってもらってますか? 私の母は認知症なのですが、毎回シャワー浴だと言うのです。母は、お風呂が大好きなだけに残念がっています。 認知症の母の言うことなので本当かなと思ったりしてます。 最初は、浴槽に浸かる様に言われたと言いましたが、最近は、デイサービスはお風呂はないと言うのです。ですが、洗濯ものは持って帰りますので、無いはずか無い。お風呂に入れてもらうのが一つのデイサービス利用の目的だからと私はいいますが、母は、お風呂はないといいはります。 どんな風にして入ってるの?と聞くと、ただ、バーとお湯をかけるだけだというのです。 私が、じゃー、浴槽に浸からせてもらえば良いでしょう。ダメとは言わないはずよと言ったら、私だけ言えない、人でごったがえしているのにと言うのです。 母が利用させてもらっているのは特養のデイサービスですが どうなのでしょうか?

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      287
      コメント7

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー