20後半女です
夜勤中に大暴れする利用者様が過去に何人かおられましたが、全て男性利用者様です。
女性職員でも小暴れぐらいはあるようですが、だいたい私の夜勤の時に大暴れになるので、私の接し方が悪いのだと思います。
利用者様と合わないこともあると言われましたが、仕事なのでそんなこと言ってられませんよね。
みなさんどうやって解決してきたんでしょう。
まだまだ朝まで長いなぁ
みんなのコメント
0件安倍晋三
2024/11/27まずはあまり自分を責めないことだと思います!
利用者から「この人は何しても自分のせいだと思ってくれるからたくさん暴れるぞ」と足元を見られてるかもしれません。
また、夜間に暴れるならばせん妄の可能性があります。リスペリドンをのませたらいかがでしょうか。ヤー
2024/11/27利用者に取っては、孫、ひ孫世代やな。
どうだろう?
自分達が利用者なら、孫をひ孫をプロの介護職員と思えるかなー?
それだけでも不安やと想うわ。
けど、プロなんやもんね。
プロならプロとして利用者を安定させないかんね。
利用者の言い分、否定してないかな?
うん、うん、て聞いてあげてるかな?共感してるか?
見せかけでもええねん。
それは、嫌でしたねー、とかね。
聞いて上げてごらん。
徐々にに利用者の不満が気が済み、静かになるんやけどねー。- ゆるこ2024/11/27
コメントありがとうございます。
ヤーさんが言っていることは最もですし、そうしたいのですが、実際はそのようにできていないのでこうなるんでしょうね😞
未経験から介護を始めて3年、夜勤をやり始めて1年半なのですが、その1年半に色々な利用者様がおられ、経験値不足を感じる日々です。
日勤帯は職員が複数いますが、夜勤帯は1人なので色々とキャパオーバーになる時もあり😞
利用者様が安心して過ごせるよう精進します😇
関連する投稿
- た
介護の未来の為に給料を上げる方法を経営者の方々に真剣に検討してほしい。 投稿を見てると出来ないと諦めの言葉ばかりです。 もっと考えて行動してほしい。 日本の国家予算は約110兆円です。 社会保障費は、約35兆円で約3割です。 日本の介護職員は、200万人位なので全員に月1万円支給するには2000億円位税金を投入すれば可能です。 その様な働きかけをし続ける必要があります。 経営者の方は頑張ろう!
お金・給料コメント13件 - あ
急に寒くなった、、、泣く 利用者さんが風邪ひかないように、自分たちも風邪ひかないように 気を付けないと
雑談・つぶやきコメント2件 - なめこ
脳血管障害の後遺症で麻痺と高次脳機能障害がある方が夜間コール頻回でうるさいです 主に患側の痛みについて。あとはテレビのチャンネルがーとか、今何時ーとか。 うちの施設で出せる痛み止めは最大量処方されているし、ロキソニンゲルも定期的に塗ってるし湿布持ってきてって言っても家族は全くもってこないので正直打つ手なし 冷やしたら「冷たいから嫌!」温めたら「なんかうっと惜しい!」 この人だけだったらもっと寄り添って色々できますけど、他にも夜間頻尿の方とか徘徊する方とか手のかかる方が沢山いてとても構えません😭 皆さんこういう人どう対応してますか
教えてコメント3件