logo
アイコン
明日のミカン

実母の利用する施設の看護師さん、とても感じの良いかたなんですが、お薬の管理が少しズサンなような気がします。

母の、水虫の軟膏のつけ忘れが多く、一度、化膿してかなり悪化してしまったことがあります。
お世話になっている身なので、「ドクターからお薬つけるように指示がありましたので」と伝え、数週間はきちんと塗布してくれていたようなんてすが、その後は、やはり思い出した時のみなのか、いっこうにお薬の減る気配がありません。

先日は、逆にお薬が足りなくなったので、病院に行ってもらってきて下さいと言われました。(病院からは、きちんと処方されていたようなのですが)
結局、病院の方と施設の看護師さんと直接連絡を取る形(病院からの指示)になりました。何だか、お薬を紛失してしまったようです。

こういった薬のトラブルは、忙しい施設さんでは、よくあることなんでしょうか?

みんなのコメント

0
    • ムー920

      2023/8/30

      うちの施設のナースも
      感じはいいですが手袋をせず
      いろうとかやってるし
      マイペースで何やっても時間かかり、
      13時と約束しても
      わすれることもあるし
      1人の利用者には集中できるけど
      全体はみれなかったりといろいろあります

      • 明日のミカン2023/8/30

        いろいろな方がいますからね。
        塗布する薬については、週一、自宅に連れ帰った時にケアしようと思います。

    • 2023/8/30

      そのナースがぽ、ん、こ、つなだけ
      又は
      そのナースが水虫で軟膏をパクって使っていた
      と思いまーす

      • ステテコノーパンツ2023/8/30

        ナースが水虫で軟膏をパクって使っていたと思いまーす ⇒ 推測で人を犯罪者にでっち上げるの

      • ゴルフ大好き👍2023/8/30

        あ、は!笑
        そうなの?

    • ゴルフ大好き👍

      2023/8/30

      良く有りません。
      その看護師がいい加減なのでしょう。
      看護師は介護に指示できる立場でも有りますからしっかりしないとね。

      施設の管理者には伝えて有りますか?
      看護師といっても、准看護師でしょうからちょっと甘いのでしょうしね?
      しっかり指導してもらわないとね。

      • 明日のミカン2023/8/30

        早々にお返事ありがとうございます。
        管理者の方にも言ったことはあるんですけどね…
        看護のことは看護師にって感じでした。
        「あ」さんが言われるように、ポ○○○なのかもしれません。根比べてすね。声がけしつつ、様子を見て、見かねる時は、管理者の方にも伝えていこうとは思います。

関連する投稿

  • アイコン
    ゴルフ大好き👍

    今の介護現場に思うことです。 よく各々の介護現場で助成金欲しさに部下への研修を施行してますが、その研修内容を実際に現場で活かせてますか? それよりは、役職経営陣の研修が必要なでは無いですかね? 感情のままに職員を叱責したり、利用者家族を言い含めることができなかったりり、部下のやる気を引き出せ無かったり他諸々。 経営者は、任せっきりで。 税金が注がれている介護業界はさ、ぎ、ではないですか? 政府も色々な策を講じていますが、上司経営陣が変わらなければ、何も変わらないと思っています。 利益追求するのではなく、こんな時代だからこそ、もう一度、介護業、福祉の意味を考えて欲しいものです。 若者は、未來への宝。 人材こそが宝ですから背だてて欲しいものです。 日々の現場でこそが重要です。 その為にも、上司達にこそ、研修を受けて欲しいものです。

    資格・勉強
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    91
    コメント6
  • アイコン
    ムー920

    障害者デイで5ヶ月目です。 パート同士ですが 49歳の独身女(自分)が40歳の既婚女性に 流し台はちゃんと水を拭き取って衛生的に、、などと ご指導をいただいております。 教えてくれるのは有難いですが とにかく毎日毎日、私のやることなすことをみておられます。流石、既婚者 尊敬はしていますが、言い方は少しきついときもあります。 彼女は3年も勤めたら余裕があるのだろうし 手先も器用だから羨ましいですが この女性は承認欲求が強く、私のこと以外も毎日 文句をいい自己主張しまくります。 いろんな事に対して。それが職場の空気を悪くし彼女と仲良くしているパートさんは口をそろえています。 男性責任者も怖いのか口を出さないし どの正社員もおさえられない感じです。 40歳といえば まだまだパワーもあるだろうし、あと10年もしたらもう少し、丸く ならないだろうかと私は思っています。 私ももう少し、感じよく心から有難うございます。とか言えばいいんだろうけど  言わないから相手も 気分良くないだろうと思いますが あれやって、これやって と彼女に使われている自分がいて 面白いわけもありません 基本、うちの施設は正社員にわからないことはきくというきまりですが正社員は少ないので今、この件が もめています。  職員会議で従業員同士が仲良くなろう、、なんて話題がもちあがっているから 私も勇気を出して意見をいってみようと思いますが はたして職員同士が仲の良い 職場になれるのでしょうか、、 やっぱり彼女にとっては 全員が彼女の思う通りの技術で支援にあたらないと気が おさまらないだろうな、、

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    80
    コメント2
  • アイコン
    くみねこママ

    アットホームな会社です 入ってみたら確かにアットホームではあったけどね上の人間には ここは経営者の自宅かと思うぐらいの寛ぎ空間 自分の自慢話、利用者の使う機材使ったり筋トレ機材の椅子で居眠り 経営者は社員と家族の話題で盛り上がり利用者無視 施設長お気に入りの社員に気に入られようとパートらは気を使いまくりで社員はサボり放題 年中休憩室に入り浸り 休憩60分とか嘘ばっかりだよ 働く人とサボる人の二極化状態 何でここに居るんだろ先輩パートさん達 もうすぐ2ヶ月だけど就活してます だめだこの施設

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    2
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー