logo
アイコン
老害

なぜ?
車椅子のブレーキやナースコールは覚えれないけど、車椅子のブレーキを外す事やセンサーマットを跨ぐのはすぐに覚える。
1人だけじゃなく、共通のあるあるなのかな?

みんなのコメント

0
    • ケイソン

      1日前

      自分ならと考えてみました。
      ここにいたらあの人達からずっと見られてるからプレーキ外して移動したい、これ踏んだらあの人達くるから踏まない。
      こういう事かなと思えてきました。

      要するに職員に嫌な感情があるのかなと。

      • いろいろあるさ

        1日前

        認知症を医科学的に知ろうとしますが、複雑に考える必要ないです。認知症は知性と理性の欠如です。知性の欠如として、ルールや基準が理解できなくなる。排泄物が汚いと言うのは人間の概念で、ある種の動物は、自分の排泄物を食べることで、健康状態を体で分析する。理性の欠如とは、抑制する意識が欠如する。要は我慢できない。だから子供と一緒です。悪知恵はしっかり残ってるんです。

        • あらそー

          1日前

          はい、ズルいことの思考は残っていてびっくりしますよね。
          言い訳(自分を守る)も、脳を使っているなーと解るし。
          でもこの様な方は、健常者時から脳を使っていた人なのかも?
          俗に言う、や、り、て。
          唖然とするときは有りますよ。
          でも、認知症になってからの事は、覚えられないのよね。

        関連する投稿

        • アイコン
          みにょ

          言葉が足りずにスミマセン、以下に修正しました🙏 介護施設の皆様、入居者家族のどんなところを重荷に感じますか? してほしくないこと、したら助かることなどを教えてください。

          教えて
          • スタンプ
          2
          コメント3
        • アイコン
          さいあく

          1ヶ月に1回ほど転倒する利用者さんがいます。歩行器使用で座る時は椅子があるか確認するよう促さないと椅子すら見ないで座るし、下を見て歩いてることが多く間違えて他の利用者さんの部屋で横になってることもあります。トイレが頻回な方なのでずっとついてるのは難しいです。皆さんのところによく転倒される方いらっしゃいますか?どう言う対策とられてますか?

          教えて
          コメント0
        • アイコン
          玉ねぎ

          なぜ…介護職員は性格が悪い人が多いんでしょうか?

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          4
          コメント15

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー