デイのスタッフです。当たり前ですが、ご利用者には真摯にケアし、対応してきました。
手のかかるご利用者にも、見ない、聞こえない、知らないフリするずるいスタッフをよそに、自社的に対応してきました。しかし先日、デイで人一倍注文が多く、手のかかる、ご利用者から、公の場で大きな声で叱責を受けました。詳細は省きますが、私と会話している中で、カチンときたのです。
私は上から目線ではなく、優しく言ったのですが、本人はそこまで呆けていない という怒りでした。ご利用者に申し訳ない事した と反省したと同時に、以前から、前職員が、このご利用者の傲慢な自分勝手の性格と言っているなか、、私の中で、「でも、この人は私には、心許している」はず。という気持ちがありました。その位、ケアさせて頂いていました。このご利用者から数分後、さっきはごめなさい と謝られてたのですが、正直微妙な気持ちでした。以降、仕事なので、きちんとやっていますが、気持ちが全く入らなくなりました。
私が勝手に、このご利用者に良い方に期待していた。それだけです。因みに、叱責最中に、割って入らなかった、そばに居たリーダーにも、がっかりしました。
自分の身は自分で守らないといけない事をしっかり出来事でした。
みんなのコメント
0件???
2023/9/5残念ですが、気持ちは必ずしも伝わりません。
そして少なからず「やってあげてる。」って感じになっている様に思います。
謙虚さが少しばかり無くなっている様な印象を受けました。
やっている事はいいと思いますが、だから相手に理解されているは違います。
今以上に成長をしたいのであれば、「謙虚」「真摯」って言葉の意味を理解した上で、人間力って言われている物を上げて行って下さい。
真面目な方ほど陥りやすい事だと思います。
また、相手にも機嫌がいい時・悪い時がありますよ。
たまたま機嫌が悪い時だったかも知れません。
謝っているのだからそれは受け入れましょう。
それでやる気を失うのはもったいない。
経験だと思い、割り切って下さい。
頑張って下さいね。あこなぎ
2023/9/4触らぬ神に祟りなし の諺があるように、あまり関わりを必要以上に持たない方がいいのかもしれません。
さや
2023/9/3相手に色んな事を期待し過ぎなのでは?
パパイヤ
2023/9/3親しき中にも礼儀あり。
こういう、ことわざも有る。
利用者の中には、感情の起伏の激しい方も居るし、認知症状も有るだろうし。
本人にしか分からない、地雷と言うものも在る。
他人は所詮、君子危うきに近寄らずなのです。
誰もが、ややこしい事に巻き込まれたくないのです。
当たり障りのない、上辺だけの仮面の言葉、素行態度。
この介護業界で働く人々は、元は温厚であっても途中で捻じ曲がる様に心が歪んでしまう人も多い。
見掛けは優しそうとか、大人しそうだが心の歪みが進行して裏の顔を持つようになる。
雑感ですが。あ
2023/9/3> 見ない、聞こえない、知らないフリするずるいスタッフ
この人達も
以前から、前職員が、このご利用者の傲慢な自分勝手の性格と言っているなか、、私の中で、「でも、この人は私には、心許している」はず。という気持ちがありました。その位、ケアさせて頂いていました。このご利用者から数分後、さっきはごめなさい と謝られてたのですが、正直微妙な気持ちでした。
これ繰り返していくうちに
関わりたく無くなったとか?笑笑きてぃーちゃん
2023/9/3仕事なんだから、必要なことだけやればいいのです。私たちが心のケアまでできるなどというのは、職員側の思い上がりです。リーダーとか管理者なんて保身が大事です。自分の身は自分で守るということです。
ゴルフ大好き👍
2023/9/3解ります。
私も有りましたよ。
私も、その利用者だけはどこもきらうだろうと思う利用者で、同系列事業所から方でしたが、本当にアタマに来ました。
他の職員も皆が嫌っていました。
私は、レクの時に仕返しをしてました笑笑
時に声かけるとご本人も欲しがりましたし、していただきましたが、他の利用者も席を変わるのも、あの人は嫌いなのとはっきりと仰有るほど皆に嫌われていました。
ちょうど認知症の入り口の方でした。
認知症だから仕方ないと思いつつも他のことでもあったので、内心、あなたは良い死に方しないよと叫びました。- ゴルフ大好き👍2023/9/3
いくら説明しても思い込みが酷く、レクの時に罵声浴びせてきたので、さすがに、事務所から管理が来て連れて行きました。
やってられるかー!と思いました。、、が、知らん顔して、他の利用者にレクを楽しんでもらいました。
他の職員も、やっかい者と誰も間にはいりませんでしたよ。 - ゴルフ大好き👍2023/9/3
認知症でないときから、職員を呼びつけて説教したり、管理者経営者に言い付けたりする方でした。
みーんな、嫌いよ!👅!
