母のシルバーカーの購入で迷っています。
座ることができる四輪のシルバーカーで、スーパーへ出かけた際に、座面にスーパーの買い物カゴが載らない場合は、シルバーカーを店舗の外に置いて店内に入るものなのでしょうか?
盗難とか心配なのですが。
また、座れないタイプで、縦長の鞄に持ち手と二輪のキャスターがついたカートの場合は、片手にそのカート、もう片方の手にスーパーのカゴと両手が塞がってしまい買い物が不便ではないかと思うのですが、使用されている方はどうされているのでしょうか?
杖が必要な人には、このタイプは不便でしょうか?
みんなのコメント
0件ぬーー
2019/1/21普通はスーパーの店員さんに頼めば預かってくれると思います>シルバーカー
個人的には、シルバーカーが必要な人は買い物に行かせないようにした方がいいとは思いますが。
そういう危なっかしい人をよく見かけるので。
買うものの選択やお金の計算的にも、体力的・反射神経的にも危なっかしくてみていられないです。- まじぇ2019/1/21
わかります。私の親は認知症でした。バスケットつきのシルバーカーで買い物にいき、会計のすんでいない品物を、そのバスケットに入れて持ち帰り、家族はお店に事情を説明して返品に行きましたよ。難儀でした。
関連する投稿
- ゆうやけえ
無資格、未経験、介護関係の資格等一切ないのですが、介護事務の請求業務に受かりました。 まだ前任者もいるので未経験でも学んでいく姿勢があれば大丈夫との事ですが、いざ受かったら不安で仕方ないです。 因みに規模は複合福祉施設というところで、ご利用者の方は250名程との事です。 書店で介護保険の本を購入し少し読み出しましたがまず言葉が全くわからずチンプンカンプンで、 3ヶ月で本当に出来るようになるのでしょうか?
採用・教育コメント6件 - みーきー
三重県多気郡多気町仁田の老人保健施設では 利用者からの言葉のハラスメントに 多くの職員が苦しんでいます 助けてください。
教えてコメント4件 - ようぶん
現在、地方公務員で58歳、課長級の職員です。事務仕事ばかり35年間やってきました。後2年は、今の仕事をしますが、次は全然違う仕事をしたいと思っています。後10年が目標なのですが、介護職で仕事を探すことは可能でしょうか?仕事に関する資格は第2種衛生管理者のみ持っています。
キャリア・転職コメント8件