logo
アイコン
かぼちゃ

認知症の母がエサのやりすぎで吐いているネコに更にエサをあげるんで、止めたら大騒ぎ、なんで親に逆らうってありとあらゆる暴言はいて、リモコンで殴られた。絶対に喧嘩するなと言われてたのに、頭に来て応戦してしまった。毎日ストレスがたまる一方で心身が不調。

みんなのコメント

0
    • 2022/12/1

      おー、大変だね。
      ドクターに相談して、安定剤のような漢方薬でも出してもらったら?
      私は、手や足を抑えて暴力振るわれ無いようにしてます。まだまだ可愛いものですから。
      主さんのお母様は、ちょっとしんどいですね。

      • 2022/12/1

        お母様に、安定剤を。

        主さんも、心配です。

    • 2022/11/5

      その様子を動画とる
      ケアマネに見せる
      スマホぐらい持ってるでしょ?

      • さや

        2022/11/5

        恐るべし認定調査ですよ。

        伝えなくてもいいのでは?と思われる猫のエサやりの状況なども、日頃の状況を詳細に伝えた方がいいですよ。こんなこと言わなくても良いか、ではなくて、その日その時実際に起きいることを、伝えた方がいい。

        だって本人は、自分はまだまだやれるもん。な感じでいてますよね?何の為の認定調査かを最早理解してない本人に代わり、最初にしっかり冷静に情報提供した方がいいですよ。

        • ごっくん

          2022/11/5

          介護でストレスなら
          ケアマネに相談してレスパイト目的で
          ショートステイ利用とかしてみて
          だんだん
          入所方向にもっていくというのがセオリー

          • と金

            2022/11/5

            なぜ施設にいれない?

            • と金2022/11/5

              認知症の診断でてるなら
              グループホームへの入所はできる
              グループホームへ見学に行って
              受け入れてくれるとこがあれば
              入所させればいい

            • かぼちゃ2022/11/5

              これでも要介護1、ことあることに自分はボケてないという。認定の更新があったんで判定がアップするといいのだけど

          • あつこ

            2022/11/5

            うちの犬も食べさせられすぎで獣医さんからダイエット命令が出たほどです。
            犬がちょっと甘えると「待っててね」って言っちゃっておやつを探し食べさせる、ヘタするとチョコレートをあげたりヒヤヒヤで...
            今は母が留守番する時は主人が犬を実家に預けに行くようになりました。
            おかげで犬は体重も落ち獣医さんから褒めていただきました。

            • かぼちゃ2022/11/5

              何故か牛乳あげたりするんですよね。飲まないからいいけどネコは牛乳好きと信じてる。パウチのオヤツを30分後にまたあげる。止めると怒る。他にも困ったことあっても大概無視してるけど、高齢のネコが家中で吐きまくるのは本当に困ってるのです。
              犬にチョコは困りますね。
              とりあえずうちも獣医さんに連れて行って、獣医さんに一筆書いて貰おうかと考えてます。

        関連する投稿

        • アイコン
          ハルト

          僕は前の会社で障害者雇用として五年ぐらい働いてましたけどある日異動が決まって、最初は頑張ろうという気持ちでしたが、前の会社よりも10倍キツくて、親に相談しても、まだ入ってから三ヶ月しか経ってないんだからせめてもう三年頑張れと言われました。幸い人間関係は悪くないのですが正直に言ってすごくきついです。今一人で働きながら障害者雇用の求人を探しているのですが、この調子じゃ次の会社でもうまくやっていけるか不安です。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

          キャリア・転職
          コメント9
        • アイコン
          オニ

          在宅介護なんかやるもんじゃないな 自分の生活が介護で潰されるし 疲れるしストレス溜まるし 先日やっと入所させた 施設に入所させてよくわかった こんなことなら早く入所させればよかったわ

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          74
          コメント7
        • アイコン
          ちり

          不穏状態だと面会はダメなのでしょうか? 10月10日老健の認知症科に祖母が入居しました。 最初は毎週オンライン面会可と言われてました。 祖母はまだらぼけで、普通な時もありますが時に幻覚を見て暴れ騒ぐ事があります。施設に入っても不穏で未だに毎日の様に暴れるらしく薬を飲みながら様子見してるみたいです。 どうしても状態が見たいのでオンライン面会をしたいと言ってるのですが、毎回不穏状態が続いてるので面会は無理です。と断られてもう1ヶ月です。 面会をしなくてもずっと不穏ですし、落ち着く気配がないのでこのままもう面会すらできないのではと思うのですが 不穏状態の間は面会はやはり良くないのでしょうか?

          認知症ケア
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          82
          コメント3

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー