昨日の出来事なのですが、入居者さんに総義歯を装着していたら、お局から「あなたは間違っている。なぜ下顎から入れないの?何年やっているの?」と怒鳴られました。通常は上顎から入れますよね?今更ですが…私は間違っていますかね。
みんなのコメント
0件了
2025/8/22状態による、どっちも試してみたら。良い方を取りましょう。
型 ではなく、 実益さいあく
2025/8/21介福の勉強した時は上顎から入れるって書いてたからいまだにその通りにやってますー
いろいろあるさ
2025/8/21正直、どっちでも良いと思います。私はやりやすいほうとして、下から入れて上を後から入れるときが多かった気がします。
利用者に負担がなさそうで、自身が怪我をしない(利用者にかまれない)方法が一番かと思います。
とりあえずお局さんに言われたとおりに、下の入歯から入れて後から上の入歯を入れてみたら良いかと思います。どちらの方法が、実は余り利用者が口を大きく空けずに入れることができるか、実はどちらが自分がかまれる事無く入れることができるか。
問題は、どちらから入れるかではなく、このお局さんの言い方が問題かと思います。ぷにまる
2025/8/21上から下、
合ってると思いますよ。コン
2025/8/21そのお局が歯科医に、あなた何年歯科医やってるの?と怒鳴るところをみてみたい。
関連する投稿
- 介護補助
皆さんに聞きたい事があります。私は病院で介護補助をやっているのですが、入院患者さんの家族が見舞いに来て帰られる時に、有り難うございましたと言う介護福祉士さんがいます。やっぱり、お客さんなのかな?私は、お疲れ様でした。気を付けてお帰り下さいと言っています。 どっちが正しいのかな?
教えてコメント9件 - 相談
何十回と注意しても直さない、寧ろ逆ギレしてくる75歳過ぎ清掃員御局様がいます。 介助に入ってはいけないのにも関わらず勝手に介助し数回利用者に怪我(裂傷)をさせたこともあるのにそれでも手引き歩行介助行おうとするのです。 オープン当初からいるのと高齢なこともあり後から来た介護社員、特に自分より歳下だと姑の様にいびってき注意すると逆ギレし嫌味を言われます。最悪無視です。そして自分は見守りも清掃も両立できてる(出来てない)と変な自信だけはあります。 しかし利用者様に対しての接遇も「何回言ったらわかるんや」と上から怒鳴るような口調であたります。認知症なのですから言っても分かりませんし、このような態度でされると利用者様は不穏になるのも当然で、いつもは穏やかな人でさえ怒らせます。誘導に対してもほとんど強引です。後ろから見てもどっちが介護されてるの?と言うような姿なのであえて注意はできませんでした。 清掃員なので介護業務に口出すのは誰でもおかしいと思うのは当然です。 しかしこの御局様はします。そして介護新人いびりやります。それで何人も辞めました。 館長、主任、リーダー、清掃主任が注意しても全く直さない。 利用者様の家族様にいつクレーム来てもおかしくありません。 このような方をすぐ辞めさせるためには何処に相談すべきでしょう?
教えてコメント7件 - みー
今日の早出時間ギリギリ、タイムカード押したの就業5分前。間に合ってるからいいんだけど、仕事も録にせずまず自分のコーヒーを入れるっていう。そんなんが上司ってモヤモヤする。他の人がそれすると注意するくせに。
愚痴コメント8件