初めて投稿します。50代の者です。1月25日にコロナに感染しました。その後勤務する施設でクラスターになったのですが「原因はあなたが勤務したから拡がった。」と言われ舌打ちをされ自宅待機になりました。期間は5日で検査予定でしたが咳、胸の痛み味覚嗅覚が失くなりその旨、かかりつけ医に連絡したところ3日延びました。職場に連絡したところ責任者より「人がいないのに休むの!」と言われ舌打ちされるやら。検査結果は陰性でしたが後遺症で勤務出来ないと連絡しましたがぼやかれ始末。多少無理しても勤務してきたのに。この扱いは酷。今も自宅で苦しんでいます。責任者に退職させてほしい旨伝えましたが聞く耳持たずゆっくり休みたいのですが私の我が儘でしょうか?
みんなのコメント
0件ユーザー
2023/2/8それはキツイよね~。
私も一年前に感染しました、そのときは3週間自宅待機でした。 理由は施設がコロナに感染した利用者のことを保健所に隠していて、私がクリニックで感染したときの状況を伝えた事で発覚し、保健所が施設に乗り込んできたそうで、復帰が長引いたそうです。匿名
2023/2/8私は施設の対応遅くてクラスターになりました。デイサービスを一時閉鎖していわゆるレットゾーン初め5名の入居者さん対応で私とデイ職員2名で9時〜20時迄排泄などその他もろもろ対応し。3日後は13名になり介護職員もほぼ感染。施設長からは「症状軽い人は出勤して隔離ゾーン勤務して」とめちゃ軽く言われました。
クラスターから5日目に出勤して体調違和感あり簡易キットで検査したら陽性で、そのまま退勤しかかりつけ病院でインフル&コロナ検査したらコロナ感染でした。
只、検査結果を報告したら「人で不足だから隔離ゾーンで19時から翌朝7時迄夜勤して」とほぼ強制的に19時から夜勤させられました。7時になっても交代職員来なく結局9時迄居ました。夜勤後も施設長から体調伺いの電話無く無償に腹立ったので、私から連絡したら体調気遣うどころか「今日も19時から夜勤出きる?」と言われたのでお断りしました。翌日から「いつから復帰出きる?」と言われました。
仕事には支障ないのですが、気管支喘息持ってるので「ドクターから10日静養と言われた」と伝えたら簡単に「そうだったね」と言われました。
この人財を人材と思ってるから終わってると痛感で転職活動中😓あ
2023/2/6退職したいんだから退職すればいい
行かなければいいだけ
たまにこういう退職させてくれないトピあがるけど
退職の意思伝えて退職届たたきつけて退職すりゃえー話しや愛
2023/2/6皆さん、今後コロナ感染が判明したら、保健所から出勤を止められたと言っても構わないのですよ。
それでとやかく言う会社なら、社名を保健所にも、労基署にも伝えて下さいね。
確かに利用者がいますが、はっきり言いますが、労働者の権利が無視されてますから遠慮せずに言って下さい。人権侵害にも当たると想いますよ。- ステハンエバーツ2023/2/7
ささきろーき、使いすぎ。ローテーション守りましょうね。
- ステハンエバーツ2023/2/7
そんなに、ささきろーき、使いすぎだろ。壊れちゃうぞ。
匿名
2023/2/6私の施設も酷いですよ!
施設対応遅くクラスター発生になりました。隔離したのはいいけど13名をデイサービス床にマットレス敷き悲惨な状態でした。13名の中には、しっかりしてる方が2名居て可哀想でした。夜もトイレ行けず尿汚染。私クラスター発生から1週間後にコロナになったのはいいけど施設長が「症状軽い職員はレッドゾーンに出勤ね」と言われました!私喘息持ちなので、かかりつけ病院から要注意と言われましたが、施設長聞く耳持たずで感染と判明した日の午後「19時からレッドゾーンで夜勤ね。7時に交代来るから帰って」と一方的に半無理矢理夜勤。結果、3日後に痰絡み咳・倦怠感続きました。夜勤明け、かなり体力消耗してきつかったけど体調どうもなくの連絡無かったのでわざと施設宛に連絡したら案の定施設長が電話に出ました。最初の言葉が「今日の夜19時から夜勤出きる?」と言われたのではっきりNOと言いました。その次の日からは「いつから出勤出きる」の電話でした。その瞬間この施設は人を人財では無く人材としてるので終わってると痛感しました。
しっかり探せば良い所沢山ありますよ🙂疲れた中年
2023/2/6お疲れさまです。
退職していいんじゃないですか、そんなところ。労基署なんかより法律家へ相談案件です。愛
2023/2/6これも、労基署の指導が必要ですよね。
なぜ、こんなにもデキの悪い上司が多いのですか?
なぜ、その立場になったのですか?
なぜ、そんな人を上司の立場においたのですか?
最終的には会社が問われるのですよ。
職員も、生きて、息をしてるんです。経営陣と同じく一つの命を必死で生きてるのですよ。
職員を大切にできない上司のいる会社は、利用者も会社も守れないのですよ。
休まなくてはならない職員に悪態ついたって、休まなきゃならない。だったら、出勤しやすいようにしてあげた方がよい。上司に何か言われても?休む者はやすむんですよ。休まなきゃいけないから。チン
2023/2/6介護業界、残酷な人って多いのかな。
介護しているから、良心的な人とは限らないのでしょうね。
私も全く優しくない管理者、意地悪な女性スタッフなど見て来ました。
辞める辞めないは、本人の自由です。ただ、どこにでも面倒な人は必ずいますので。
関連する投稿
- まちゃ
今月より地域密着型通所介護の管理者になりました。 管理者になったのはいいのですが引継ぎがほとんどできておらず、しかも結構な無駄な業務が多いような気がしています。 そこで先輩管理者や詳しい方に教えてほしいことがいくつかありまして、 ①職員の検温チェック表は必須なのか? ②介護日誌などに必須項目などはあるのか? ③通所介護職員が調理(配達された食事を配膳する行為)に入っているのですが人員配置基準に違反しないのか? この三つが早急に知りたい状況です。 皆様の施設ではどんなかということでもいいので情報を頂きたいです。よろしくお願いします。
管理者の悩みコメント3件 - たまこ
脳血管性認知症 中期 要介護3の母 同居 前回投稿からもうすぐ2ヶ月…たくさんの人から“いいね”ありがとう!! 薬のおかげか、徘徊・暴言などはなくなり、デイサービス・ショートステイにも休まず行っています。 12月頃から「目が見えずらい」と眼科を受診。 『右目は視力が0.09で白内障。左目は視力がなく光を感じる程度で白内障が進行しすぎて水晶体が真っ白、認知症もあり正確な数値も出ず手術はもう出来ません。』 とのことでした。 昨年9月から同居を始めましたが、目の事は後回しになってしまいました。実家にも飛行機ではないと帰れない距離でコロナもあり2年半程帰っていませんでした。 会えない間、電話で「病院に行って…」と言ったところで、行くような人ではなかった。目を放置していたのは母なので仕方がありません。 2週間程前に、申し込んでいた3施設内のうち1件の特養から「空きが出きたので2月中には入居出来ます」と連絡があり、正直“ほっ”としました 夜中のトイレのたびに起こされ、移動は「目が見えない」と支え付き添い、昼間私の姿が見えないと「助けて〜死んじゃうよ」と叫び…精神的に疲れていました。 朝夜の挨拶もしてくれない。食事を出しても「いただきます。ごちそうさま」もなし。声掛けしても片付けもしない。単身赴任中の主人が家に帰ってくる時だけ、挨拶や片付けはする…そうとう私のことが嫌いなんだと思います。 同居に同意してくれた主人や子ども達にも、家事がおろそかになってしま時もあり、申し訳なく思っていました。 大嫌いな母だけど、、施設で穏やかに暮らして欲しいと願います。
雑談・つぶやきコメント2件 - 疲れた中年
黒い介護施設の見分け方は何でしょうか。 介護職員がしてはいけない医療行為を行なっている 人員配置の基準を守っていない 労働基準法が守られていない 利用者への不法行為 腹 すめんとがある 常にスタッフ募集をしている スタッフに笑顔がなく殺伐としている 清掃が行き届いていない 雇用契約が曖昧 他に何かありますか。 まず離職率が高いこと、これは職員の満足度が低いことの現れです。そのせいもあって常に人員不足、新人教育もままならない状況です。これでは質以前の問題です。人手不足なので、職員は疲弊していきます。休みはとりづらく、長時間労働を強いられます。 スタッフの不満は募り、職場では常に悪口や陰口が飛びかっています。気持ちに余裕がなくイライラした職員が利用者に当たります。それでも具体的な解決策はとらずに「助け合って頑張っていこう!」といった精神論で突き進もうとする上司。 皆さんの施設はどうですか。
雑談・つぶやきコメント5件