logo
アイコン
あや

特養で勤務しています。わたしが、働いてるユニットには徘徊者が3人います。そのうち徘徊ひどくて人の部屋へ入ったりと目がはなせない人が二人います。一人で回すときがあるので他の方の介助が進まなくて大変なときがあります。施設長へ話しても意味なくて。同じような立場の人いれば、意見くれたら嬉しいですおねがいします。

みんなのコメント

0
    • 2022/5/18

      私なら、目が離せない徘徊者が2名いる時点で、一人で対応はムリと思うので
      施設長が何も対策しないのであれば、
      徘徊者3名は放置して他の方の介助を優先するか、一番目が離せない徘徊者を優先してつきっきりで見守りして他は放置する
      それを責められるなら退職して職員多い職場へ行きます

      • あや2022/5/20

        3人中一人が短い期間で何回も転倒しており、早めに寝かそうとしても部屋から出てきてうろうろしますので困ってます。目が離せない人を連れ回すってのもなかなかで。

    • FX3000

      2022/5/18

      他のユニットに協力要請は出来ないのでしょうか?自分の施設では、ユニット間の壁を越えて、難しい方は、全員で見る事にしてます。

      • あん

        2022/5/18

        まぁ施設長や管理者、ケアマネに話しても実感がなければ何も変わらないです。
        別に主さんとこの施設だけでなく、殆どの施設はお手上げ状態かな。
        ただ時間が経てば、終わりが来ます。うちは、そうでしたね。

      関連する投稿

      • アイコン
        Kansas

        自分が勤務している施設が新聞沙汰になったらどうしますか? 自分が4年以上務めている施設で千万以上のフセイ請求が発覚しました。後々に行政からも処分が行われるとのこと。 施設長から説明はありましたが「手続きに不備があるとは知らなかった。また皆様と建て直していきたい」的な説明だけでした 返還手続きは行っているので給料等には影響は無いとのことですが、今後、働き続けるテンションはただ下がりです。周囲のスタッフにも動揺は聞かれますが、正直、本音が相談できるほど仲の良い同僚はいないので、周囲の動向に合わせて動こうにも迷っています。 他の皆様で、似たような経験をされた方はいますか? その時はどのように行動しましたか?また、転職という選択をする場合、転職理由にこうしたことは言って良いものなのでしょうか? 参考程度でお聞きしたいです。よろしくお願いします。

        職場・人間関係
        コメント3
      • アイコン
        ユーザー

        うちの施設ではマスク着用だけでなく ゴーグルも常に着用義務があります。 皆さんの施設でもそうですか?

        感染症対策
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        86
        コメント4
      • アイコン
        mm

        職場にいる3個年上の男性職員について困っています その人は介護が初めてて、勤務年数だとまだ1年も経ってません。挨拶の声も小さく、返事は「はぁ。」「うん。」 といった感じです。この間仕事上でのミスを注意した所、「自分はこうやってる!」とだけ言い、不貞腐れたような態度に見えました。 私が新人の頃は先輩に注意されたらまず謝り、きちんと話を聞く態度をとってました。言われたことをメモに取り、同じ間違いを起こさないようにと心がけてました。 その男性職員は、私が仕事の話をしてるのにも関わらず、こちらの顔を見ずにスマホを弄りながら空返事しかしません。 管理者に相談しても、本人に直接言えないの?っと言った感じです サブリーダーになった手前、ちゃんと注意はしてきたつもりです。 最近だと目につくだけで腹が立ちます そんなんでよく社会でやってこれたな!とまで思ってしまいます 偉そうにしたくは無いですが、介護の仕事を8年もやってきた身からすると舐めてるな、としか思えません。。 長々とすみません(T^T)

        職場・人間関係
        コメント5

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー