logo
アイコン
肥満

夜勤やってから夜食を食べてしまい太りました

みんなのコメント

0
    • 3日前

      夜食、持ってくる人多いですねー。私は食材の残った物で調理実習やっていました。
      蕎麦のゆで加減とか、汁の濃さとか・・

      • neko

        3日前

        あたしも夜中にお弁当とかお菓子食べます。

        • ねこぼす

          3日前

          食欲は大事ですね。
          食欲がないのは病気の証拠です。
          インフルになったら食欲ないでしょう?
          癌になると食欲がなくなります。
          細胞が栄養を頂戴というか栄養要らないというかです。
          身体を鍛えればお腹が空くものです。
          あたしなんて毎日鍛えてますよ。
          カップ麺なんて足りません。

          • めがねきょんたん

            4日前

            さーさんのいうとおりでしょうね。
            カップ麺は美味しいですし。

            • さー

              4日前

              過食症にならないように。
              炭水化物のとりすぎにも気を付けないとね。

              • si-si

                4日前

                お腹が空いたらあたしも食べます。特盛が好きです。

                • しーしーねこちゃん

                  4日前

                  別に問題はないでしょう。深夜に食べる熱いカップ麺は美味しいので辞められませんね。

                関連する投稿

                • アイコン
                  ゲスト

                  転職先について、ユニット型特養通勤片道30分、従来型特養通勤片道10分で悩んでいます。 私は、介護職経験15年で老健と従来型特養の経験があります。資格は介護福祉士、運転免許、認知症介護実践者及びリーダー研修修了です。40歳妻子持ちですが、管理職経験はないです。 どちらがおすすめかなど、何かアドバイスください。 よろしくお願いします。

                  キャリア・転職
                  • スタンプ
                  12
                  コメント15
                • アイコン
                  みかん

                  チームワークをあまり感じられない現場に先月入社してしまいました。先輩方が個人主義です(勤務先がデイサービス) 上司とは相性が合いますが先輩方が危機感がなく自由に個々の考えで動いている現場で精神的に疲れます 仕事も新人の私に押付けが多く辛いです 同じような方いますか?

                  職場・人間関係
                  • スタンプ
                  8
                  コメント8
                • アイコン
                  タラちゃん

                  介護福祉士の長男のことについて教えてください。 長男は幼い頃から「介護の道に進みたい」といい、福祉系専門学校で介護福祉士資格を取得し、今年4月から新卒で中規模の社会福祉法人の介護施設で働き始めました。 おとなしくまじめな性格で、休まず出勤しておりますが、発達障害があり、入浴介助やお食事の補助のバタバタする時間帯になるとパニックになり、ミスが増えて先輩職員の方から2度注意を受けたようです。 4月に就職し、試用期間3ヶ月だったのですが、忙しい時間帯にミスを起こしたので試用期間が3ヶ月延長されました。 計6ヶ月の試用期間を終えましたが、「ミスがあったから正社員雇用は少し先延ばしにして、パートタイムで雇用してもう少し様子を見たい」と言われて、今はフルタイムパートの介護福祉士として雇用されています。 私は介護業界や、福祉施設の慣習がまったくわからないものですから、お詳しい方々にお聞きしたいのですが、私の長男のように、試用期間が終わっても正社員雇用してもらえず、パート契約となることはよくあることなのでしょうか? 施設の事務スタッフの方からは、「パートで様子を見て、いつか正社員雇用に」と言われてはいるようなのですが、実際に正社員雇用される可能性はあるものなのでしょうか? または、パート契約にされたということは、遠回しに「役に立たないから辞めてほしい」という意味があるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

                  教えて
                  • スタンプ
                  18
                  コメント6

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー