logo
アイコン
こうキング

今、医師会会長の会見があり、コロナワクチンは、高齢者施設職員も、医療従事者と同時にするべきだとおっしゃっています。

色々、検証されているようで、ドライブスルーにするなども良いのではと言われています。
それについては、私も賛成ですが、あとのアレレギー反応者に対する処置の場も設けなくてはならず、まだまだ確立されてないようです。

皆さんは、ワクチン接種は、医療従事者と同時期が良いと思いますか?

みんなのコメント

0
    • でめぽっぷ

      2021/2/1

      ワクチン接種は、あくまでも任意です。
      強制力は有りません。

      • どけんや

        2021/1/29

        半年から1年くらい様子見たほうがいいと思います。

        • かぽぽ

          2021/1/29

          テレビでは政治の圧力で放送してないけど、ワクチンの副作用調べると恐ろしい。  製薬会社の金儲けの為に人体実験の参加するの?  自分でよくよく調べて打つかどうか自分で決めるべき。 そもそもコロナ死平均年齢79歳  メリットないやろ。  老人が打てばいい!

          • つるかめ

            2021/1/28

            いやーーーこれは打ちたくないですねぇ……。
            コロナウイルスがとても危険とはよーーーく分かっていますが、今の中国には不信感しかないのでそれで用意されたワクチンだよー☆と言われても…。

            しかしもしもそういう風に可決されたら、打たないことでお客様を不安にさせる訳にもいかない…。

            • かわうそ

              2021/1/28

              自分の周りでコロナ患者が出始めました。あちこちの施設でも小規模ながらクラスターが発生しているようです。
              状況を鑑みて副作用も心配ですが、自分自身が保菌者で無自覚に移し歩くことを考えれば私は直ぐにでも受けたいです。
              私のご担当者は高齢者で慢性疾患や難病を抱えておられる方が多数おられます。万が一移してしまったら。それが元で不幸な結果になったらと思うと不安です。
              それなのに介護サービスは緊急事態宣言下でも止めるなと言う政府。
              インフラを支える為に丸腰で働けと?
              利用者由来で移っても何の保証もない。普通に考えて労災だと思います。
              どう考えてもおかしいです。
              せめて優先的に受けさせ、自分が広めてしまう不安だけでも取り除いて下さい。

              • じじい

                2021/1/28

                高齢者施設でのクラスターが多数発生していて、高齢者のシ亡率も高く、入院した場合に治療が終わっても受け入れ態勢が整わなくて退院もしていかない方が多いので病床を空けるためにも医療側としては介護従事者にもてなっているかと思います。
                医療側からそうおっしゃられるのは妥当だと思います。

                個人の意見としてはうちたくない。
                私はアレルギー持ちですし、治験の時間が短すぎるワクチンはうちたくないです。
                安全だというアピール合戦の最中ですが、副反応が強く出ている方が少数でもいるのは事実。
                なので、できるだけ先延ばしを考えています。

                • おかべ2021/4/22

                  同意見です。

              • りゅうべえ

                2021/1/27

                どれだけ効き目があるのか、副作用はどうなのか、
                それがわかってからじゃないと打ちたくない。

                • おかべ2021/4/22

                  そう考えるのが普通です。自己責任で打つのですから。

              • じゅゆう

                2021/1/27

                さっさと飲み屋や自由に旅行したいからウチたいなぁ。ただ田舎なんで出回るまで時間かかるやろね。副作用は、結局インフルでもあるしな。
                福祉・医療ってインフルもみんな毎年うってない?病院や施設として打ってるのって個人で拒否できんのかな?できたとしても仕事つづけれる?
                コロナワクチンもそんな風になりそー

                • うかつ2021/2/1

                  それは人によって考え違うんやないかな?プロ意識っていったらそれまでやし。
                  その考えを人に意見すべきではないかと。

                • かぽぽ2021/1/29

                  コロナワクチンは遺伝子組み換えするんだよ。 人間で!  ネットでよく調べてから判断してね。  職場はアカン言うけど旅行も飲み屋も行ってるよ!  職場がプライベート規制するにはプライベートの拘束時間も時給払わないといけないのです。  飲み屋我慢してお金くれますか?  ストレス発散するべき!

              • まーぼー

                2021/1/27

                これって高齢者住宅に勤めてる介護従事者だけなんだよね。
                通所介護や訪問は入ってない。
                先ずは国を動かす政治家がワクチン接種すれば、国民は納得するだろうに。

                • みおさま

                  2021/1/27

                  まず
                  その会見したおっさんがうつべし
                  だね笑

                  • とむ

                    2021/1/27

                    露骨な利益誘導の会見でした。コロナ患者の受けいれはしたくないけどワクチン利権は欲しいから開業医でとか、虫が良すぎる。
                    ワクチンに関してはどんな副作用があるかも分からないのにモルモットにされるのはたまらない。情報が出揃うまではお断りしたいと思ってます。

                  関連する投稿

                  • アイコン
                    おくむー

                    特養で看護士に聞かれること教えてくれませんか? 従来型の特養です。 お腹の薬やこれを貼っておいてください等 比較的簡単なことですむのでしょうか? 来月から未経験で働くので事前に勉強したいので 教えてくれませんか?

                    採用・教育
                    コメント7
                  • アイコン
                    にくまし

                    利用者さんからの暴言や何回も認知からおむつ外しをされたり介護拒否、夜間に寂しいなどのコール、人手不足など、最近とてもイライラしてしまいそのうちに暴言を吐いてしまいそうです。対策などありましたからご提案下さい。

                    職場・人間関係
                    コメント15
                  • アイコン
                    おゆた

                    最近徐々に依存する利用者さんと依存させるスタッフが多くなり、仕事が廻らなくなっています。 1日を通してコールや通りすがりのスタッフを呼び止め、自身で出来ることも含めスタッフに頼りきっています。依存する利用者さんは数名なのですが、スタッフを独占する時間も長く、スタッフも断れないことも多々あるようです。 私自身は、出来ないことは説明してますが、説明したり断るのは難しいことなのでしょうか?

                    職場・人間関係
                    コメント7

                  自分らしい働き方がきっと見つかる

                  マーケット研修動画バナー