私は最近グループホームへ転職したのですが、夜勤業務で納得出来ない事がありました。
一つ目はオムツの上からリハパンを履かせる事です。
腰が全く上がらない入居者様もいるので、このワンクッションの動作が苦痛で仕方ありません。
二つ目は二重パッド対応です。
通気性が悪くなり蒸れやかぶれに繋がり、パッドの段差などで褥瘡ができる可能性もあります。
また二重パッドでは尿漏れ対策にはならない事もOJTに入って頂いた上司の方に相談したのですが、相手にされませんでした。
私の考え方は間違っているのでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせください。
みんなのコメント
0件ビセンテ
2023/5/22オムツの上からリハパンは前の職場でオムツ利用者さん、夜間にオムツ外し毎日でしかも弄便も連発したので家族同意の元でオムツ外ししないようにオムツの上からリハパン履かせてました。
二重パットは男性利用者さんで、1枚目は包んで2枚目は全体を覆う形では前の職場でやりましたがケアさん
2023/5/22オムツの上からリハパンはオムツ外し対策、二重パッドは単なるパッド交換サボりじゃないでしょうか。
どちらも褒められた行為ではないですが、よくない夜勤あるある。
それどころか、昔勤めてた施設では、夜勤に行き布団をはぐるとご親切にもオムツしか履かせてない時がありました(夜勤が楽なようにと)。
若かった私はにくきゅうさんと同じく上司に相談しましたが、親切でしてくれた事なんだからと流されてしまいました。結果、介福をとったタイミングで速攻で辞めました(笑)。ゴルフ大好き👍
2023/5/22全くもって間違い満載ですが、
何かしら理由がある。
上司は知っていて知らんぷりしている。ですね。
他の業務で、職員が体力的に無理をさせていると解っての手抜きをハッキリは云わないが了承しているのかもしれない?
上司が、利用者のこと等どうでも良いのかも?ということは無いとおもいます。
主さんが指摘したことが、気にくわなく、認めたくなかったのかも?、、と同時に、この子は生意気だと思ったかも?
これ迄やって来た先輩達のやり方を注意する勇気がないのかも?
新入りと先輩が喧嘩したら、先輩を取るのが上司です。
なぜなら、施設のことは新入りより先輩が詳しいから。
だから、3年間は、良いこと悪いことを見なさい言うものです。
3年したら、色々な事を踏まえた上での意見が言えるようになるからです。
だけど正しく指導するのが、上司の力量なんですがね。- ゴルフ大好き👍2023/5/22
だから、派遣の方は何とでも言うのですよ。
正社員で3年間勤続してからもの申せと言うのはそこなんです。
チン
2023/5/22夜勤経験あれば、昔はそんな事してましたね。
今は、虐・待でしょうか。
昔の名残りでやっていると思うけど、バレればどうなるか?考えた方がいいと思います。
上司も上司だよね。あ
2023/5/22一つ目の疑問
夜勤業務で疑問って事は日勤業務ではオムツかリハパンかどちらかのみで
夜だけオムツの上からリハパンなのだとしたら納得できないというより意味不明
なにか理由があるんでしょうね
しらんけど
二つ目の疑問
二重パッドにしてもさ
吸収は一枚しかしないってのは
みたらわかると思うんですけどね
漏れ防止と違う
他に何か理由があるんじゃないですかぁ?
しらんけど
関連する投稿
- MMQ
デイサービスでの雨の日の送迎について質問です。 私の勤務する施設では、送迎車に常備してある傘を利用していますが、利用者さんを濡らさないように傘をさして、自分はずぶ濡れになることも多々あります。 レインコートもいいかなと思いますが、車の中がびしょびしょになりそうで、試したことはありません。 送迎業務のある方、工夫されていることなどございましたら、教えてください。
雑談・つぶやきコメント2件 - ユーザー
今、高齢者施設で働いています。 高齢者施設で勤めてから1ヶ月になります。 以前、上司とフリートークで他に施設受けたの?って話しを聞かれ、『3箇所高齢者施設を受けて、2社落ちて今の所に。』と話したら『え?落ちることあるの?』と驚かれました。 皆様今の仕事をするまでにすんなりと決まったのでしょうか?
キャリア・転職コメント3件 - 棗
在宅酸素療法で10数年家で過ごしてきた義父が 体がだるい痛い辛いの理由で色んな方を巻き込んでやっと療養型入院中です。 その10数年の間には色んなことがありました。 私含め家族は言いたい放題の義父に何度泣かされたことか… それがやっとやっと解放されたと思いきや 私の電話に「家に帰りたい家に帰りたいこんなところ嫌だ」と鬼電 正直、二度と一緒に暮らしたくないと思っています。 着信拒否をした私は鬼でしょうか 鬼ですね。 でも、無理なんです。 もう顔も見たくないんです。
教えてコメント4件