logo
アイコン
りゅうわ

今月末に介護福祉士の試験を受ける介護職員(実務者研修修了)ですが、上司から介護福祉士の資格がない=半人前と言われ落ち込んでいます。

みんなのコメント

0
    • みーちゃん

      2025/1/20

      そんな言い方ないじゃん😠私も何度か落ちてます。今年受けます。落ち込まないでください!

      • いっ

        2025/1/16

        私、逆の展開から考えてみますね。
        介護福祉士持ってれば、立派なのか⁉️
        介護福祉士持ってて知識があっても福祉の価値観の欠落、技術のない方もみえます。

        りゅうわさん、落ち込む必要全くなしです。
        あまり、価値観のない上司の方かもしれませんね。

        • 2025/1/6

          ただのパワハラじゃん。試験受かって見返してやれ!

          • なに

            2025/1/6

            資格じゃないと思いますよ。私がいるところなんて、ケアマネとかの資格もってる人がいますけど、全く動けず口だけですもん

            • ザード2025/1/11

              うちの施設も同じです。

          • ヤー

            2025/1/6

            介護福祉士は、介護の入り口みたいなもんやで。まだまだ浅い人や、資格とるまで相当な経験積んだ人とか、格差も激しいからね。
            介護福祉士を一人でも多く採用したくて、速く取りなさいと言いたいのじゃないの?

            • 美女

              2025/1/6

              先ず部下が落ち込む様な発言をする上司は、上に立つ資格がないのですね笑笑。どこら辺が資格が無いと言われてるのか わからないですが、何か問題を起こしたのですか?

              • りゅうわ2025/1/6

                特に問題等は起こしていません。
                資格は一昨年の秋に実務者研修を修了しています。

            • 2025/1/5

              介護の知識は広範囲でその中の125問中75問以上正確した人が介護福祉士になり一人前と考える人は、余りにも傲慢です。
              日々勉強して介護福祉士として介護人として介護の未来の為に人力する謙虚な気持ちが大切です。
              その上司の事は、お気にされず試験頑張りましょう😆❗

              • ユーザー

                2025/1/5

                資格がないから半人前という考えを持つ上司が常識的にどうなのでしょうか。
                介福を持っていなくても初任者研修だけでしっかり働いている方々はたくさんいますよ。
                大変な介護業界で介護福祉士の受験をしようとする主さんの向上心が何より大事な事です。人材は宝ですよ。気にせずまずは試験頑張ってください。合格したら今度は一緒に働いている方々に対して半人前などと思わないスタッフになってくださいね。

                • とんそく

                  2025/1/5

                  あなたが受験するのですか、それとも他の職員ですか。
                  解かり辛い文章ですよね。

                  • りゅうわ2025/1/6

                    解りにくい説明文で申し訳ありません。
                    試験を受けるのは自分です。

                  • うぴお2025/1/5

                    読解力大丈夫?職場にいたら時間かかりそう

                • 元介護職

                  2025/1/5

                  介護主任になってから取りましたがw
                  言いたい奴には言わせておこう。試験日まで、体調管理に気をつけてくたさいね。

                  • あ   

                    2025/1/5

                    とればいいじゃん笑

                  関連する投稿

                  • アイコン
                    猫トマト

                    介護職辞めたいなんか出戻りでまた辞めるのはどうかと思うけどインフルコロナありすぎて 介護に足入れたらダメだ

                    きょうの介護
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    43
                    コメント3
                  • アイコン
                    さもん

                    初めての介護業界、入って3ヶ月になります。(パートで4時間) 元々、障害福祉に興味があり初任者研修を取得しました。通ってたスクールの事情で、取得したら介護福祉のほうに就職しなきゃいけなく、今のところに入職した感じです。私が初めての介護福祉なので、ゆっくりペースで教えてくれてるみたいでまだ身体介助までやっていません。続けられそうなら続けて障害福祉とダブルワークとかを考えていたのですが、やっぱり続けたいと思わなくなりました。(本音の)理由としては、教えられ方ややり方で相違があったり、些細なことが積み重なってモヤモヤしてしまって。忙しいのはわかるんだけど入職当初書くように言われてたトレーニングシート(その日やったこと、感じたことを書く)の返信も、施設長は「僕全然返信かいてないですよね?!今日中にやります!」っていったくせに結局書いてなくて。『やるっていったのにやってない』のが、信用をなくしていきました。あとは、単純に障害福祉に移行したいから。そっちの興味があるから。私的には、もう辞めてもいいって思ってて辞意を伝えようと思ってるんですが、皆さんやめるときは本当の気持ち(不満含め)も言っていますか?それとももう、障害福祉という分野に興味があるから辞めたいってだけ伝えれば、納得してくれるでしょうか。。施設長によると、この1年人が辞めるってことがなかったっていうくらいいい環境の職場らしいので、なんか伝えるのに勇気がでなくて💦

                    教えて
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    107
                    コメント5
                  • アイコン
                    しゅー

                    初任者研修取得済みです。 実務者研修を受けようと思ってるのですがどこの教室がおすすめですか? 場所は東京都 通信 値段は気にしません。

                    資格・勉強
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    32
                    コメント1

                  自分らしい働き方がきっと見つかる

                  マーケット研修動画バナー