関連する投稿
- みず
一昨日、1人の職員に看護師の愚痴とか他の人の愚痴を聞いたりして、自分も今の施設の看護師さんは病院に利用者さんを連れて行ってくれないし、悪化してから動いたりとか口だけだっりとかで自分も共感する事があったので話しを聞いたり言ったりしてましたけど、途中で嫌いな職員はいるの?っと言われたので、この人は嫌いです。仕事の失敗とか自分もするのに他の人がしたらすごい攻めてきたり裏でそれを言われたり、口も軽いのでその人は好きじゃ無いですと話をしたりしました。だからと言って態度に出さないように、普通に話すようにしてますけど。 その人も自分と2個下の子が嫌いと言っており、その人はその嫌いな人に対しての態度がすごかったので、だからかぁと思いながら聞いてました。その2個下の子にもよく「あの人私に態度がすごいんですよね」と相談うけてたのであぁと思いながら。 その次の日、その2個下が出勤で自分と、愚痴を言ってた人とあと自分と1個下のが出勤でした、愚痴を言ってた人はその2個下の子が嫌いなので上の階にいたんですよね、本当は自分が上にいないといけないと決まりはないのですが、自分がいないといけないところなんですよね、けど自分も気を遣って下の方にずっといてそっちの仕事を手伝ったりしてたのでほぼ2個下の子と1個下の子いたんですよね。愚痴を言ってた人が上の階の仕事をしてました。 まぁそしたら帰りその人すっごい不機嫌で、次の日もいつもはおはよーー!って言って話してくれるんですけど、その日は、おはよ、5階は変わりないから、、、。とツーンってしてる感じだったので、うわー、と思いながらでした、その人が帰る時に突撃して、やっぱり怒ってますか?自分がずっと下にいて上の事しなかったですかね?一応気を遣って下の方にいたんです、、、」と言ったら 「怒ってないよ〜!なんで?その日はあの子がいたからー」といわれ仕事がんばってね!と言われたんですけど帰る時もそっけなかったので、どっちだ?自分はあの日どうしたら良かったんだ?と思いました。上の階はしっかりした利用者さんが多いので2人はいらないんですよね。なんか、えぇーー。ってなってます。2個下の子も働きづらかったりしてたので。施設長に前言ったりしたけど全く動いてくれないので自分はどうしてたら良かったんだよ、、、。と思います。ほんと面倒くさい。
職場・人間関係コメント3件 - 今後は…
新聞に訪問介護事業所が220か所閉業下と出ていた。1000万円の赤字を出している所もある。 この業界、運営しようなんて無理な事業。 去年、介護保険支給が10兆円超えた。 介護保険、民間で入って今後は自分達で何とかやっていってねと国から言われそう(ノД`)シクシク
きょうの介護コメント11件 - どらみかん
特養入居の見学の際に、スタッフの方の挨拶がない フロアーに椅子が置かれてなく(部屋に閉じ込める為?)入居者の姿を見れなかったんですが、空きも多く ケアマネの知り合いの方が経営されてるとかで一押しされました。 独立型?か、ベッド代やその他の費用も全て介護保険からで賄えますし、看取りまで受けますとの事。 そして、持病があっても病院へは行かなくても 訪問診療があり、大体がその施設内で済むと謳っており 金額面とかは良さそうなんですが、フロアーの片隅に椅子を積み上げ、テレビもついておらず、 スタッフの挨拶が無くこちらから挨拶した感じです。 皆さんなら認知症の親を入れますか?
認知症ケアコメント10件