昨日職場のゴミ捨て場の段差で
足を捻ってしまいました。
今朝右足が腫れて痛かったので
病院に行き捻挫と言われました。
この時健康保険を使ってしまったのですが
労災使わないといけなかったのか
わからず皆様に教えて頂きたいです。
ユニットリーダーには職場のLINEで
この件は送ったのですが返信はないので
心配になりました。
宜しくお願い致します。
みんなのコメント
0件ゴルフ⛳
2024/8/24不注意でも何でも労災は労災です。
車通勤の場合、前方不注意でケガをしても労災ですよ。
それから、労災指定病院が一番良いですが、労災指定病院が無い地域、遠い地域は労災にはならないのかな?
できたら労災指定病院がすんなり行くと言うだけで、そうでない病院でも、構わない。申請するのは自由で、労災と判定するのも、最終的には、労働基準監督署が、病院からの情報や、怪我した本人からの聞き取り、怪我をした場所に行きカメラに収めて検証したりして、労災であると判定されます。また、提携しているドクターも居ますから、意見も聞きます。
申請は自由ですよ。
気にせずに仕事中のことですから申請してください。もも
2024/8/24労災つかえますよー
使った人います。
でも「そんなことで労災??」「最近の子は権利意識が強いのね」っていう空気になりました。
「その後も普通に勤務してたのにねー」と、怪我を疑うようなひともいました。
あなたは全然悪くないけど、このあとちょっと嫌な思いをするかもです。- もも2024/8/24
すみません、読み返すとなんとも感じの悪いコメントになってしまってました。ごめんなさい。
捻挫して労災を使った先輩が色々言われてたのを庇えなかったことを悔いているんだと思います。私の個人的な感傷です。すみません。 - もも2024/8/24
「使える」というのは労災適用の怪我ですよ、という意味です。
それと、何も気にする必要はないと仰いますが、こちらに非がなくても色々言われれば傷つくものです。予測していれば、少しは耐えれるかなと思いましてコメントしました。
知らない方々に教えてあげるというスタンスも「偉そうに」と思われればそれまでです。香月さんくらいの知識と立派な肩書きがあれば、しっかり余裕をもって説明できると思うんですけどね😭
無言
2024/8/24労災ってなにか調べたら?
労働上の災害で負傷もしくは疾病に罹患した場合の公的補償だよ?
アンタの職場のゴミ捨て場の段差は災害レベルなのか?
労災認定されると自己負担なく治療を受けれるのは本当
労災使うと翌年以降の保険料が高くなるのも本当
保険料は会社と被用者の折半だって知ってる?
法律でそう決まってるんだよ?
アンタの翌年以降の保険料も高くなるんだよ?
お捻挫のせいでね!
よーく考えてみて!- ジョニーO2024/8/25
ふーん、整形外科受診すると、受付で、交通事故、業務上の怪我ではないですよね
と、確認されますけどね。
私が行っていた病院では。 - 香月2024/8/24
よこから失礼します。
社労士です。
労災指定の病院以外を受診されたとしても、
労災にする方法はありますよ?
① 労災病院や労災指定の医療機関などで、原則、無償で治療を受けることができます。
② 労災指定の医療機関以外で治療を受けた場合などは、いったん治療費を負担して いただき、あとで請求することにより、負担した費用の全額が支給されます。
②がそれに相当します。
法皇さんの書いている通り、労災隠しは違法ですので、仕事中に捻挫されていますから、この場合は労災保険が適用されます。
申請し労災保険に切り替えない場合は、企業に罰則が課せられます。
あ
2024/8/23業務中や通勤中の傷病は軽いものでも
健康保険じゃなくて労災保険^_^
健康保険使っちゃってるから
とりあえず病院と会社に労災保険に切り替え可能か聞いてみたら?
労災保険は自己負担なしで治療を受けられるから、断然労災保険のほうがいいと思いまーす^_^- かっちゃん2024/8/23
コメントありがとうございます!
労災保険なんですね。
施設長に来週聞いてみます。
事務所は土日休みなので。
その後病院に聞いてみます。
やれやれ
2024/8/23ねん挫で労災認定されたのを、見た事も聞いた事も無いが。
- かっちゃん2024/8/23
そうなんですか?!
リーダーからは施設長に話したので
出勤したらまた話して下さいと
言われましたが。
ゴルフ⛳
2024/8/23労災で手続きしますよ。
仕事中のことや、行き帰りの事までが労災で扱われます。
事務所に報連相ですね。- かっちゃん2024/8/23
コメントありがとうございます。
リーダーに報告したら
施設長に報告したので私が出勤した時
再度施設長に報告してね!とLINEきました。
事務所にも報告なんですね。
わかりました! - ゴルフ⛳2024/8/23
会社は、労災を使うと、翌年の保険料が高くなるそうです。
捻挫くらいなら、会社で治療費を出すかもしれません。
どんなにか小さな怪我でも、先ずは仕事中の事ですから、受診したのであれば事務所に報連相ですよ。
受診しなくてもよい。我慢できる怪我なら、勿論、言う必要は有りません。
ジョニーO
2024/8/23リーダーに報告、真面なところなら労災でしょう
- かっちゃん2024/8/23
コメントありがとうございます!
リーダーに報告、労災かもですね。
関連する投稿
- パンだ。
レクや誕生日の企画、司会等得意な方いれば教えて頂きたいです。 今度誕生日の司会、進行?のようなことをしてと言われました。私自身あまり得意ではないです。ちゃんと盛り上げられるか、スムーズに進むか、計画通りいくか、等不安があります。 心の持ちようというかコツがあれば教えていただきたいです。
レクコメント3件 - ユーザー
現ユニットリーダーである方の異動に伴い、自分がリーダー候補に浮上しております。 現リーダーの異動も、 管理者との兼ね合いによるも。本人も今まで大人しく我慢してたけど、とある一件から耐えられなくなったよう。管理者も言ってることとやってることが違う。勝手に判断。など多々あるのも事実。とある一件で一時期私の所属するユニットの悪口を他職員に言っていたとも聞きました。 本来なら異動しなくてよい現リーダー。そんな状況でその管理者の下リーダーをやることなど厳しいです。 そして、そもそも自分がリーダーに向いているタイプではなく。(自分で言うのもあれですが真面目タイプ故に責任感が強く引きずりやすい)引っ張ることや指揮をとるというより、リーダーを支える2番手ぐらいの方が合っている気がします。 ストレスが体調に出るタイプなので、そんな管理者の下ならより自分がおかしくなりそうです。現に今疲れストレスから耳の調子を悪くしております。 まだリーダーお願いされたわけではありませんが、受けるしかないのでしょうか?
キャリア・転職コメント8件 - らら
社員は日勤多めじゃないとけない? 社員なのですが会社の都合等もありシフトは夜勤が8~9割を占めており日勤は月に2~3日です。 先日パートの方から社員は日中にいて欲しい。じゃないと利用者の日中の様子が分からないし電話対応をパートがやるのはどうかと思うとの意見がありました。 個人的には日中の様子は申し送りや記録を読めば概ね分かると思っていました。 そのフロアに社員は自分だけです。 やはり社員は日中メインでやるべきでしょうか?
職場・人間関係コメント4件