同居してる93歳のばーさんが逆ギレして急に家でてくとか言ってたけどでてかない。
私の今までの言い方がキツいとか言って突然逆ギレしてきたけど今までそんな言い方はした覚えはない。
病院の送り迎えや料理の配膳や買い出しの手伝いもしてきたのになんかモヤる。
93歳のばーさんは自律神経の薬やら安定剤は飲んでるらしくて旦那にはきっと自律神経がおかしくなってて認知症も進んでるから仕方ないとか言われた。
とりあえず私が悪いのだからばーさんには謝ったけどやっぱりモヤる‥
みんなのコメント
0件ぶん
2024/10/16同居してたモンスター姑も認知症で手に負えませんでした。
「出ていく」と言ってたこともありました。腹が立ったので「お好きにどうぞ」と返しましたが「ここは私の家。老人ホームへは行きません」だって。
同居して、食べやすいように細かく切り、(触れられるのを嫌がるから)デイサービスに行ってる間に衣替えして、片付ける服は気づかれないように洗濯してお片付け。その他諸々お世話しましたが、何の感謝もありませんでした。
早いうちに施設入所についても旦那様と相談された方が良いと思います。
家の夫は施設入所に中々賛成してくれず大変でした。
姑というだけでも大変ですよね。よし
2024/10/14認知症なら仕方無い。
相手が悪いと言いますよ。
自分の失敗は全部忘れてますからね。
親だから、あんたは嫁のくせにとかが先にくる。
何もかも相手が悪いと言い張り、自分を保とうとする。
ご主人に当たり散らすしかないですね。実子はご主人だし、主さんも怒りのやり場がないですからね。- 家でてく2024/10/14
仕方ないんですよね‥
最近更に認知症が進んだため買い出しに一緒に行っても買い物した袋をどこかに置いて来たりレジでもお金が払えなかったりと日に日にそんなことが増えてきています‥そんなばーさんを見ているのを辛いのですが本人は施設などには入りたくないと拒否をします‥
関連する投稿
- かんがるー
ケアマネ試験受けた方、どうでしたか?
資格・勉強コメント6件 - マリン
何だか介護業界って、ところどころでお金にはせこいな。一番給料等を上げないと人は来ないしいつかないのですが、例えば車通勤でガソリン代支給でも現実より半分も出なかったり、駐車料金まで払うところもあります。 タイムカードないところもあり、サービス残業も分からないようにもしてます。 それでもパワハラやイジメが少ないだけましだったり、今後介護業界は衰退して行く一方だと感じてますが皆さんも不満は様々で多いですよね?
教えてコメント7件 - た
施設の広報誌を作っている人にお聞きしたいです。 どんな広報誌を作っているのか教えて下さい。 出来たら、イメージ画像があると嬉しいです。 ご家族と他の新規の方向けに作りたいのです。 作る上で気にしている点も教えて下さい。 自分は、広報誌を作っているのですが、何でこの写真を使ったのか、何故この文字なの?とか文章の構成とか背景が派手とか色々文句を言われてます。 皆様は、どの様に上司を説得させますか? または、指摘されませか? 合わせて教えて下さい。
教えてコメント5件